ホーム > 組織でさがす > 県議会 > トピックス(令和5年度詳細)

関連分野

更新日付:2024年3月26日 調査課

トピックス(令和5年度詳細)


議員定数等検討委員会組織会を開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
【3月22日】
組織会に先立ち、丸井議長から、委員会委員の委嘱が行われ、議員定数等に係る様々な協議を積み重ね、結果として条例改正が必要である場合には、次期一般選挙に向けて県民に対して十分な周知期間をとれるよう考慮し、報告するよう依頼がありました。(写真1)
引き続き開催された組織会では、正副委員長の互選が行われ、委員長に田中委員が(写真2)、副委員長に谷川委員が選出されました(写真3)。

財政基盤強化対策県議会議長協議会令和5年度第2回総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
【11月6日】
東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の令和5年度第2回総会が開催され、丸井議長が本協議会会長として出席しました。
(写真1)

総会では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」などの議案が可決され、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。

引き続き、丸井議長は、副会長の愛媛県議会議長及び沖縄県議会議長とともに、総務省において馬場総務副大臣に対し要望活動を実施しました。(写真2)

また、自由民主党本部において茂木幹事長に対し要望活動を実施しました。(写真3)

議会改革検討委員会が議長に中間報告
  • www
【3月11日】
丸井議長から検討の依頼があった「議会改革検討項目」について、議会改革検討委員会の工藤慎康委員長から丸井議長に対して中間報告書の提出がありました。

令和6年2月青森県議会第317回定例会開会
  • www
【2月22日】
令和6年2月青森県議会第317回定例会が開会しました。
知事から「令和6年度青森県一般会計予算案」をはじめ62件の議案及び14件の報告が提出され、提案理由の説明が行われました。

農林水産委員会が、農林水産省及び県選出国会議員に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
【2月15日】
農林水産委員会は、2月15日に県執行部と合同で、農林水産省及び県選出国会議員に対し、農林水産業の持続的発展に向けた「農林水産力」強化について要望活動を実施しました。

農林水産省では、舞立昇治農林水産大臣政務官(写真1、2)に対し宮下知事から要望内容の説明を行った後、意見交換を行いました。舞立政務官からは、農産物(米関係)の輸出拡大に向けた産地支援の強化について、水田活用の交付金の活用に当たっては、期日までに営農計画書を提出する必要があるが、輸出の契約書の添付については柔軟に対応したい、との発言がありました。

また、江渡聡徳衆議院議員(写真3)、神田潤一衆議院議員(写真4)、高橋千鶴子衆議院議員(写真5)、滝沢求参議院議員(写真6)、田名部匡代参議院議員(写真7)ほか県選出国会議員に要望書を手渡し、支援を要請しました。

環境厚生委員会が、国土交通省及び環境省に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【2月6日】
環境厚生委員会は、国土交通省および環境省に対し要望活動を実施しました。
・(国土交通省)小川原湖の更なる水質改善対策の実施について
・(環 境 省)小川原湖の水質改善に向けた調査研究の着実な実施について
国土交通省では、堂故国土交通副大臣(写真1・2)に対し、水質悪化の機構の更なる解明と機構を踏まえた具体な対策の検討、実施などの要望内容を説明した後、意見交換を行い、堂故副大臣からは、水質悪化の原因究明などを進めながら水質改善対策を継続し環境省とも連携していく等の発言がありました。
環境省では、滝沢環境副大臣(写真3・4)に対し、小川原湖等の汽水湖における塩水層に含まれる栄養塩の低減対策などの要望内容を説明した後、意見交換を行い、滝沢副大臣からは、汽水湖の特性に応じた対応は全国的な課題として今後の調査項目として検討し、今まで以上に国土交通省と連携を密にして取組を進めていきたい等の発言がありました。

商工労働観光エネルギー委員会が、経済産業省、農林水産省及び県選出国会議員に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
【2月6日】
商工労働観光エネルギー委員会は、県執行部と合同で、経済産業省、農林水産省及び県選出国会議員に対し、物価高騰等の影響を受ける中小企業者等への支援の充実・強化や、農林水産品の輸出障壁の解消について、要望活動を実施しました。

経済産業省では、中小企業庁 山本和徳事業環境部長(写真1)、大臣官房 川合現福島復興推進政策統
括調整官(写真2)に要望内容を説明し、意見交換を行いました。

農林水産省では、水野政義輸出・国際局長に要望内容を説明し、意見交換を行いました。(写真3)

また、県選出国会議員に対しても同様の要望活動を実施しました。(写真4~7)

議会運営委員会が、福島県及び埼玉県において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【1月30日~1月31日】
議会運営委員会は、福島県(30日)及び埼玉県(31日)において調査を実施しました。

