ホーム > 保健・医療・福祉 > 介護・高齢福祉 > 青森県国民健康保険運営方針(改定素案)についての意見募集
更新日付:2020年12月2日 高齢福祉保険課
青森県国民健康保険運営方針(改定素案)についての意見募集
県では、平成30年度からの国民健康保険制度において、県と市町村が一体となり、保険者としての事務を互いに共通認識のもとで実施するとともに、国民健康保険の安定的な財政運営及び国民健康保険事業の効率化を図ることを目的とし、国民健康保険事業の運営に関する統一的な指針として、平成29年度に青森県国民健康保険運営方針を策定したところです。
策定から3年が経過した今般、本県の国民健康保険事業における新たな統一的指針を示すため、これまでの取組状況に係る検証を踏まえて本運営方針を見直し、改定を行うこととしました。
この方針の改定にあたり、下記のとおり意見を募集します。
策定から3年が経過した今般、本県の国民健康保険事業における新たな統一的指針を示すため、これまでの取組状況に係る検証を踏まえて本運営方針を見直し、改定を行うこととしました。
この方針の改定にあたり、下記のとおり意見を募集します。
1 意見募集期間
令和2年12月2日(水曜日)から令和2年12月31日(木曜日)まで
2 改定素案の概要
県のホームページ(https://www.pref.aomori.lg.jp/kensei/seisaku/iken.html)や県高齢福祉保険課、県政情報センター、県の各合同庁舎地域住民情報コーナーでご覧いただけます。
なお、郵送を希望される場合は、210円分の返信用郵便切手を県高齢福祉保険課へ送付してお申し込みください。
青森県国民健康保険運営方針(改定素案)
[1044KB]
青森県国民健康保険運営方針(改定素案)【概要版】
[170KB]
なお、郵送を希望される場合は、210円分の返信用郵便切手を県高齢福祉保険課へ送付してお申し込みください。
青森県国民健康保険運営方針(改定素案)

青森県国民健康保険運営方針(改定素案)【概要版】

3 意見提出の際の留意事項
(1)提出にあたって使用する言語は、日本語とします。
(2)提出方法は、郵便・ファックス又は電子メールによるものとします。【令和2年12月31日(木曜日)必着】
(3)意見提出にあたっての様式は特にありませんが、提出される方の住所・氏名(法人等の場合は、その名称・事務所所在地等の連絡先)を明記してください。住所・氏名が記載されていない場合は、提出意見として取り扱わない場合があります。
(4)提出先は次のとおりです。
(郵 便)〒030-8570 青森市長島1丁目1番1号 青森県健康福祉部高齢福祉保険課
(F A X)017-734-8090
(電子メール)koreihoken@pref.aomori.lg.jp
(2)提出方法は、郵便・ファックス又は電子メールによるものとします。【令和2年12月31日(木曜日)必着】
(3)意見提出にあたっての様式は特にありませんが、提出される方の住所・氏名(法人等の場合は、その名称・事務所所在地等の連絡先)を明記してください。住所・氏名が記載されていない場合は、提出意見として取り扱わない場合があります。
(4)提出先は次のとおりです。
(郵 便)〒030-8570 青森市長島1丁目1番1号 青森県健康福祉部高齢福祉保険課
(F A X)017-734-8090
(電子メール)koreihoken@pref.aomori.lg.jp
4 提出された意見の公表
提出していただいた意見については、それに対する意見を付して内容を公開することを予定しています。公開にあたっては住所・氏名は公表しませんが、意見の内容を簡単にまとめて公表する予定です(この際に、類似の意見はまとめて公表することもあります)。
なお、賛成・反対のみの意見については、その件数は公表しますが、あらためて考え方を公表することはしません。
なお、賛成・反対のみの意見については、その件数は公表しますが、あらためて考え方を公表することはしません。
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
