ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > 青森県衛生研究所 > 理化学部 - 家庭用品の有害物質検査

関連分野

更新日付:2025年10月23日 青森県衛生研究所

理化学部 - 家庭用品の有害物質検査

 昭和55年度から「有害物質を含有する家庭用品に関する法律」に基づき、家庭用品の試買検査を実施しています。繊維製品のホルムアルデヒドや家庭用洗剤について規格に適合しているかどうか検査をしています。

検査内容

繊維製品に含まれるホルムアルデヒドの試験検査

 ホルムアルデヒドは下着や靴下などの繊維製品に、防しわ、防縮性を与えたり、プリントの染料を繊維に固着させる接着剤としての目的で使われていることがあります。
 これらの目的で使用されたホルムアルデヒドは、繊維製品内に残り続けている可能性があり、残存する量によっては眼や鼻、呼吸器などに刺激を与えたり、身体に接触することで皮膚炎の原因となることがあります。
 そのため、身体に直接、長時間接触する家庭用品には基準値が設定されており、特に化学物質に対する感受性が高い乳幼児の衣類には、さらに厳しい基準値が設定されています。

住宅用洗浄剤及び家庭用洗浄剤の容器試験

 強酸や強アルカリの洗浄剤は、皮膚の粘膜に炎症を起こす性質があるため、当所では塩化水素(塩酸)、硫酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの含有量並びに容器の強度を検査しています。
 含有量については中和滴定試験、容器の強度については漏水試験、落下試験、耐酸性又は耐アルカリ性試験により実施しています。

理化学部へ

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

健康医療福祉部 青森県衛生研究所 理化学部
〒030-8566
青森県青森市東造道一丁目1番1号
電話:017-736-5411  FAX:017-736-5419
メールアドレス:eisei-labo_atmark_pref.aomori.lg.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする