ホーム > 組織でさがす > 健康医療福祉部 > がん・生活習慣病対策課 > 脳脊髄液減少症について

関連分野

更新日付:2022年1月19日 がん・生活習慣病対策課

脳脊髄液減少症について

 近年、交通事故やスポーツ外傷等による頭部や全身への強い衝撃によって脳脊髄液が漏れ出し減少することによって、頭痛、頸部痛、めまい、倦怠、不眠、記憶障害等の様々な症状を呈する「脳脊髄液減少症」とよばれる疾患が起こるのではないかとされています。
 現在、この疾患につきましては、国において、専門家による医学的な解明を進めている段階にあり、未だ定まった知見や治療法が確立していないため、診療を行うことができる医療機関に関する情報を得られずに苦労されている方々がいらっしゃいます。
 

診療が可能な医療機関

 青森県では、医療機関の協力を得て、「脳脊髄液減少症」の診療を行うことができる医療機関の調査を行いました。
 診療を行うことができる医療機関は別添ファイルのとおりです。 ※2021年12月現在で内容を更新しています。

 診療可能医療機関一覧PDFファイル[87KB](2021年12月現在)

(利用上の注意事項)
 本調査は、青森県内において「脳神経外科」、「脳神経内科」又は「整形外科」を標榜している医療機関に対してアンケートを行った結果、「脳脊髄液減少症」に対する検査、診療が可能であると回答した医療機関のうち、公表することについて同意をいただいた医療機関のみを掲載しています。

1.ここに掲載されていない医療機関がすべて診療・相談ができないということではありません。
2.診療内容の詳細につきましては、各医療機関にお問い合わせください。

ブラッドパッチ療法(硬膜外自家血注入)について

脳脊髄液減少症の一部である脳脊髄液漏出症と診断された患者の硬膜の外に患者自身から採取した血液を注入し、髄液の漏出を止める治療法です。 平成28年4月1日から保険適用となりました。

北海道・東北各県の情報

関連情報

※脳脊髄液減少症に関する相談、問い合わせは、下記バナーをクリックください。
  • CFS JAPAN

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

【現在作業中】R5の問い合わせ先です
がん・生活習慣病対策課 難病対策グループ
電話:017-734-9215  FAX:017-734-8045

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする