ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > 青少年・男女共同参画課 > 男女共同参画や女性活躍に関する国の表彰
関連分野
- くらし
- しごと
- 男女共同参画
更新日付:2023年3月6日 青少年・男女共同参画課
男女共同参画や女性活躍に関する国の表彰
内閣府では、令和5年度「女性のチャレンジ賞」候補者を公募により受け付けています(令和5年3月3日(金)まで)←募集受付は終了しました
男女共同参画社会実現のためには、誰もが自らの意欲と能力によって自分の未来を切り開いていくこと、夢や志を実現することが可能であると信じられるような、柔軟で活力ある社会にしていくことが大切です。
内閣府では、起業やNPO、地域活動などにより様々な分野で活躍している身近な女性のモデルを示すことによって、女性が活躍する機運を高めていくため、「女性のチャレンジ賞」を実施しています。
一般からの他薦を募集していますので、皆さまが知っている「チャレンジして活躍している女性」や「そうした女性を応援している方(男性を含む)」を是非、御紹介ください。
募集期間は令和5年3月3日(金)までです。
詳しくは、こちらをご覧ください。(内閣府のホームページに移動します)
男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰
男女共同参画社会づくりに向けた取組の加速を図るため、多年にわたり男女共同参画社会に向けた気運の醸成等に功績のあった方や、各分野において実践的な活動を積み重ね、男女共同参画の推進に貢献してきた方などを表彰し、豊かで活力ある男女共同参画社会の形成に資することを目的としています。
なお、平成9年度~平成19年度は「男女共同参画社会づくり功労者内閣官房長官表彰」として実施していました。
男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰実施要綱[114KB]
男女共同参画社会づくり功労者内閣総理大臣表彰実施要領[170KB]
青森県の受賞者
所属団体や役職は受賞当時のものです。
- 令和2年度 田中 弘子さん(特定非営利活動法人青森県男女共同参画研究所理事) ※受賞者紹介はこちら
- 令和元年度 白井 壽美枝さん(特定非営利活動法人あおもりダイバーシティ理事長) ※受賞者紹介はこちら
- 平成28年度 北村 真夕美さん(青森県男女共同参画推進協議会会長) ※受賞者紹介はこちら
- 平成25年度 佐藤 惠子さん(元青森県男女共同参画審議会会長)
- 平成21年度 成田 宏子さん(前青森県男女共同参画推進協議会会長)
- 平成16年度 佐々木 誠造さん(青森市長)
- 平成15年度 間宮 安子さん(元青森県地域婦人団体連合会会長)
- 平成9年度 藤田 美栄さん(青森県女性政策懇話会会長)
女性のチャレンジ賞
起業、NPO法人での活動、地域活動等にチャレンジすることで輝いている女性個人、女性団体・グループ及びそのようなチャレンジを支援する個人、団体・グループを表彰し、チャレンジの身近なモデル等を示すことによって男女共同参画社会の実現のための機運を高めることを目的としています。
平成16年度から実施しています。
女性のチャレンジ賞実施要綱[134KB]
女性のチャレンジ賞実施要領[136KB]
青森県の受賞者
所属団体や役職は受賞当時のものです。
- 令和4年度 田中 美華さん(株式会社リモートストーリーズ代表取締役) ※受賞者紹介はこちら
- 平成30年度 岡 詩子さん(ハンサムリネンKOMO代表、つるた街プロジェクト代表) ※受賞者紹介はこちら
- 平成30年度 津軽海峡マグロ女子会 ※受賞者紹介はこちら
- 平成27年度 佐藤 イネ子さん(合同会社イネ子の畑から代表社員) ※受賞者紹介はこちら
- 平成26年度 女性のチャレンジ支援賞 株式会社みちのく銀行 ※受賞者紹介はこちら
- 平成26年度 女性のチャレンジ賞特別部門賞 サンフェスタいしかわ友の会 ※受賞者紹介はこちら
- 平成21年度 女性のチャレンジ賞特別部門賞 三上公子さん(特定非営利活動法人活き粋あさむし事務局長)
女性が輝く先進企業表彰(平成26年度~令和2年度)
女性が活躍できる職場環境の整備を推進するため、役員・管理職への女性の登用に関する方針、取組及び実績並びにそれらの情報開示において顕著な功績があった企業を表彰し、「女性が輝く社会」の実現に資することを目的としています。
平成26年度から7年間に限り実施します。
女性が輝く先進企業表彰実施要綱[226KB]
女性が輝く先進企業表彰実施要領[154KB]
女性が輝く先進企業選考基準[175KB]
本県受賞企業
令和2年度現在、受賞していません。