福島県議会では、議会運営全般及び議会におけるペーパーレス化の取組状況についての説明(写真1)を受けた後、タブレット端末操作の体験(写真2)を行いました。
埼玉県議会では、議会運営全般及び議会におけるペーパーレス化の取組状況についての説明(写真3)を受けた後、タブレット端末操作の体験(写真4)を行いました。

第177回全国都道府県議会議長会定例総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【1月26日】
東京都内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、丸井議長が副会長として出席しました。会議では、「令和6年能登半島地震からの早期復旧・復興に関する決議(案)」及び「令和6年度全国都道府県議会議長会予算(案)」について満場一致で可決され、その後、内藤尚志 総務事務次官による「活力ある多様な地域社会の実現にむけて」と題する講演が行われました。

文教公安委員会が、文部科学省及び県選出国会議員に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
【12月20日】
文教公安委員会は、県教育委員会と合同で、文部科学省及び県選出国会議員に対し、「新たな教職員定数改善計画の策定」及び「公立学校施設整備に必要な財源の確保」について要望活動を実施しました。

文部科学省では安江伸夫文部科学大臣政務官に対し要望内容を説明した後、意見交換を行いました。

安江文部科学大臣政務官からは、少人数学級については、中学校・高等学校についてもきめ細かな指導環境の整備が必要と認識している。実証研究を踏まえて取り組むことや、必要な施設整備予算の確保に引き続き取り組んでいきたいとの発言がありました。(写真1)また、津島淳衆議院議員(写真2)、江渡聡徳衆議院議員(写真3)、神田潤一衆議院議員(写真4)、滝沢求参議院議員(写真5)ほか県選出国会議員に対し要望書を手渡し、支援を要請しました。

環境厚生委員会が、内閣府及び県選出国会議員に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【12月18日~12月19日】
環境厚生委員会は、内閣府及び県選出国会議員に対し、「子ども・子育てにやさしい社会の実現」について要望活動を実施しました。

内閣府では、工藤彰三内閣府副大臣(写真1・2)に対し、0歳から2歳までの課税世帯の子どもを含む幼児教育・保育の完全無償化や、全国一律の子ども医療費助成制度の創設などの要望内容を説明した後、意見交換を行い、工藤副大臣からは、子どもの成長は待ってくれないので早くできるシステムを構築し0歳から2歳児への補助はきちんとやっていく等の発言がありました。また、津島淳衆議院議員(写真3)、滝沢求参議院議員(写真4)ほか県選出国会議員に要望書を手渡し、支援を要請しました。

国と地方の協議の場(令和5年度第3回)出席
  • www
    写真1
  • www
    写真2
【12月18日】
内閣総理大臣官邸において、国と地方の協議の場(令和5年度第3回)が開催され、丸井議長が全国都道府県議会議長会副会長(会長代理)として出席しました。協議の場では、全国都道府県議会議長会を代表して、「地方一般財源総額の確保について」及び「東京圏一極集中の是正について」、また、意見交換では、「主権者教育の推進と多様な人材の地方議会への参画について」発言しました。

建設委員会が、国土交通省、財務省、県選出国会議員等に対し、要望活動を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
  • 写真
    写真8
【12月18日~19日】
建設委員会は、国土交通省、財務省、県選出国会議員等に対し、「防災・減災、国土強靱化及び持続的な経済成長の実現等に必要な予算総額の確保」や「青森港の基地港湾指定及び整備」について、要望活動を実施しました。

国土交通省では、斉藤鉄夫国土交通大臣(写真1)、廣瀬昌由水管理・国土保全局長(写真2)、岸川仁和道路局次長(写真3)及び稲田雅裕港湾局長(写真4)に要望内容を説明し、意見交換を行いました。

斉藤大臣からは、必要な予算を確保して社会資本整備に取り組んでいきたい、青森港については担当部局とともに前向きに検討したい等の発言がありました。また、津島淳衆議院議員(写真5)、神田潤一衆議院議員(写真6)、高橋千鶴子衆議院議員(写真7)、滝沢求参議院議員(写真8)等に対しても同様の要望活動を実施しました。

令和5年11月青森県議会第316回定例会開会
  • www
【11月22日】
令和5年11月青森県議会第316回定例会が開会しました。
知事から「令和5年度青森県一般会計補正予算(第3号)案」をはじめ33件の議案及び3件の報告が提出され、提案理由の説明が行われました。

令和5年度原子力発電関係道県議会議長協議会臨時総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【11月15日】
東京都内において、原子力発電関係道県議会議長協議会の臨時総会が開催され、丸井議長が出席しました。総会では、要請書「原子力発電の安全確保等に関する要請について」などの議案が可決され、関係省庁、政党等に要請活動を行うことが決定されました(写真1)。

