ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 都市計画課 > 社会資本整備総合交付金事業(盛土対策関係)

関連分野

  • くらし

更新日付:2025年8月31日 都市計画課

社会資本整備総合交付金事業(盛土対策関係)

社会資本整備総合交付金とは
 社会資本整備総合交付金は、地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を支援することによって、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的としています。
社会資本総合整備計画とは
 社会資本整備総合交付金の交付要綱で示される地方公共団体が各分野ごとに策定する事業計画です。概ね3~5ヵ年の計画となり、この計画期間内で定量的な指標を定め、目標として設定することで進捗状況、事業効果の発現状況を確認することができ、達成に向けた取り組みを効果的に後押しすると共に、事業進捗の一層の推進と地域住民への客観的な評価を反映できるものです。
青森県盛土緊急対策事業
青森県盛土規制法に基づく基礎調査(防災・安全)

この記事についてのお問い合わせ

県土整備部 都市計画課
電話:電話:017-734-9871  FAX:FAX:017-734-8196

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする