ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 三八地域県民局地域連携部 > 三八地域のイベント・おすすめ情報
関連分野
- くらし
- 県外の方
- 観光・国際交流
- 人づくり・移住交流
- 文化振興・芸術(青森県立美術館)
- 地域産業
- イベント
更新日付:2023年9月19日 三八地域県民局地域連携部
三八地域のイベント・おすすめ情報
- 「VISITはちのへ」
-
「あおもり産業情報サイト」
→ 県、国、産業支援機関等の助成制度、イベント・セミナー等の産業支援情報を提供しています。
イベント情報
はちのへホコテン(八戸市)

【日時】令和5年9月24日(日)11時~16時・10月22日(日)
【場所】八戸中心街(三日町・十三日町・ヤグラ横丁)
詳しくはこちら!
https://www.8town.co.jp/project/hokoten/
さんのへ秋まつり(三戸町)

武者絵巻を題材とした豪華絢爛な人形山車がまちの中心街を練り歩きます。中日にはパレードも実施。ぜひお越しください。
【日時】令和5年9月22日(金)~24日(日)
【場所】上同心町~元木平ほか
【お問合せ先】三戸町観光協会(TEL:0179-22-0777)
第38回 にんにくとべごまつり(田子町)

田子牛の丸焼きも復活!ステージイベントも行います!
田子町の二大産物であるにんにくと田子牛を一度に味わえる贅沢な機会をお見逃しなく!
【日時】令和5年9月30日(土)・10月1日(日)
【場所】創遊村229スキーランド特設会場(田子町大字田子字川代ノ上ミ66-39)
詳しくはこちら!
https://www.town.takko.lg.jp/index.cfm/11,9993,38,170,html
南部夜市(南部町)

【開催日】令和5年10月7日(土)
【場所】南部町バーデパークアヴァンセ横駐車場(南部町苫米地上根岸73-1)
詳しくはこちら!
https://sites.google.com/all-impulse.com/nanbuyoichi
おすすめ情報
ナニャトヤラ周遊スタンプラリー

エリア内の歴史や文化に触れることができる各スポットをまわり、地域の特産品を当てましょう!
スタンプの完全制覇を目指してレッツチャレンジ!
また、X(旧Twitter)に圏域を周遊した写真を投稿するとプレゼントGETのチャンス!
以下のHPから参加条件を御確認のうえ、ぜひご参加ください!
【開催期間】令和5年8月11日(金)~11月30日(木)
詳しくはこちら!
https://www.nanyatoyara.8586shouten.com/
青森ごのへグリーンツーリズム(五戸町)

五戸町でしかできない体験をしてみませんか?きっと思い出に残る体験と交流があなたをお待ちしております。
【開催日】画像参照
【申込み方法】
令和5年9月2日(土)・11月12日(日)の体験は画像記載の電話番号(0178-77-2032)へ直接問合せ
それ以外は五戸町観光協会 TEL:0178-62-7155(土日祝日及び12月29日~1月3日は対応不可) FAX:0178-62-7160
(1)参加する方のお名前 (2)電話番号 (3)住所 をお知らせください。
詳しくはこちら!
https://www.gonohe-kankou.jp/experience/green_tourism/
三圏域魅力発信デジタルパンフレット「NaNya」

八戸・久慈・二戸地域からなる”ナニャトヤラのまち”は、すてきなモノやコトであふれています。
そんなまちでのあたたかくてディープな旅をガイドブック「NaNya」がご提案。ぜひご覧ください!
デジタルパンフレットはこちら!
http://www.kita-ouu.jp/digitalbook/Books/Nanya/index.html?pNo=1
国史跡三戸城跡 城山公園(三戸町)
県南随一の桜の名所としても有名です。
詳しくはこちら!
https://www.town.sannohe.aomori.jp/soshiki/machidukuri/meisho/1/204.html
田子旅~田子町をディープに知る旅~(田子町)

詳しくはこちら!
https://aoimori-trading.com/travel
Takko Visitor Centerみろく館(田子町)
田子町にある「Takko Visitor Center みろく館」は、令和4年4月に町民や旅行者が自由に立ち寄れる場所として開館し、多種多様なイベントやワークショップ等を開催しています。
田子町や近隣市町村の観光情報を手に入れることができるので、ぜひ足を運んでみてください。
イベントやワークショップの情報はこちら!
https://takko-kanko.com/category/mirokukan
巨木めぐり(階上町)
階上町内には、多くの巨木が存在しています。巨木の姿は四季折々で変化し、季節によって特徴が異なります。
今までなんとなく見ていた木々をじっくり見てみると、ユニークな形を見つけることができたり、雄大さを感じたりすることが出来ます。
車でアクセスしやすいため、ぜひ一度足を運び、巨木の魅力を感じてみてはいかがですか?
【お問合せ先】階上町産業振興課 商工観光グループ(TEL:0178-88-2875)
詳しくはこちら!
https://www.town.hashikami.lg.jp/index.cfm/8,0,127,html
※イベントの詳細は、各主催団体までお問い合わせください