丸井議長は、他の会員道県議会議長とともに、自由民主党(総合エネルギー戦略調査会)との意見交換を行いました(写真2)。

その後、自由民主党や経済産業省、原子力規制庁に対して合同要請活動を実施したほか(写真3)、衆議院議員会館及び参議院議員会館において、県選出国会議員に対する要請活動を実施し、意見交換を行いました。(写真4)

地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会令和5年度第2回総会開催
  • www
    写真1
  • www
    写真2
【11月14日】
東京都内において、上記協議会の総会が開催され、寺田副議長が出席しました。(写真1)

総会では、「地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の促進に関する提言」の議案が議決されました。
(写真2)

道路の整備等に関する国土交通省等との五県合同意見交換会出席
  • www
【11月13日】
 東京都内において、道路の整備等に関する国土交通省等との五県(青森・秋田・
山形・福島・新潟)合同意見交換会が開催され、本県から寺田達也副議長及び
工藤兼光建設委員会委員長が出席しました。
 会議では、国土交通省及び東日本高速道路株式会社から、道路行政を取りまく
最近の話題及び五県の高速道路の整備状況等について説明があった後、道路整備に係る意見交換が行われました。

文教公安委員会が、佐賀県、福岡県において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【11月7日~11月9日】
文教公安委員会は、佐賀県、福岡県において調査を実施しました。

福岡県警察本部では、VR技術を活用した捜査活動についての説明を受け、意見交換を行いました。
(写真1)

SAGAスタジアムでは、佐賀国スポ・全障スポ開・閉会式の人員輸送と式典内容についての説明を受け、意見交換を行うとともに、開会式会場のSAGAスタジアムを視察しました。(写真2)

九州国立博物館では、文化財の保護・調査の取組について、文化交流展示室の展示ケース等の設備、バックヤード、免震層についての説明を受け、意見交換を行いました。(写真3)

福岡県庁スポーツ企画課では、福岡県スポーツ推進条例について、制定の経緯と制定後の取組についての説明を受け、意見交換を行いました。(写真4)

環境厚生委員会が、熊本県・鹿児島県において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【11月6日~11月8日】
環境厚生委員会は、熊本県・鹿児島県において調査を実施しました。

熊本県食肉衛生検査所(熊本県菊池市)では、施設の概要と現況等について説明を受けるとともに、施設の視察をしました。(写真1)

熊本大学病院小児在宅医療支援センター(熊本県熊本市)では、小児在宅医療支援体制の概況等について説明を受けるとともに、施設を視察しました。(写真2)

鹿児島県庁(鹿児島県鹿児島市)では、屋久島の世界自然遺産登録30周年を迎えてこれまでの取組と現状等について説明を受けました。(写真3)

鹿児島県介護実習・普及センター(鹿児島県鹿児島市)では、介護福祉の現状と取組等について説明を受けるとともに、施設の視察をしました。(写真4)

財政基盤強化対策県議会議長協議会令和5年度第2回総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
【11月6日】
東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の令和5年度第2回総会が開催され、丸井議長が本協議会会長として出席しました。
(写真1)

総会では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」などの議案が可決され、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。

引き続き、丸井議長は、副会長の愛媛県議会議長及び沖縄県議会議長とともに、総務省において馬場総務副大臣に対し要望活動を実施しました。(写真2)

また、自由民主党本部において茂木幹事長に対し要望活動を実施しました。(写真3)

総務企画危機管理委員会が、兵庫県・大阪府において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【11月6日~11月8日】
総務企画危機管理委員会は、兵庫県・大阪府において調査を実施しました。

青森空港(青森市)では、株式会社フジドリームエアラインズから、青森線の利用促進について説明を受け、質疑を行いました。(写真1)

人と防災未来センター(神戸市)では、阪神・淡路大震災の経験と教訓について説明を受け、質疑を行うとともに、施設を視察しました。
(写真2)

淡路市役所(淡路市)では、淡路ジェノバラインの利用促進について説明を受け、質疑を行いました。(写真3)

大阪中之島美術館(大阪市)では、大阪中之島美術館の運営におけるPFI事業について説明を受け、質疑を行うとともに、施設を視察しました。(写真4)

第176回全国都道府県議会議長会定例総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【10月26日】
香川県高松市内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、丸井議長が副会長として出席しました。総会では、都道府県議会において永年在職した議員を自治功労者として表彰するとともに、令和6年度政府予算編成に関する提言や地域経済の持続的な成長の実現に関する決議などを決定しました。

文教公安委員会が、東青・三八・上十三地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【10月25日~10月26日】
文教公安委員会は、東青・三八・上十三地区において調査を実施しました。

三内丸山遺跡センター(青森市)では、縄文遺跡群の保存・活用等の取組について説明を受け、三内丸山遺跡及び縄文時遊館を視察しました。
(写真1)

