ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 教育政策課 > 【しごとの内容(ないよう)】

関連分野

更新日付:2020年4月1日 教育政策課

【しごとの内容(ないよう)】

元気くんと未来ちゃん

教育政策課(きょういくせいさくか)

教育委員会(きょういくいいんかい)のしごとの計画を作ったり、教育委員会のしごとのためにつかうお金の計画のとりまとめをしています。また、学校や子どもの数をしらべたり、教育委員会のことをいろいろ知ってもらうための広報(こうほう)のしごとをしています。

職員福利課(しょくいんふくりか)

教育委員会の課(か)やしせつなどのしごとの役割(やくわり)をきめたり、職員(しょくいん)がどこではたらいてもらうかきめたりするしごとをしています。また、学校の先生が、けんこうで安心(あんしん)してはたらけるための環境(かんきょう)をととのえるしごとをしています。

学校教育課(がっこうきょういくか)

学校で勉強(べんきょう)する内容(ないよう)や教えかたについてどうすればいいかなどを考えて、先生に教えるしごとをしています。また、いじめなどの相談(そうだん)や高校の入学試験(にゅうがくしけん)についてのしごともしています。

教職員課(きょうしょくいんか)

学校の先生を採用(さいよう)したり、先生がどこの学校ではたらけばいいかをきめています。また、学校の先生の免許状(めんきょじょう)をだすしごとをしています。

学校施設課(がっこうしせつか)

学校を新しくたてたり直すしごとや、学校を運営(うんえい)するためにひつようなお金の計画をたてたりするしごとをしています。

生涯学習課(しょうがいがくしゅうか)

子どもからおとしよりまで、いつでも、どこでも、いろいろなことを学ぶことができるようにするためのしくみをととのえるしごとをしています。また、図書館(としょかん)や総合社会教育センター(そうごうしゃかいきょういくセンター)、少年自然の家(しょうねんしぜんのいえ)などで、いろいろな学習(がくしゅう)や体験活動(たいけんかつどう)ができるようにしています。

スポーツ健康課(スポーツけんこうか)

子どもたちがけんこうにそだつことができるよう、学校の体育(たいいく)や保健(ほけん)、子どもたちの安全(あんぜん)や給食(きゅうしょく)についてのしごとをしています。また、子どもからおとしよりまでスポーツを楽しむことができるようにするためのしごとをしています。

文化財保護課(ぶんかざいほごか)

古いたてものや伝統芸能(でんとうげいのう)などの保存(ほぞん)、遺跡(いせき)の発掘作業(はっくつさぎょう)や保存など、大切な文化財(ぶんかざい)を保存し、みらいの人々へつたえていくためのしごとをしています。

高等学校教育改革推進室(こうとうがっこうきょういくかいかくすいしんしつ)

県立の高校について、将来(しょうらい)どのようにすればよい学校になるのか考えて計画を立てたり、高校に入学する生徒の数を決めたりするしごとをしています。

青森県総合学校教育センター(あおもりけんそうごうがっこうきょういくセンター)

学校で勉強(べんきょう)する内容(ないよう)や教えかたの研究(けんきゅう)をしたり、先生のための研修(けんしゅう)をしています。また、しょうがいのある子どもやいじめなど、教育(きょういく)にかんする相談(そうだん)についてのしごともしています。
総合学校教育センターホームページへ

教育事務所(きょういくじむしょ)

教育事務所は、青森、五所川原(ごしょがわら)、弘前(ひろさき)、七戸(しちのへ)、むつ、八戸(はちのへ)の6つの地域(ちいき)にあり、各(かく)地域の小学校や中学校の先生たちのはたらく学校をきめたり、先生が学校で教えたりする内容(ないよう)や方法(ほうほう)についてたすけるしごとをしています。

青森県立図書館(あおもりけんりつとしょかん)

県立図書館
青森県立図書館は、青森市にあります。本の貸出(かしだ)しをしたり、市町村(しちょうそん)の図書館をたすけるしごとをしています。また、図書館の中には、近代文学館(きんだいぶんがくかん)があり、青森県に関係(かんけい)のある作家(さっか)や小説(しょうせつ)などの研究(けんきゅう)や資料(しりょう)の展示(てんじ)などをおこなっています。
青森県立図書館ホームページへ

少年自然の家(しょうねんしぜんのいえ)

