ホーム > 組織でさがす > 企画政策部 > 地域活力振興課 > あおもり立志挑戦塾
更新日付:2022年4月1日 地域活力振興課
あおもり立志挑戦塾
「あおもり立志挑戦塾」とは
「あおもり立志挑戦塾」は、本県の経済や地域づくりを力強くけん引していく気概やチャレンジ精神、発想力、行動力、視野を備えた人財の育成とネットワークづくりを目的に、平成20年度から実施しており、これまでの14年間で310名が塾を修了しています。
塾長には、(一財)日本総合研究所 会長、多摩大学 学長の寺島 実郎氏が就任し、塾長や著名講師陣による講話、グループディスカッション等を通じ、地域のために自分たちは何ができるのか、自分の人生の志は何か、について徹底的に考えます。
県内各地から集まる同世代の仲間たちと刺激し合いながら、自分を見つめ直し、成長するチャンスです。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をとった上で7月から開催いたします。
ついては、令和4年度の塾生(第15期生)の募集を開始しましたので、下記の募集要項をご確認の上、必要書類にご記入いただき、郵送または電子メールにて「青森県企画政策部地域活力振興課人づくりグループ」までご提出ください。
多くの方々のご応募お待ちしています。
※新型コロナウィルス感染症の感染状況により、塾の内容を変更(オンラインの活用等)し、又は中止とする場合がありますので、ご了承ください。
「あおもり立志挑戦塾」は、本県の経済や地域づくりを力強くけん引していく気概やチャレンジ精神、発想力、行動力、視野を備えた人財の育成とネットワークづくりを目的に、平成20年度から実施しており、これまでの14年間で310名が塾を修了しています。
塾長には、(一財)日本総合研究所 会長、多摩大学 学長の寺島 実郎氏が就任し、塾長や著名講師陣による講話、グループディスカッション等を通じ、地域のために自分たちは何ができるのか、自分の人生の志は何か、について徹底的に考えます。
県内各地から集まる同世代の仲間たちと刺激し合いながら、自分を見つめ直し、成長するチャンスです。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をとった上で7月から開催いたします。
ついては、令和4年度の塾生(第15期生)の募集を開始しましたので、下記の募集要項をご確認の上、必要書類にご記入いただき、郵送または電子メールにて「青森県企画政策部地域活力振興課人づくりグループ」までご提出ください。
多くの方々のご応募お待ちしています。
※新型コロナウィルス感染症の感染状況により、塾の内容を変更(オンラインの活用等)し、又は中止とする場合がありますので、ご了承ください。

2 令和4年度あおもり立志挑戦塾の概要
〇塾長
寺島 実郎氏(一般財団法人日本総合研究所 会長、多摩大学 学長)
〇対象者
20代~30代の社会人
※全5回及び成果報告会に出席できる方
〇募集人数
20名程度
〇受講料
年間60,000円(全5回分の食費・宿泊料を含む)
※会場までの交通費、交流会への参加費は、自己負担となります。
〇開催回数・日程・会場
第1回~第5回の日程により、1泊2日間×5回の塾を開催(上記募集要項参照)
全5回終了後、3月に知事への成果報告会を開催
〇塾の内容
毎回、塾長又は著名講師による講話のほか、4~5人程度の小グループによるディスカッションを行う。
〈標準的なスケジュール〉
☆1日目
13時~16時 塾長又は著名講師による講話、質疑応答
16時~21時 グループディスカッション(途中、夕食)
☆2日目
8時~13時 グループディスカッションの発表、講評
13時 解散
平成29年度の実施概要