八戸警察署水上警備派出所(八戸市)では、警察活動の状況等について説明を受けた後、警備艇「みちのく」に乗船し、八戸沖を視察しました。(写真2)

県立三沢高等学校(三沢市)では、学校の概要等について説明を受け、本年1月に完成した新校舎を視察しました。(写真3)

新青森県総合運動公園(青森市)では、国スポの総合開・閉会式の準備状況等の説明を受けた後、開・閉会式会場となる陸上競技場等を視察しました。(写真4)

商工労働観光エネルギー委員会が、福岡県において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
【10月24日~26日】
商工労働観光エネルギー委員会は、10月24日から26日にかけて福岡県において調査を実施しました。

太宰府天満宮(福岡県太宰府市)では、太宰府天満宮アートプログラムの取組及び境内美術館の概要等について説明を受けた後、施設内の視察及び質疑応答を行いました。(写真1)

青森県福岡情報センター(福岡県福岡市)では、県内事業者の製品販売及び観光情報発信による誘客促進の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、北東北三県(青森県・岩手県・秋田県)が運営しているアンテナショップ(みちのく夢プラザ)を視察しました。(写真2)

九州大学水素エネルギー国際研究センター(福岡県福岡市)では、九州大学水素プロジェクトの取組について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)

建設委員会が、岡山県、兵庫県において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【10月24日~10月26日】
建設委員会は、岡山県、兵庫県において調査を実施しました。

倉敷美観地区では、倉敷市から、景観の維持・活用に係る取組について説明を受け、現地調査及び質疑応答を行いました。(写真1)

柳井原インフォメーションセンター(倉敷市)では、国土交通省中国地方整備局高梁川・小田川緊急治水対策河川事務所から、平成30年7月の西日本豪雨による災害を契機とした真備緊急治水対策プロジェクトの取組について説明を受け、現地調査及び質疑応答を行いました。(写真2)

ワールド・ワン本社(神戸市)では、Aプレミアムの利用をきっかけとした本県食材を活用する取組について説明を受け、現地調査及び質疑応答を行いました。(写真3)

三宮地区(神戸市)では、神戸市から、まちなかウォーカブル推進事業の取組について説明を受け、現地調査及び質疑応答を行いました。(写真4)

総務企画危機管理委員会が、東青・下北・道南地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【10月24日~10月26日】

総務企画危機管理委員会は、東青・下北・道南地区において調査を実施しました。

交通政策課から、むつ湾フェリーの航路維持に向けた取組について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)

リサイクル燃料貯蔵株式会社では、使用済核燃料中間貯蔵施設の安全対策について説明を受け、質疑応答を行うとともに、施設を視察しました。(写真2)

津軽海峡フェリー株式会社大間支店では、大間・函館航路の現状について説明を受け、質疑応答を行うとともに、船内を視察しました。(写真3)

北海道エアポート株式会社函館空港事業所では、利用客の推移・利用促進の取組及び地域活性化への貢献について説明を受け、質疑応答を行うとともに、空港内を視察しました。(写真4)

農林水産委員会が、京都府、滋賀県、大阪府、徳島県で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【10月23日~25日】
農林水産委員会は、京都府、滋賀県、大阪府、徳島県において調査を実施しました。

京都府庁では、「公益社団法人 京のふるさと産品協会」の京ブランド推進等の取組について、京都府農林水産部及び公益社団法人京のふるさと産品協会から概要の説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真1)

滋賀県庁では、「森・里・湖(うみ)に育まれる漁業と農業が織りなす琵琶湖システム」の概要について、滋賀県農政水産部から概要の説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真2)

大阪府立環境農林水産総合研究所 水産技術センターでは、同センターの取組について概要の説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました(写真3)。

徳島県木材利用創造センターでは、「とくしま農林水産未来人材スクール」の取組について、徳島県立農林水産技術センターから概要の説明を受けた後、質疑応答を行い、施設内を視察しました。(写真4)

新幹線・鉄道問題対策特別委員会が、JR蟹田駅において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【10月11日】

新幹線・鉄道問題対策特別委員会は、JR蟹田駅において調査を実施しました。

JR蟹田駅において、JR東日本から、蟹田駅の乗換改善、代替交通状況について説明を受け、駅構内等を視察しました。(写真1、2)

外ヶ浜町中央公民館において、JR東日本、今別町、外ヶ浜町から、JR津軽線の復旧に関する意向等について説明を受け、意見交換を実施しました。(写真3、4)

令和5年9月青森県議会第315回定例会開会
  • www
【9月20日】
令和5年9月青森県議会第315回定例会が開会しました。
知事から「令和5年度青森県一般会計補正予算(第2号)案」をはじめ15件の議案、1件の諮問及び18件の報告が提出され、提案理由の説明が行われました。

