ホーム > 組織でさがす > 財務部 > 市町村課 > 広域行政とは
関連分野
- くらし
- 市町村
更新日付:2008年7月1日 市町村課
広域行政とは
今日、私たちの日常生活や経済活動はますます広域化しつつあります。また、価値観は、ますます多様化し、地方自治体へのニーズも高度化しており、行政サービスの一層の専門化や高度化が求められています。
国、地方を通じた厳しい財政状況の下、このような行政ニーズに適切に対応するため、市町村がそれぞれの行政区域を越え連携・共同して事務事業を行ったり、あるいは、合併によって一つの市町村となり行財政基盤を強化することで、様々な行政サービスを効率的、効果的に行おうとする取組みを「広域行政」といいます。
広域行政を行う方法としては、大きく分けて以下の2つの方法があります。
- 1.一部事務組合、広域連合など
- 現在の市町村の区域を変更しないで、一部の行政サービスについて複数の市町村が連携・共同して行う。
※ 県内の一部事務組合は、消防、ごみ処理、し尿処理、火葬場の設置等の事務を共同処理しています。
※ 県内の広域連合は、介護認定審査会の設置・運営や人材育成・交流事業、地場産業の振興、広域観光の振興等の事務を処理しています。
※ 県内の広域連合は、介護認定審査会の設置・運営や人材育成・交流事業、地場産業の振興、広域観光の振興等の事務を処理しています。
- 2.市町村合併
-
複数の市町村が集まり、一つの市町村として一体的に行政サービスの提供、地域の振興整備を行う。