ホーム > 保健・医療・福祉 > 保健衛生 > 新型コロナウイルスワクチンの接種について
更新日付:2021年4月12日 保健衛生課
新型コロナウイルスワクチンの接種について
新型コロナウイルスワクチンの接種に係る情報について掲載しています。
ワクチン詐欺にご注意ください
新型コロナウイルス感染症に係るワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられています。
市町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。
困ったときは一人で悩まず、消費者ホットライン188にご相談ください。
新型コロナウイルスワクチンについて
このワクチンに係る詳細(ワクチン全般や効果、安全性、副反応など)については、下記の厚生労働省等のホームページによりご確認ください。
・「新型コロナワクチンについて」(厚生労働省ホームページへ)
・「新型コロナワクチンQ&A特設サイト」(厚生労働省ホームページへ)
・「新型コロナワクチンについて」(首相官邸ホームページへ)
・「新型コロナワクチンについて」(厚生労働省ホームページへ)
・「新型コロナワクチンQ&A特設サイト」(厚生労働省ホームページへ)
・「新型コロナワクチンについて」(首相官邸ホームページへ)
接種にあたって
新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は、強制ではありません。しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種が行われます。
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いいたします。
なお、ワクチンを受けた方から他人への感染をどの程度予防できるかはまだ分かっていませんので、ワクチンを受けた方も引き続き、マスク着用等の感染予防対策を継続していただくようお願いします。
(詳しくは「「新しい生活様式」の実践例及び事業者の適切な感染防止対策例」をご覧ください。)
予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをしたりすることのないようお願いいたします。
なお、ワクチンを受けた方から他人への感染をどの程度予防できるかはまだ分かっていませんので、ワクチンを受けた方も引き続き、マスク着用等の感染予防対策を継続していただくようお願いします。
(詳しくは「「新しい生活様式」の実践例及び事業者の適切な感染防止対策例」をご覧ください。)
接種費用及び接種回数
ファイザー社 | アストラゼネカ社※ | 武田/モデルナ社※ | |
---|---|---|---|
接種回数(間隔) | 2回(21日間隔) | 2回(28日間隔) | 2回(28日間隔) |
※アストラゼネカ社、武田/モデルナ社については、薬事承認前であり、予定の情報です。
接種順位及び接種対象者等
接種順位 | 区分 | 接種場所 | 実施状況 |
---|---|---|---|
1 | ・医療従事者等 | 基本型接種施設及び連携型接種施設 | 実施中 ・国による先行接種2021/2/22~ ・そのほかの医療従事者等2021/3/8~ |
2 | ・高齢者(令和3年度中に65歳以上に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方) | 市町村により異なりますので、詳細はお住まいの市町村にお問い合わせください。 | 実施中 市町村において順次実施 2021/4/12~ |
3 | ・基礎疾患を有する者(高齢者以外) ・高齢者施設等の従事者 ・60~64歳の者※ワクチンの供給量による |
同上 | 未実施 |
4 | 上記以外の者 | 同上 | 未実施 |
・接種順位1と3のそれぞれの範囲の詳細については、こちらをご確認ください。(厚生労働省ホームページへ)
・妊娠中や授乳中の方はこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページへ)
・持病がある方はこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページへ)
・16歳未満の方は接種対象ではありません。詳しくはこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページへ)
・ワクチン供給の見通しの情報はこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページへ)
・妊娠中や授乳中の方はこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページへ)
・持病がある方はこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページへ)
・16歳未満の方は接種対象ではありません。詳しくはこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページへ)
・ワクチン供給の見通しの情報はこちらをご覧ください。(厚生労働省ホームページへ)
相談窓口
-
青森県新型コロナワクチン相談電話
(接種後の副反応の相談、医療従事者向けの相談など)
※接種に係る予約や相談はお住まいの市町村にお願いします。
電話番号:0570-012-018
受付時間:9時~17時(土日・祝日を除く)
-
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
(接種に係る基礎的な情報に関する問合せなど)
電話番号:0120-761770(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時
-
聴覚に障害のある方の相談窓口(厚生労働省新型コロナウイルス関連及びワクチンについての聴覚障害者相談窓口)
一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご確認ください。
市町村の情報 ※随時更新
青森市 | 弘前市 | 八戸市 | 黒石市 | 五所川原市 |
十和田市 | 三沢市 | むつ市 | つがる市 | 平川市 |
平内町 | 今別町 | 蓬田村 | 外ヶ浜町 | 鰺ヶ沢町 ・チラシ[498KB] |
深浦町 | 西目屋村 | 藤崎町 | 大鰐町 | 田舎館村 |
板柳町 ・チラシ[196KB] |
鶴田町 | 中泊町 | 野辺地町 ・その1 ・その2 |
七戸町 |
六戸町 | 横浜町 | 東北町 | 六ヶ所村 | おいらせ町 |
大間町 | 東通村 | 風間浦村 | 佐井村 | 三戸町 |
五戸町 | 田子町 | 南部町 | 階上町 | 新郷村 |
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