知事が議長に次期青森県基本計画の立案過程を報告
  • www
【9月20日】
宮下知事が丸井議長に対し、次期青森県基本計画の原案について報告しました。

農林水産委員会が、中南・西北地区で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
【9月13日から14日まで】
農林水産委員会は、中南・西北地区で調査を実施しました。

津刈2期地区では、用水補給施設としての役割を終えた津刈ダムの撤去工事及び河川復旧工事の進捗状況、工事にあたっての環境配慮等について説明を受けた後、工事現場を視察しました。(写真1)

株式会社アップルファクトリージャパンでは、カットりんごの製造・販売、りんごの高密植わい化栽培の取組等について説明を受け、カットりんご製造ライン及びりんごの高密植栽培園地を視察し、質疑応答を行いました。(写真2)

ゆうきアップル株式会社では、りんごの周年出荷や高付加価値化等による収益の向上について説明を受けた後、りんご選果場や園地を視察しました。(写真3)

つがる市メロン水耕栽培施設では、水耕栽培でのメロン通年栽培の実証試験・テスト販売の状況等について説明を受けた後、施設を視察し、質疑応答を行いました。(写真4)

中泊町特産物直売所ピュアでは、農林水産物の品ぞろえの充実や農産物加工販売施設としての惣菜・みそ等の加工施設等について説明を受けながら視察し、質疑応答を行いました。(写真5)

有限会社豊心ファームでは、借地や集落転作組合からの作業委託により経営面積を拡大し、大型農業機械と施設のフル活用による大規模経営の取組について説明を受け、施設の視察及び質疑応答を行いました。(写真6)

総務企画危機管理委員会が、三八・上北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【9月13日~9月14日】
総務企画危機管理委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。

コワーキングカフェ エスタシオン(八戸市)では、まちづくりに向けた取組概要について説明を受け、質疑を行うとともに、施設を視察しました。(写真1)

八戸酒造株式会社(八戸市)では、地域の活性化に向けた取組概要について説明を受け、質疑を行うとともに、施設を視察しました。(写真2)

おいらせ町明神山防災タワー(おいらせ町)では、津波避難施設の概要について説明を受け、質疑を行うとともに、施設を視察しました。(写真3)

県立三沢航空科学館(三沢市)では、施設の概要について説明を受け、質疑を行うとともに、施設を視察しました。(写真4)

環境厚生委員会が、西北・中南地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【9月6日~9月7日】
環境厚生委員会は、東青・道南地区において調査を実施しました。

青森県環境保健センター(青森市)では、センターの概要及び運営状況について説明を受けるとともに、施設の視察をしました。(写真1)

青森県動物愛護センター(青森市)では、センターの概要及び動物愛護管理行政としての取組内容について説明を受けるとともに、施設の視察をしました。(写真2)

国立療養所松丘保養園(青森市)では、ハンセン病療養所の現状と課題について説明を受けるとともに、園内を視察しました。(写真3)

国立障害者リハビリテーションセンター自立支援局函館視力障害センター(函館市)では、センターの概要等について説明を受けるとともに、施設の視察をしました。(写真4)

文教公安委員会が、東青・中南・西北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【9月6日~9月7日】
文教公安委員会は、東青・中南・西北地区において調査を実施しました。

県立五所川原工科高等学校(五所川原市)では、西北地区の統合校の取組状況や課題について説明を受け、意見交換するとともに、校舎内を視察しました。(写真1)

つがる市総合体育館(つがる市)では、施設の概要等について説明を受けた後、令和5年6月にグランドオープンした施設内を視察しました。(写真2)

高岡の森弘前藩歴史館(弘前市)では、文化財の保護・活用等について説明を受けた後、館内を視察しました。(写真3)青森県警察航空隊(青森市)では、警察航空隊の概要等の説明を受けた後、県警ヘリ「はくちょう」に搭乗し、上空視察しました。(写真4)

建設委員会が、東青・上北・三八地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
【9月5日~6日】
建設委員会は、東青・上北・三八地区において調査を実施しました。

駒込ダム建設現場(青森市)では、堤川水系治水事業の一環をなす駒込ダムの建設工事の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)

奥入瀬(青橅山)バイパス建設現場(十和田市)では、国直轄権限代行事業として進められている青橅山トンネル建設工事の概要について、同トンネルの避難坑で説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)

犬落瀬地区(六戸町)では、三沢市街地と上北自動車道等をつなぐ三沢七戸線の道路改良工事の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)

内丸地区(八戸市)では、本八戸駅と八戸市中心街等をつなぐ沼館三日町線の街路整備事業の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真4)

馬淵川(南部町、三戸町)では、平成25年の台風による水害を契機に進められた広域河川改修事業の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真5・6)

尻内地区(八戸市)では、白銀市川環状線(八戸環状線)尻内工区で行われている橋梁等建設工事の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真7)

