ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > スポーツ健康課 > 学校給食用食材の放射性物質検査結果

関連分野

更新日付:2020年3月6日 スポーツ健康課

学校給食用食材の放射性物質検査結果

学校給食のより一層の安全・安心の確保のため、県内各地区に放射線検査機器を設置し、学校給食用食材の放射性物質の検査を実施しています。

1 検査対象

 学校給食に使用する食材で、厚生労働省が定める食品衛生法上の放射性セシウムの基準値における「一般食品」を対象としています。

2 検査方法

(1)厚生労働省が定める「食品中の放射性セシウムスクリーニング法」に準じて、簡易検査を行います。
(2)市町村教育委員会及び県立学校等は、各自、検査する食材を検査機器設置場所へ持ち込み、放射性セシウム濃度(セシウム134、セシウム137)を測定します。

3 検査機器

NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータ(ATOMTEX社製 AT1320A)

4 公表方法

(1)ホームページ上において、毎週金曜日に1週間分の検査結果を公表します。
 ただし、検出された放射性セシウム濃度が、厚生労働省の定める「一般食品」の基準値の2分の1以上となる報告があった場合は、速やかに公表します。
(2)公表する項目は、「測定日」「市町村名(調理場名)等」「品目名」「生産地」「検査結果」です。

5 関係要項等

・青森県学校給食検査設備整備事業実施要項 PDFファイル 148KB
・青森県学校給食検査設備整備事業 県立学校等検査実施要領 PDFファイル 142KB
・学校給食用食材持込検査について PDFファイル 183KB
・学校給食用食材の検査結果公表について PDFファイル 126KB
過去の結果については、下記へお問い合わせください。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

スポーツ健康課 体育・健康グループ
電話:017-734-9908  FAX:017-734-8275

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする