食の安全・安心
新着情報
-
「果物の食習慣づくり」に係る情報発信業務及び県民イベント実施業務に関する企画提案を募集しています!
りんご果樹課
[2022年08月08日] new
県民の健康づくりと県産果物の消費量拡大を図るために実施する「果物の食習慣づくり」に係る情報発信と県…
-
「エコファーマー」認定制度
食の安全・安心推進課
[2022年07月27日]
エコファーマー認定制度の廃止について青森県では、「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律…
-
【企画提案募集】令和4年度ICT等を活用したイノシシ捕獲実証委託業務に係る企画提案を募集します。
食の安全・安心推進課
[2022年07月19日]
県では、近年、イノシシの目撃情報が増加しており、個体数の増加及び被害発生が懸念されていることから、…
-
2022年度あおもり食育検定の実施について
食の安全・安心推進課
[2022年07月07日]
県内の大学等で構成する「あおもり食育検定委員会」が主催する「あおもり食育検定」は、本県の豊かな農林…
-
野菜で健康大作戦 協力店募集!
食の安全・安心推進課
[2022年06月15日]
本県では、健康の維持に欠かせない野菜の摂取量不足など、県民の栄養バランスの偏りが指摘されており、平…
-
「社員の食生活改善セミナー」を職場で開催しませんか?
食の安全・安心推進課
[2022年06月07日]
社員が健康であることは、社員の活力の向上や、組織の活性化をもたらし、企業の業績向上につながると言わ…
-
令和4年度青森県食品表示ウォッチャー募集!
食の安全・安心推進課
[2022年06月01日]
食品表示ウォッチャーの募集を終了しました。令和4年度食品表示ウォッチャーの募集は終了しました。たく…
-
「令和4年度スポーツ場面での果物の食習慣づくり推進活動」の実施者を募集します!
りんご果樹課
[2022年05月30日]
県では、県民の健康づくりと県産果物の消費量拡大を図るため、スポーツ団体を対象とした食育活動を進める…
-
【企画提案募集】令和4年度オンライン食育講座企画運営業務に係る企画提案を募集します。
食の安全・安心推進課
[2022年05月13日]
県では、子育て世代(主に小学生の子供がいる世代)を主な対象とした、オンライン食育講座を実施すること…
-
県産農林水産物を主原料とした加工品の放射性物質検査費用に対する助成
食の安全・安心推進課
[2022年05月10日]
県産農林水産物を主原料とした加工品の放射性物質検査費用に対する助成について【令和4年度青森県農林水…
-
「共食の場」食育出前講座の実施団体募集を募集します!
食の安全・安心推進課
[2022年05月10日]
青森県では、子ども食堂や高齢者サロン等、地域住民が集まって食事をする「共食(きょうしょく)の場」に…
-
令和4年度食育活動実践プロジェクトの実施者を募集します!
食の安全・安心推進課
[2022年04月27日]
県では、第4次青森県食育推進計画の目指す姿である「健康で活力に満ちた『くらし』と持続可能な『食』の実…
食の安全関連ページ
- 青森県の食品衛生 [保健衛生課]
- 食品表示110番について [食の安全・安心推進課]
- あおもりの「食育」 [食の安全・安心推進課]
- あおもりのお手軽家庭料理レシピ [食の安全・安心推進課]
- 青森県食の安全・安心対策本部について [食の安全・安心推進課]
- 食の安全・安心対策総合指針 [食の安全・安心推進課]
- 食の安全・安心に関するリスクコミュニケーション(意見・情報の交換) [食の安全・安心推進課]