商工労働観光エネルギー委員会が、東青・上北・下北地区で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【9月5日~6日】
商工労働観光エネルギー委員会は、東青・上北・下北地区で調査を実施しました。

青森県DX総合窓口では、DX推進に係る取組の概要等について説明を受け、質疑応答を行いました。
(写真1)

公益財団法人環境科学技術研究所では、調査研究事業の概要等について説明を受け、質疑応答を行った後、施設を視察しました。(写真2)

電源開発株式会社大間原子力建設所では、施設の概要と建設工事の進捗状況について説明を受け、質疑応答を行った後、敷地内を視察しました。(写真3)

PARK DAIKANYAMAでは、施設の概要等について説明を受けながら、敷地内を視察しました。(写真4)

建設委員会が、東青・上北・下北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
【8月23日~24日】
建設委員会は、東青・上北・下北地区において調査を実施しました。

新青森県総合運動公園(青森市)では、工事施工者から、令和6年4月供用開始予定の新水泳場の工事の状況について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)

西滝新城線(青森市)では、道路拡幅工事の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)

脇野沢川(むつ市)では、令和4年8月の大雨による農地浸水等の甚大な被害が発生したため、再度の災害防止を図るための護岸整備等の実施状況について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)

国道279号では、令和3年8月の大雨により崩落した小赤川橋(むつ市)の国直轄事業による復旧をはじめとする整備状況の説明を受け、質疑応答を行いました。(写真4)

また甲平ノ下地区(風間浦村)では、過去の台風等での豪雨の影響による法面崩壊が発生したため、急傾斜区域における法面崩壊防止対策を行った状況について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真5)

さらに下北半島縦貫道路のむつ南バイパス(写真6)及び横浜南・北バイパス(写真7)の道路建設の進捗状況等について説明を受け、質疑応答を行いました。

農林水産委員会が、東青・下北地区及び北海道道南地域において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
【8月22日~24日】
農林水産委員会は、東青・下北地区及び北海道道南地域において調査を実施しました。

株式会社サトシ農園では、徹底した土づくりによる高品質ミニトマトの生産について説明を受けた後、ビニールハウスを視察しました。(写真1)

村田睦夫氏ほ場では、夏秋いちごの大規模経営について説明を受けた後、ビニールハウスを視察しました。(写真2)

尻労漁業協同組合では、漁業インターンシップの取組等について説明を受け、質疑応答を行いました。
(写真3)

美付ファームでは、肉用牛の繁殖経営について説明を受けた後、質疑応答を行いました。(写真4)

災害復旧治山工事地(風間浦村下風呂地区)では、令和3年8月9日からの大雨災害による林地災害箇所について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真5)

函館市国際水産・海洋総合研究センターでは、水産物の養殖、資源管理等に関する試験研究状況等の説明を受けた後、センター内の視察を行いました。(写真6)

道南農業試験場では、各種農産物の研究開発状況について説明を受けた後、質疑応答を行いました。
(写真7)

商工労働観光エネルギー委員会が、中南・西北地区で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
【8月22日~23日】
商工労働観光エネルギー委員会は、中南・西北地区で調査を実施しました。

株式会社菊富士では、コロナ禍がきっかけとなって取り組んだ津軽郷土料理のお土産品・通信販売向け商品開発について説明を受けるとともに、開発した冷凍商品を店内販売コーナーにて視察しました。(写真1)

白神山地ビジターセンターでは、世界自然遺産登録30周年を迎える現在の取組や施設の運営状況及び観光客の状況等について説明を受けるとともに、施設内を視察しました。(写真2)

ブナコ西目屋工場では、廃校となった小学校舎をリノベーションした工場の概要とブナコ製品について説明を受けるとともに、ブナコ製作工程を視察しました。(写真3)

ウィンドファームつがるでは、日本最大規模の陸上風力発電所の施設の概要及びつがる市における地域振興の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、遠隔監視装置と風車を視察しました。(写真4)

モホドリ蒸留研究所では、新名所としてのアップルブランデー工場による観光客誘致事業の取組について説明を受け、工場内で蒸留装置等を視察しました。(写真5)

株式会社エノモト津軽工場では、工場の概要及びスマートフォン向けコネクタ部品等の需要拡大に対応する生産体制強化等について説明を受けた後、工場内を視察しました。(写真6)

地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会及び活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会総会開催
  • www
    写真1
  • www
    写真2
【7月25日】
東京都内において、上記協議会の総会が開催され、それぞれ丸井議長が出席しました。
   
地すべりがけ崩れ対策都道府県議会協議会の令和5年度第1回総会では、「地すべり対策事業及び急傾斜地崩壊対策事業の促進に関する提言」等の議案が議決されました。(写真1)

