ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 中南地域県民局地域連携部 > 津軽の観光イベント情報(弘前市、黒石市、平川市、西目屋村、藤崎町、大鰐町、田舎館村)
更新日付:2023年1月5日 中南地域県民局地域連携部
津軽の観光イベント情報(弘前市、黒石市、平川市、西目屋村、藤崎町、大鰐町、田舎館村)
新型コロナウイルス感染症の影響で、延期・中止・関係者のみでの開催に
変更となる可能性があります。詳細は、イベントの主催団体へお問い合わせください。
中南地域は、津軽地域の中部から南部に位置する弘前市、黒石市、平川市、西目屋村、藤崎町、大鰐町、田舎館村の7市町村で構成されています。
年間観光イベント
2022年12月末時点の情報です。
中南地域観光年間カレンダー2022年度版
1月の注目イベント
冬に咲くさくらライトアップ

12月1日(木)から2月28日(火)まで
【場所】
弘前公園追手門広場付近の外濠
【内容】
桜の名所として名高い弘前公園では、
外濠の桜の枝に積もった雪がライトアップされ、
まるで桜の花が満開に咲いているように見える幻想的な光景を楽しめます。
※実施内容につきましては、決まり次第、サイト等でお知らせいたします。
【問合せ】
冬に咲くさくらライトアップ実行委員会
※HPからメール問い合わせ可
https://peraichi.com/landing_pages/view/hirosaki-fuyusakura
弘前エレクトリカルファンタジー

12月1日(木)から2月28日(火)まで
【場所】
弘前市内各所
【内容】
弘前市は城下町でありながら、もう一方で明治・大正時代の洋館が数多く
点在するハイカラな街です。現存する洋館など市内の文化財施設などが
ライトアップされるほか、市内各所にイルミネーションが点灯します。
【問合せ】
弘前市立観光館
TEL 0172-37-5501
こけし初挽き
【日時】
1月4日(水)
【場所】
津軽こけし館
【内容】
正月の恒例行事。白装束に身を纏った工人が、新年最初のこけしをつくります。
【問合せ】
津軽こけし館
TEL 0172-54-8181
多肉植物展
【日時】
1月20日(金)から1月29日(日)まで
9時から17時まで
【場所】
緑の相談所
【内容】
閲覧料無料
【問合せ】
緑の相談所
TEL 0172-33-8737
猿賀神社七日堂祭
【日時】
1月28日(土)12時から
【場所】
猿賀神社
【内容】
毎年旧暦1月7日に、その年の天候や作柄を占う神事で、青森県の無形民俗文化財に指定され、
国の無形民俗文化財として選択されています。
「柳からみ神事」と「ごまの餅撒き神事」の2つの特殊神事で斎行され、例年多くの人で賑わいます。
【問合せ】
猿賀神社
TEL 0172-57-2016
一夜限りの幻想的な農家蔵ライトアップ
【日時】
1月28日(土)16時から20時まで
【場所】
平川市金屋地区蔵並み通り
【内容】
平川市金屋地区にある「蔵並み通り」で開催されるイベントです。国登録有形文化財の農家蔵17棟がライトアップされ、闇に浮かぶ蔵と雪のコントラストが楽しめます。
【問合せ】
NPO法人尾上蔵利活用促進会
TEL 0172-88-5039