ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 食ブランド・流通推進課 > あおもり「みんなの食堂」と農林水産業のネットワークについて

関連分野

更新日付:2022年2月24日 食ブランド・流通推進課

あおもり「みんなの食堂」と農林水産業のネットワークについて

 県では、食育推進の一環として、誰かと食事を共にする「共食(きょうしょく)」の場である「みんなの食堂」を支援するため、「あおもり『みんなの食堂』と農林水産業のネットワーク」を立ち上げ、農林水産業で発生する未利用農林水産物(規格外品、余剰品)等の食材と「みんなの食堂」をマッチングする取組を行っています。
 「みんなの食堂」を食材で応援したい方、食材を必要とする「みんなの食堂」運営団体の方、ぜひネットワークに御参加ください。 

「みんなの食堂」とは

 誰かと食事を共にする「共食(きょうしょく)」の場として、地域のボランティア団体等が定期的に安価で栄養バランスに配慮した食事を提供している食堂。
 「子ども食堂」「地域食堂」などの名称があり、対象が子どもだけではない食堂もあることから、県ではこれらを「みんなの食堂」としています。

あおもり「みんなの食堂」と農林水産業のネットワークとは

「みんなの食堂」と農林水産業関係団体等の連絡体制を構築し、食材や「みんなの食堂」に関する情報の収集及び提供(ホームページ開設等)を行っています。(事務局:青森県農林水産部食の安全・安心推進課)

  1. 設立年月日
    令和3年1月18日
  2. 活動内容
    ア みんなの食堂等へ提供可能な食材の情報収集・提供(マッチング)
    イ 会員の活動に必要な情報提供
    ウ その他、必要な活動
  3. 構成員
    県及び次の者のうち会員登録を行った者
    ア 農林水産物の生産、販売等を行う団体・法人及び個人
    イ 「みんなの食堂」、フードバンク運営団体
    ウ 市町村
    エ 県社会福祉協議会、市町村社会福祉協議会

「あおもり『みんなの食堂』と農林水産業のネットワーク」ホームページ

ネットワークホームページでは、次の情報を掲載しています。

  • 会員の活動紹介(「みんなの食堂」の活動、その他メンバーの紹介)
  • 「みんなの食堂」支援策
  • 食材情報、食材マッチング実績
  • その他資料(会員登録、食材提供関係様式等)

会員登録方法

  1. ネットワークホームページ又は食の安全・安心推進課から会員登録シートを入手
  2. 必要事項を記入し、食の安全・安心推進課に電子メール又はFAXで送信

※会員登録は、随時、受け付けています。

参加のメリット

  1. 食材を提供したい団体等とみんなの食堂等をネットワークがマッチング
  2. ホームページで会員の活動を発信
  3. 「みんなの食堂」の支援・活動に有益な情報を提供

食材マッチングの流れ

「あおもり『みんなの食堂』と農林水産業のネットワーク」では、次のルールで、生産者・生産販売団体等から提供可能な食材の情報を収集し、「みんなの食堂」等へ情報提供を行って、両者のマッチングをします。
(情報収集及び提供窓口は、青森県社会福祉協議会(以下、県社協)に委託)

食材を提供できる方
農林水産物の生産、販売等を行う団体・法人及び個人(以下、「生産者等」)
食材を利用できる方
「あおもり『みんなの食堂』と農林水産業のネットワーク」に会員登録した「みんなの食堂」及びフードバンク運営団体(以下、「みんなの食堂等」)
食材マッチングの流れ

農林漁家、生産・販売団体の皆様へ
~食材提供で「みんなの食堂」を応援しませんか?~

 お手元に、出荷できなかった農林水産物等がございましたら、食材の有効活用と地域貢献活動の一環として、ぜひ「みんなの食堂」への提供を御検討願います。
 皆様からの支援が、運営団体の大きな力になります。
 食材の提供に興味がある、「みんなの食堂」について詳しく知りたい、という方は、ネットワークホームページを御覧いただくか、食の安全・安心推進課まで御連絡ください。

  • チラシ
    チラシ

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

【現在作業中】R5の問い合わせ先です
食の安全・安心推進課 企画調整グループ
電話:017-734-9354  FAX:017-734-8086

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする