ホーム > 子ども・教育 > よくある質問 > 少年補導センターとは?
関連分野
- くらし
- 広報広聴
更新日付:2025年4月22日
少年補導センターとは?
回答
少年補導センターは、市町村が設置主体となり、少年補導、環境浄化活動、相談活動等を行っている機関です。
青森県では、以下の9市町に設置されています(令和7年1月1日現在)。
- 青森市(青森市教育委員会指導課)
- 弘前市(弘前市少年相談センター)
- 八戸市(八戸市少年相談センター)
- 黒石市(黒石市青少年相談センター)
- 五所川原市(五所川原市少年相談センター)
- 十和田市(十和田市まちづくり支援課)
- 三沢市(三沢市青少年補導センター)
- むつ市(むつ市総合福祉課)
- 三戸町(三戸町少年指導センター)