関連分野
- くらし
- 県外の方
- 観光・国際交流
更新日付:2023年5月1日
青森県の観光スポット
東青地域
青森ねぶた祭
八甲田山(はっこうださん)

湿原や沼、温泉などが点在。
青森県立美術館
特別史跡 三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)

縄文人の技術力の高さを実感。
令和3年に世界遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産の一つ
・特別史跡「三内丸山遺跡」
・世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」
・青森県ホームページ「青森県の縄文遺跡群」
青函トンネル記念館
龍飛崎(たっぴざき)

年中、風が強く、旅情たっぷり。
中南地域
弘前城・弘前公園
弘前ねぷたまつり
岩木山

岩木山を背景にりんごが実る様は、津軽地方の代表的な風景。
三八地域
八戸三社大祭(はちのへさんしゃたいさい)
蕪島(かぶしま)

ウミネコの群れの乱舞は圧巻。
種差海岸(たねさしかいがん)

西北地域
五所川原 立佞武多(たちねぷた)
津軽鉄道
十二湖

中でもコバルトブルーの水をたたえる青池は、神秘的な美しさ。
白神山地
暗門(あんもん)の滝

白神山地のブナ林が貯えた清らかな水があふれ出ている。
上北地域
十和田湖

高村光太郎作の「乙女の像」はシンボル的存在。
奥入瀬渓流(おいらせけいりゅう)

千変万化の美しさ。
下北地域
大間崎(おおまざき)

「大間マグロ」は全国ブランド。
尻屋崎(しりやざき)

「寒立馬(かんだちめ)」が放牧されている。
仏ヶ浦(ほとけがうら)

恐山(おそれざん)

イタコの口寄せが有名。