ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 職員福利課 > 一般財団法人青森県教職員互助会
関連分野
- しごと
- 教育政策
更新日付:2025年10月27日 職員福利課
一般財団法人青森県教職員互助会
教職員互助会ってなあに?
定款
役員名簿及び評議員名簿
事業計画及び予算書
事業報告及び決算書
事業内容等のご紹介
カフェテリアプラン【令和7年度~】
互助会では、これまで実施していた「施設利用補助」などの5つの「厚生事業」を令和7年度から、より豊富なメニューから選択できる「カフェテリアプラン」に一本化して実施することとしました。
「カフェテリアプラン」とは「カフェテリアプラン」メニュー一覧表のメニューを実施し、支払った経費について、会員一人当たり7,000円を限度に補助するものです。(メニューごとに7,000円ではありません。)
令和7年度の請求書受付期間は、令和7年10月1日から令和8年3月31日までとなっており、令和7年12月25日(木)までに提出した場合、令和8年1月22日(木)に送金になりますが、それ以降に提出した場合は、令和8年4月下旬に送金になりますので、できるだけ12月25日までに提出くださるようお願いします。
請求書の提出方法は、持参、郵送、メールのほか電子申請が可能になりましたので、提出前に必ず下記事項をご確認ください。
なお、持参、郵送、メールによりすでに提出済の場合、再度、電子申請により提出する必要はありません。
提出された書類に不備がある場合は、互助会から連絡します。
不備がない場合は、受付が完了しておりますので、送金前に「給付金送金明細書」にてお知らせします。
【請求書提出前に確認していただきたい事項】
1.ご自分が補助対象会員(令和7年4月から9月までの6か月間、継続した加入期間がある)会員であることを確認してください。補助対象会員かどうかは、各所属所あてに送付した「補助対象者一覧」で確認できます。【令和7年9月16日付け青教互第46号参照】
一覧にお名前がない場合は、「互助会に加入していない」又は「4月から9月までの6か月間継続した加入期間がない」ため、請求できません。
2.領収書等(写し可)の添付を忘れないでください。
添付する領収書等には、(1)~(5)【必須】が明記されていることを確認してください。
(1)あて名(フルネーム)
(2)領収金額
(3)領収年月日
(4)利用・購入した施設名又は品名等
(5)領収した事業者名
一つでも項目が不足している場合は、「カフェテリアプラン」Q&AのQ8~Q12を参照し、余白に記入するなどして是正してください。
領収書等のあて名はフルネームでお願いします。
納品書、請求書、商品発注票、商品受注票など、代金の支払いが確認できないものは、証拠書類として使用できません。
商品券、ギフト券、旅行券、図書カードなどの金券及びポイントでの購入費は「補助対象外経費」です。
また、ふるさと納税返礼品のクーポン等での購入費も「補助対象外経費」ですので、ご注意ください。
不備の場合は、返送することがありますので、ご了承ください。
3.料金は支払済だが、公演中止やキャンセル、運休等による返金が考えられるメニューを選択した場合は、年度をまたぐ場合を除き、できるだけ実施後に請求書を提出してください。➡(例)コンサート、ホテル宿泊、JR乗車券など
詳細は、パンフレットをご覧ください。
パンフレット A4→A3両面印刷
[728KB]
請求書様式、メニュー一覧表 A4両面印刷
[231KB]
請求書様式(エクセル)
[44KB]
請求書 記入例
[92KB]
「カフェテリアプラン」Q&A
[180KB]
※請求書様式、記入例は、互助会ホームページ内「互助会請求書等様式集」にも掲載しています。
【請求書提出時の注意事項】
<メールの場合>
件名の頭に5桁の学校番号を入力してください。(学校番号は、ホームページに掲載しています。)
互助会から受付メールの返信はしませんので、各自で送信済みであることをご確認ください。
※ファックスによる提出は、ファックスを課内で共用していること、また、未送信の可能性があることから推奨しません。
<電子申請の場合>
下記のURL又は二次元バーコードから請求フォームを表示のうえ、必要事項を入力してください。