また、活動火山・大規模地震対策都道県議会協議会の令和5年度総会では、「火山噴火及び大規模地震災害に関する決議について」等の議案が議決されました。(写真2)

議会改革検討委員会組織会を開催
  • www
    写真1
  • www
    写真2
【7月24日】
組織会に先立ち、丸井議長から、議会改革検討委員会委員の委嘱が行われ、議会の効率的・効果的運営のための改革に関する事項について検討を進め、報告するよう依頼がありました。(写真1)
引き続き開催された組織会では、正副委員長の互選が行われ、委員長に工藤慎康委員が、副委員長に花田栄介委員が選出されました。(写真2)

内閣総理大臣と都道府県議会議長との懇談会
  • www
    写真1
  • www
    写真2
【7月20日】
内閣総理大臣と都道府県議会議長との懇談会が行われ、丸井議長が参加しました。
懇談会では、北海道・東北ブロックを代表して、丸井議長から「新幹線鉄道の整備促進等及び地方鉄道路線の維持について」の発言があり、他ブロックからは、「防災・減災、国土強靭化の強力かつ計画的な推進について」、「大阪・関西万博の成功に向けた全国の機運醸成等について」、「ポストコロナに向けたにぎわい創出について」など幅広いテーマでの発言がありました。

第175回全国都道府県議会議長会定例総会開催
  • www
    写真1
  • www
    写真2
【7月18日】
東京都内において、全国都道府県議会議長会定例総会が開催され、丸井議長が副会長として出席しました。会議では、「少子化対策の抜本的強化に関する決議」など6議案のほか、「地方創生の推進について」など41項目からなる「令和6年度政府予算編成及び施策に関する提言」が議決されました。

全国都道府県議会議長会創立100周年記念式典開催
  • www
    写真1
  • www
    写真2
【7月18日】
東京都内において、全国都道府県議会議長会創立100周年記念式典が開催され、丸井議長、寺田副議長が出席しました。式典では、岸田内閣総理大臣(代理:磯崎内閣官房副長官)、細田衆議院議長、尾辻参議院議長、松本総務大臣等がご臨席し、祝辞を述べられるとともに、真の地方自治の実現と更なる都道府県議会の活性化を目指して「全国都道府県議会議長会創立100周年宣言」が採択されました。

半島地域振興対策議会議長連絡協議会令和5年度総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
【7月10日】
東京都内において、半島地域振興対策議会議長連絡協議会の令和5年度総会が開催され、丸井議長が出席しました(写真1)。引き続き、丸井議長は、石川県議会議長や和歌山県議会議長、長崎県議会議長とともに、自由民主党半島振興特別委員会二階顧問や国土交通省木村国土政策局長等に対して提言活動を実施しました(写真2・3)。

令和5年7月青森県議会第314回定例会開会
  • www
【7月6日】
令和5年7月青森県議会第314回定例会が開会しました。
知事から「特別職の職員の給与に関する条例の一部を改正する条例案」をはじめ14件の議案及び20件の報告が提出され、提案理由の説明が行われました。
うち、「青森県副知事の選任の件」及び「青森県教育委員会教育長の任命の件」の2件を先議し、全会一致で同意されました。
全国都道府県議会議長会臨時総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【6月20日】
東京都内において、全国都道府県議会議長会臨時総会が開催され、丸井議長が出席しました。会議では、役員等の選任が行われ、富山県議会の山本議長が会長に選任されるとともに、丸井議長が副会長に選任されました。また、臨時総会終了後、引き続き都道府県議会議員共済会総会が開催されました。

農林水産委員会が、三八・上北地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
  • 写真
    写真8
  • 写真
    写真9
【6月14日~15日】
農林水産委員会は、三八・上北地区において調査を実施しました。

天間ダムでは、ダムの機能回復工事の状況及び管理用制御装置の運用状況について説明を受けた後、現地を視察しました。(写真1)

ゆうき青森農業協同組合のにんにく選果施設では、概要について説明を受けた後、AIを活用したにんにく選果設備を視察しました。(写真2)

八戸魚市場の荷さばき所D棟では、施設の概要等について説明を受けた後、閉鎖型施設であるD棟を視察しました。(写真3)

沼畑俊一氏農園では、野菜・果樹・畜産を組み合わせた複合経営の取組の説明を受けた後、ジュノハートを含むサクランボのビニールハウスを視察しました。(写真4)

三八地方森林組合では、森林資源の保全と循環利用の推進について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真5)

地方独立行政法人青森県産業技術センター食品総合研究所では、食品加工等の取組について説明を受けた後、加工所や加工品の視察を行いました。(写真6)

株式会社オリエンタルファームの東平GPセンターでは、鶏卵生産施設の概要について説明を受けた後、施設の視察を行いました。(写真7)

農事組合法人和平高原開発農場では、公共牧場の役割等について説明を受け、視察を行いました。(写真8)

