ホーム > 組織でさがす > 県土整備部 > 河川砂防課 > 中村川水系河川整備計画(変更)(原案)についての意見募集

関連分野

更新日付:2025年9月24日 河川砂防課

中村川水系河川整備計画(変更)(原案)についての意見募集

 令和4年8月に被った甚大な浸水被害を踏まえ、中村川水系の治水計画を見直し、抜本的な治水対策を推進することとしています。
 今回、平成20年に策定した河川の整備に関して実施すべき事項を定めた「中村川水系河川整備計画」の変更をします。
 この中村川水系河川整備計画(変更)の策定にあたり、下記のとおり、意見を募集します。

1 意見募集期間

令和7年9月24日(水曜日)から令和7年10月23日(木曜日)まで

2 中村川水系河川整備計画(変更)(原案)について

 このHP(ホームページ)や県のHP(あおもり県民政策提案制度)、県政情報センター、県の各合同庁舎地域住民コーナーでご覧いただけます。

<見直しのポイント>
・整備の目標とする治水安全度を年超過確率1/10から年超過確率1/30に変更し、抜本的な治水対策を推進する。
・ダムや遊水地などの「洪水調節施設の調査・検討」を新たに位置づける。
・施設能力を超過する洪水が発生することを前提に、国・県・市町村、住民などの流域全体のあらゆる関係者が協働して、ハード・ソフト一体で多層的に治水対策を行う「流域治水」を推進することを追加する。

<公表資料>
・中村川水系河川整備計画(変更)(原案)PDFファイル
・新旧比較表PDFファイル

<参考>
・令和7年度第1回中村川水系河川整備計画懇談会の状況

3 意見提出の際の留意事項

(1)提出にあたって使用する言語は、日本語とします。
(2)提出方法は、郵便、FAX又は電子メールによるものとします。(令和7年10月23日(木曜日)必着)
なお、電話による御意見はお受けいたしかねますので、予め御了承ください。
(3)意見提出にあたっての様式は特にありませんが、提出される方の住所・氏名(法人等の場合は、その名称・事務所所在地等の連絡先)を明記してください。住所・氏名が記載されていない場合は、提出意見として取り扱わない場合があります。
(4)提出先は次のとおりです。
(郵便)〒030-8570 青森市長島1丁目1番1号 青森県県土整備部河川砂防課
(FAX)017-734-8191
(電子メール)kasensabo@pref.aomori.lg.jp

4 提出された意見の公表

 提出いただいた意見については、それに対する県の考え方を付して、内容を公開することを予定しています。公開にあたっては、住所・氏名は公表しませんが、意見の内容を簡単にとりまとめて公表する予定です。(この際に、類似の意見はまとめて公表することもあります。)
なお、賛成、反対のみの意見については、その件数は公表しますが、案そのものが県の意見であることから、改めて考え方を公表することはしません。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

河川砂防課 ダムグループ
電話:017-734-9664 (直通)  FAX:017-734-8191

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • Xでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • Xでフォローする