「補助対象者一覧」に記載の会員番号と一致していないと入力できません。(会員番号が0から始まる場合は、頭に0を入力する必要はありません。)
入力方法等の詳細は、「カフェテリアプラン電子申請マニュアル」をご参照ください。
なお、持参、郵送、メールによりすでに請求書を提出済の場合、再度、電子申請により申請する必要はありません。
【カフェテリアプラン電子申請マニュアル】
[1034KB]
【レボブラウザーから領収書等のファイルをアップロードする方法】
[104KB]
【URL】 https://e8b7235d.form.kintoneapp.com/public/aomori-gojokai
【二次元バーコード】
互助会News
令和7年度
4月号
[164KB]
5月号
[152KB]
6月号
[148KB]
7月号
[141KB]
8月号
[210KB]
9月号
[133KB]
10月号
[237KB]
※次の発行は、「令和8年1月号」になります。
令和6年度
4月号
[166KB]
5月号
[160KB]
6月号
[179KB]
7月号
[174KB]
8月号
[166KB]
9月号
[133KB]
10月号
[247KB]
11月号
[171KB]
12月号
[171KB]
1月号
[138KB]
2月号
[144KB]
3月号
[188KB]
60年のあゆみ
-
当互助会は、令和6年度に設立60周年を迎えました。
これもひとえに会員の皆様方のご指導・ご協力によるものと感謝申し上げます。
60周年を記念して「60年のあゆみ」を作成しましたので、ご高覧くださるようお願い申し上げます。
60年のあゆみ
[2399KB]
互助会請求書等様式集
-
加入・退会等
・組合員資格取得届書、他支部からの異動報告書、一般財団法人青森県教職員互助会加入申込書
[23KB]
〈記入例(組合員資格取得時
[417KB])〉
・【既組合員用】組合員資格取得届、他支部からの異動報告書、一般財団法人青森県教職員互助会加入申込書
[26KB]
〈記入例(既組合員用互助会のみ加入時)
[72KB]〉
・互助会員証再交付申請書
[14KB]〈記入例
[25KB]〉
・退会届
[13KB]〈記入例
[76KB]〉
-
給付事業
・結婚祝金請求書
[40KB]〈記入例
[46KB]〉
・妊婦支援補助費請求書
[18KB]〈記入例
[38KB]〉【令和6年度で終了】
・遺児給付金請求書
[18KB]〈記入例
[51KB]〉
・育児支援金請求書
[21KB] 〈記入例
[37KB]〉【令和6年度で終了】
-
厚生事業
〇カフェテリアプラン【令和7年度~】
・パンフレット A4→A3両面印刷
[728KB]
・請求書様式、メニュー一覧表 A4両面印刷
[231KB]
・請求書様式(エクセル)
[44KB]
・請求書 記入例
[92KB]
・「カフェテリアプラン」Q&A
[180KB]
カフェテリアプラン請求書受付期間は、「令和7年10月1日から令和8年3月31日まで」です。
請求書は、持参、郵送、メールのほか電子申請が可能です。
詳細は、互助会ホームページ内「カフェテリアプラン」【令和7年度~】をご覧ください。
※ファクスによる提出は、ファックスを課内で共用していること、また、未送信の可能性があることから推奨しません。
(1)施設利用補助関係
≪指定宿泊施設 利用分≫
・施設利用補助金請求書
[60KB]〈記入例
[63KB]〉
≪年度限定 利用分≫
・令和6年度施設利用補助金請求書
[19KB]
(2)スポーツ観戦補助金請求書
[20KB]〈記入例
[50KB]〉
(3)ドック負担金補助請求書
[22KB]〈記入例
[45KB]〉【令和4年度受診分用】
※令和5年度受診分から自動給付のため、請求書の提出は不要。
(4)予防接種負担金補助請求書
[19KB]〈記入例
[48KB]〉
(1)~(4)は、令和7年3月31日で廃止。
ただし、給付発生年月日が3年以内、かつ、令和7年3月31日以前の未請求分に限り
請求できます。 -
学校番号一覧
一般財団法人青森県教職員互助会で保有する個人情報の利用目的の公表について
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
郵便番号:030-8540
住所:青森県青森市長島一丁目1-1