十和田おいらせ農業協同組合のカントリーエレベーターでは、施設の概要等について説明を受けた後、施設の視察を行いました。(写真9)

日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会等出席及び要望活動
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【6月2日】
東京都内において、日本海沿岸東北自動車道建設促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、当県から丸井議長及び工藤兼光建設委員会委員長が出席しました。理事会では、「日本海沿岸東北自動車道の建設促進に係る要望書」が決議されました。(写真1)

引き続き、羽越・奥羽本線等高速化促進青森・秋田・山形・新潟四県議会協議会理事会が開催され、当県から丸井議長及び大崎光明総務企画危機管理委員会副委員長が出席しました。理事会では、「羽越・奥羽本線等の高速化促進に係る要望書」が決議されました。(写真2)

環境厚生委員会が、西北・中南地区において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【6月6日~6月7日】
環境厚生委員会は、西北・中南地区において調査を実施しました。

鶴田小学校(鶴田町)では、放課後児童クラブ「サンシャインスクール」の設置・運営状況について説明を受けるとともに、施設の視察をしました。(写真1)

児童養護施設幸樹園(鶴田町)では、児童養護施設の運営状況について説明を受けるとともに、施設の視察をしました。(写真2)

白神山地ブナ林散策道(西目屋村)では、散策道の整備状況について説明を受けました。※悪天候のため視察なし(写真3)

白神山地ビジターセンター(西目屋村)では、現在の運営状況について説明を受けるとともに、施設の視察をしました。(写真4)

商工労働観光エネルギー委員会が、三八・上北地区で調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
【6月7日~8日】
商工労働観光エネルギー委員会は、三八・上北地区で調査を実施しました。

八戸市美術館では、美術館の概要と県内美術館連携の取組について説明を受け、質疑応答を行った後、館内を視察しました。(写真1)

かねご製餡株式会社では、新たな販路開拓のための取組について説明を受け、質疑応答を行った後、加工施設を視察しました。(写真2)

株式会社A-WORLDでは、青森の魅力発信のための取組について説明を受けた後、運営店舗を視察しました。(写真3)

二ツ森貝塚では、施設の概要と世界文化遺産登録を受けての今後の取組について説明を受けながら、史跡公園及び二ツ森貝塚館を視察しました。(写真4)

建設委員会が、西北・中南地区、秋田県において調査を実施
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
  • 写真
    写真3
  • 写真
    写真4
  • 写真
    写真5
  • 写真
    写真6
  • 写真
    写真7
【6月6日~8日】
建設委員会は、西北・中南地区、秋田県において調査を実施しました。

中村川(鰺ヶ沢町)では、平田衛町長から令和4年8月の豪雨災害に係る状況説明のほか、県と鰺ヶ沢町が連携して復旧等の取組を進めていることへの謝意が示され、その後、災害復旧工事の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真1)

国道101号追良瀬地区(深浦町)では、追良瀬2期バイパス道路改築工事の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真2)

深浦町道長慶平1号線では、令和4年8月の豪雨災害で道路が一部消失したことに伴い県が代行して実施している災害復旧工事の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真3)

秋田港では、港湾区域において商業運転が開始されている洋上風力発電に係る取組の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真4)

碇ヶ関白沢地区(平川市)では、砂防事業の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真5)

砂子瀬地区(西目屋村)では、弘前市から世界自然遺産白神山地へと通ずる主要地方道岩崎西目屋弘前線で令和3年12月に発生した土砂崩落(地すべり)に係る対策事業の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真6)

十川(五所川原市)では、広域河川改修事業及び梅田橋架替工事等の概要について説明を受け、質疑応答を行いました。(写真7)

第144回北海道・東北六県議会議長会議開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【6月1日】
福島市において、北海道・東北六県議会議長会議が開催され、丸井議長及び寺田副議長が出席しました。会議では本県提出議案である高齢者・障害者施策の推進等、全21議案が満場一致で可決され、後日関係省庁に対し要望活動を行うことが決定されました。
財政基盤強化対策県議会議長協議会令和5年度第1回総会開催
  • 写真
    写真1
  • 写真
    写真2
【5月22日】
東京都内において、財政基盤強化対策県議会議長協議会の令和5年度第1回総会が開催され、丸井議長が本協議会会長として出席しました。(写真1)

総会では、要望書「財政基盤強化対策県の税財源確保と社会資本の整備促進について」などの議案が可決され、会員県が分担して関係省庁等に要望活動を行うことが決定されました。

引き続き、丸井議長は、副会長の愛媛県議会議長及び沖縄県議会議長とともに、総務省において内藤総務審議官に対し要望活動を実施しました。(写真2)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県議会事務局調査課
電話:017-734-9796  FAX:017-734-8235

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする