ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 保健衛生課 > 流通食品の放射性物質検査について

関連分野

更新日付:2017年12月1 日 保健衛生課

流通食品の放射性物質検査について

 青森県では、食品の安全性確保のため、県内に流通している食品を対象に放射性物質検査を実施しています。
1 検査品目
県内に流通する加工食品、農畜水産物、ミネラルウォーター、牛乳、乳児用食品等
2 検査方法
ゲルマニウム半導体検出器を用いたガンマ線スペクトロメトリーによる核種分析法
食品中の放射性物質基準値
食品区分 基準値
飲料水 10Bq/kg
牛乳 50Bq/kg
乳児用食品 50Bq/kg
一般食品 100Bq/kg

検査結果

平成29年11月実施分の結果
県内に流通する加工食品12検体を検査した結果、すべて不検出※でした。
※不検出とは、検出限界値未満のことです。
 ( )内の数字は、検出限界値(検出できる最小の値)を示しています。

※検査機関:(一社)青森県薬剤師会衛生検査センター
平成29年度の検査結果
平成29年度は、これまでに加工食品48検体の検査を実施し、結果はすべて不検出※でした。
平成29年度流通食品の放射性物質検査結果

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

保健衛生課食品衛生グループ
電話:017-734-9214  FAX:017-734-8047

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする