食の安全・安心
新着情報
食の安全・安心の新着情報一覧-
農業EX塾について
農産園芸課
[2025年05月09日] new
令和7年度の塾生を募集します!土づくりを基本として、化学肥料や化学農薬を低減するなど、環境への負荷軽減に配慮した「環境にやさ…
-
令和7年度食育活動実践プロジェクトの実施者を募集します!
食ブランド・流通推進課
[2025年05月08日] new
県では、第4次青森県食育推進計画の目指す姿である「健康で活力に満ちた『くらし』と持続可能な『食』の実現」に向け、地域における…
-
【企画提案募集】「令和7年度食農体験講座企画運営業務」企画提案競技を実施します
食ブランド・流通推進課
[2025年05月07日] new
県では、県民が生涯にわたって健全な食生活を実践していくことを目的に、食育活動の取組を実施しています。小中学生及び大人を対象…
-
夏・冬休み期間の昼食提供等支援プロジェクト実施団体等を募集します!
食ブランド・流通推進課
[2025年05月01日] new
学校給食が無い夏・冬休み期間において、こどもの昼食は、孤食や栄養バランスが崩れがちになるほか、働く親にとっては弁当づくりが…
-
青森県獣医師職員確保プランについて
畜産課
[2025年04月28日] new
青森県では、平成23年度に獣医師職員をの確保と育成を目的に平成32年度を目標年度とする「青森県獣医師職員確保プラン」を策定しま…
-
肥料の生産、輸入及び販売の手続について
農産園芸課
[2025年04月17日]
肥料を生産、輸入される方に必要な手続・青森県内で肥料の生産、輸入を行う場合は、肥料の種類に応じて、農林水産大臣又は県知事の…
-
【企画提案募集】「令和7年度ライフステージに対応した食育講座等企画運営業務」企画提案競技を実施します
食ブランド・流通推進課
[2025年04月09日]
県では、県民が生涯にわたって健全な食生活を実践していくことを目的に、食育活動の取組を実施しています。あらゆる世代やライフス…
-
有毒山野草による食中毒に注意しましょう!
保健衛生課
[2025年03月28日]
|青森県の食品衛生TOP|山菜シーズンを迎え、有毒山野草の誤食による食中毒の発生が懸念されます。本県においても、過去に、有毒の…
-
青森県産農林水産物の放射性物質モニタリング調査結果(平成23年度~令和5年度)
農林水産政策課
[2025年03月12日]
令和5年度(2023年度)青森県産農林水産物の放射性物質モニタリング調査結果令和5年度(2023年度)は、42品目、790件を調査しました…
-
肥料の生産・輸入量等について
農産園芸課
[2025年02月26日]
肥料の生産・輸入業者の皆さま生産・輸入した肥料の数量等を報告してください1報告内容青森県へ登録又は届出した肥料の生産量等を…
-
重要病害虫(新たな有害動植物)の発生が疑われる場合の連絡体制について
農林水産政策課
[2025年02月10日]
国内に未発生の植物の病害虫が国内に侵入した場合や、国内の一部地域にのみ発生している病害虫が新たな地域に侵入した場合には、農…
-
「共食の場」の運営団体等を対象としたアンケートを実施しています
食ブランド・流通推進課
[2025年01月29日]
県では、子ども食堂や高齢者サロン等、地域の人が集まって食事を共にする「共食の場」における食育の推進に取り組んでいます。今後…
食の安全関連ページ
- 青森県の食品衛生 [保健衛生課]
- 食品表示110番について [食の安全・安心推進課]
- あおもりの「食育」 [食の安全・安心推進課]
- あおもりのお手軽家庭料理レシピ [食の安全・安心推進課]
- 青森県食の安全・安心対策本部について [食の安全・安心推進課]
- 食の安全・安心対策総合指針 [食の安全・安心推進課]
- 食の安全・安心に関するリスクコミュニケーション(意見・情報の交換) [食の安全・安心推進課]