少年自然の家(しょうねんしぜんのいえ)は、五所川原市(ごしょがわらし)にある梵珠少年自然の家(ぼんじゅしょうねんしぜんのいえ)と八戸市(はちのへし)にある種差少年自然の家(たねさししょうねんしぜんのいえ)の2か所(しょ)があります。少年自然の家は、子どもたちが集団(しゅうだん)で宿泊(しゅくはく)して、自然観察(しぜんかんさつ)や野外活動(やがいかつどう)など、いろいろな体験(たいけん)をするためのしせつです。
梵珠少年自然の家ホームページへ
種差少年自然の家ホームページへ

青森県総合社会教育センター(あおもりけんそうごうしゃかいきょういくセンター)

子どもからおとしよりまで、いつでも、どこでも、いろいろなことを学べる情報(じょうほう)を提供(ていきょう)したり、相談(そうだん)をうけたりしています。社会教育(しゃかいきょういく)とは、学校いがいで子どもやおとなにいろいろ教育(きょういく)することですが、そういうしごとをしている人たちなどへの研修(けんしゅう)もおこなっています。
総合社会教育センターホームページへ

新青森県総合運動公園(しんあおもりけんそうごううんどうこうえん)

青い森アリーナ
新青森県総合運動公園(しんあおもりけんそうごううんどうこうえん)は、青森市の宮田地区(みやたちく)にあります。県民(けんみん)がスポーツにりようしたり、大きなスポーツ大会が開催(かいさい)できるよう、体育館(たいいくかん)(メインアリーナ、サブアリーナ)、プール、スポーツ科学(かがく)センター、テニスコートなどのしせつがあります。
スポルト青い森グループ(新青森総合運動公園指定管理者)ホームページへ

青森県総合運動公園(あおもりけんそうごううんどうこうえん)

青森県総合運動公園(あおもりけんそうごううんどうこうえん)は、青森市(あおもりし)の安田(やすだ)地区(ちく)にあります。県民(けんみん)がスポーツにりようしたり、スポーツ大会の開催(かいさい)ができるよう、陸上(りくじょう)競技場(きょうぎじょう)、野球場(やきゅうじょう)、屋外(おくがい)プールなどのしせつがあります。
スポルト青い森グループ(県総合運動公園指定管理者)ホームページへ

青森県営スケート場(あおもりけんえいスケートじょう)

スケート場
青森市にある屋内(おくない)スケート場です。アイススケートやアイスホッケーなどのりようのためのしせつですが、春から秋にかけては、インラインスケートやさまざまなイベント会場としてりようされています。
青森県営スケート場ホームページへ

青森県武道館(あおもりけんぶどうかん)

武道館
青森県武道館(あおもりけんぶどうかん)は弘前市(ひろさきし)にあり、武道(ぶどう)(柔道(じゅうどう)、剣道(けんどう)、すもうなど)の練習(れんしゅう)や大会のためにりようできます。また、武道いがいのいろいろなスポーツやイベントなどにもりようできます。
青森県武道館ホームページへ

青森県埋蔵文化財調査センター(あおもりけんまいぞうぶんかざいちょうさセンター)

まいぞうぶんかざいちょうさセンター
青森県内にある埋蔵文化財(まいぞうぶんかざい)(土の中にうまっている遺跡(いせき)など)の発掘調査(はっくつちょうさ)をおこない、ほりおこした埋蔵文化財の研究(けんきゅう)をして、その調査報告書(ちょうさほうこくしょ)をつくっています。
青森県埋蔵文化財調査センターホームページへ

青森県立郷土館(あおもりけんりつきょうどかん)

郷土館
青森県立郷土館(あおもりけんりつきょうどかん)は、青森市にある博物館(はくぶつかん)です。
大むかしの土器(どき)や石器(せっき)をはじめ、青森県の歴史(れきし)や人びとのくらし、自然(しぜん)、青森県出身(しゅっしん)の有名(ゆうめい)な人のことがわかる資料(しりょう)などを展示(てんじ)してわかりやすく紹介(しょうかい)しています。
また、郷土館にある資料を学校などにもっていき、勉強のお手伝いをする「出前授業(でまえじゅぎょう)」や「移動博物館(いどうはくぶつかん)」もおこなっています。
青森県立郷土館ホームページへ

三内丸山遺跡センター(さんないまるやまいせきセンター)

さんないまるやまいせき
青森市(あおもりし)にある三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)の調査(ちょうさ)を行い、出土(しゅつど)した土器(どき)や石器(せっき)、大昔のムラの様子(ようす)や縄文文化(じょうもんぶんか)のことを分かりやすく展示するなど、大切な郷土(きょうど)の文化財(ぶんかざい)を未来の人々に伝えていくための仕事をしています。
特別史跡(とくべつしせき)三内丸山遺跡のホームページへ

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

教育政策課 情報広報グループ
電話:017-734-9868  FAX:017-734-8267

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする