ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 医療薬務課 > 青森県医療勤務環境改善支援センター
関連分野
- しごと
更新日付:2023年6月9日 医療薬務課
青森県医療勤務環境改善支援センター
1 青森県医療勤務環境改善支援センター
平成26年10月に施行された改正医療法において、医療機関、都道府県の責務として、医療従事者の勤務環境の改善が法的に位置づけられたことに伴い、県では青森県医療勤務環境改善支援センターを設置しています。
2 業務の内容
「医業経営」及び「医療労務管理」それぞれの専門的知識を有するアドバイザーが、各医療機関における自主的な勤務環境改善の取組みに対する支援を行います。たとえば「スタッフの離職が多く定着しない」、「スタッフの働き方や休み方の改善に迫られている」、「スタッフの健康のために何かしたい」、「スタッフの働きがいを高めたい」といった各医療機関の抱える「何とかしたい」課題の解消に向け、医療勤務環境改善マネジメントシステムの導入を支援します。
☆セミナー
制度面の解説や、好事例の紹介を通じ、各医療機関の勤務環境改善の取組の推進を図ります。
☆個別支援
医療勤務環境改善マネジメントシステムの導入支援(現状分析、課題抽出、計画策定支援)を行います。
☆セミナー
制度面の解説や、好事例の紹介を通じ、各医療機関の勤務環境改善の取組の推進を図ります。
☆個別支援
医療勤務環境改善マネジメントシステムの導入支援(現状分析、課題抽出、計画策定支援)を行います。
3 運営体制
医業経営相談コーナー (主に医療機関の経営分野の相談に対応)
(公社)日本医業経営コンサルタント協会青森県支部(近田会計内)
住所 八戸市根城8-6-11
電話 0178-43-7051
医療労務管理相談コーナー(主に医療機関の労務分野の相談に対応)
株式会社タスクールPlus
住所 青森市古川1-16-11共立ビル2階3号室
電話 017-764-0092
事務局
県庁医療薬務課
住所 青森市長島1-1-1
電話 017-734-9288
(公社)日本医業経営コンサルタント協会青森県支部(近田会計内)
住所 八戸市根城8-6-11
電話 0178-43-7051
医療労務管理相談コーナー(主に医療機関の労務分野の相談に対応)
株式会社タスクールPlus
住所 青森市古川1-16-11共立ビル2階3号室
電話 017-764-0092
事務局
県庁医療薬務課
住所 青森市長島1-1-1
電話 017-734-9288
【ホームページ】
青森県医療勤務環境改善支援センター(外部ページにリンクします)
勤務環境改善に係る情報を随時更新中です。
ページ内の相談フォームから、簡単に相談もできますのでお気軽にご利用ください。
勤務環境改善に係る情報を随時更新中です。
ページ内の相談フォームから、簡単に相談もできますのでお気軽にご利用ください。

青森県医療勤務環境改善支援センターに運営協議会を置き、センター運営に関する事項を協議し、情報共有を図っています。
運営協議会構成メンバー
(公社)青森県医師会
(公社)青森県看護協会
(株)タスクールPlus
(公社)日本医業経営コンサルタント協会青森県支部
青森労働局
青森県
4 厚生労働省関連ページ
医師の働き方改革・医療薬務課従事者の勤務環境改善について
医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度について
○医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度の概要[1714KB]
○医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度について 厚生労働省医政局長通知[2110KB]
○別添1(医師等勤務時間短縮計画)[908KB]
○別添2(医師等勤務時間短縮計画報告書)[861KB]
○(参考)別添様式記載例[1030KB]
いきいき働く医療機関サポートWeb いきサポ
医療機関の勤務環境改善の取組事例の紹介や、勤務環境改善に役立つ情報の検索ができるほか、サイト上で意見交換ができるようになっています。
医療機関勤務環境評価センター
医療機関勤務環境評価センターは、医療機関に勤務する医師の労働時間の短縮のための取組の状況等について評価を行うこと及び、労働時間の短縮のための取組について、医療機関の管理者に対して必要な助言・指導を行います。
特定労務管理対象機関の指定申請を予定している医療機関は、指定申請に当たって医療機関勤務評価センターの評価を受ける必要があります。
○医療機関勤務環境評価センターのホームページ
医師の働き方改革C2審査・申請ナビ
医師の働き方改革関連制度におけるC-2水準関連審査について案内するページです。
C-2水準の適用を希望する医師の方、C-2水準医療機関の指定を希望する医療機関職員の方が、C-2水準関連審査のための申請をオンラインで行うことができます。
○医師の働き方改革C2診査・申請ナビホームページ
医師の働き方改革面接指導実施医師養成ナビ
このサイトでは、長時間労働医師への面接指導実施医師が業務を行うために必要とされるオンライン講習(eーラーニング)を提供しています。
○面接指導実施医師養成ナビのホームページ