ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 新産業創造課 > 【参加者募集中!】医療・リハビリ・介護現場ニーズ勉強会を開催します!
更新日付:2023年11月20日 新産業創造課
【参加者募集中!】医療・リハビリ・介護現場ニーズ勉強会を開催します!
県では、県内企業による医療・リハビリ・介護現場で使用される関連機器やシステム・アプリケーションの開発・改良を促進するため、現場ニーズの発表と医療現場の見学会を実施します。
製造やICTに係る技術シーズをお持ちの事業者様の参加をお待ちしています。
令和5年度医療・リハビリ・介護現場ニーズ勉強会チラシ
[516KB]
製造やICTに係る技術シーズをお持ちの事業者様の参加をお待ちしています。
令和5年度医療・リハビリ・介護現場ニーズ勉強会チラシ


1 日時・会場
・令和5年12月20日(水)13時30分から18時まで
・弘前大学医学部コミュニケーションセンター2階大会議室(弘前市本町40-1)
※プログラムの一部のみのご参加も可能です。
※会場に駐車場はありません。近隣の駐車場か、公共交通機関をご利用ください。
・弘前大学医学部コミュニケーションセンター2階大会議室(弘前市本町40-1)
※プログラムの一部のみのご参加も可能です。
※会場に駐車場はありません。近隣の駐車場か、公共交通機関をご利用ください。
2 内容
・13時30分~14時30分 基調講演「(仮)介護現場における生産性向上に向けて」
SOMPOケア株式会社 そんぽの家 成城南 上席ホーム長 春田 愛 様
自社で開発した、様々な介護に係るデータを統合・可視化する「egaku」を活用し、介護業務の効率化を強力に進めています。
講演では、システム導入に至るまでの経緯や、活用に当たっての苦労、導入の成果等をお話いただきます。
・14時45分~16時30分 現場ニーズ発表 県内の臨床工学技士・理学療法士・作業療法士 各2名
医療機器の製造・販売等に係る許可等を要しないものを中心に発表予定です。
過去の勉強会では、精密加工や電源関連、革製品の応用やアプリ開発など、幅広い現場ニーズの発表がありました。
今回の発表ニーズについては、随時本ページに記載します。
・16時45分~17時15分 交流会(名刺交換会)
・17時15分~18時 現場見学会((1)カテーテルコース (2)リハビリテーションコース)
1社につき各コース1名まで参加できます(お1人で両方への参加は不可)。
SOMPOケア株式会社 そんぽの家 成城南 上席ホーム長 春田 愛 様
自社で開発した、様々な介護に係るデータを統合・可視化する「egaku」を活用し、介護業務の効率化を強力に進めています。
講演では、システム導入に至るまでの経緯や、活用に当たっての苦労、導入の成果等をお話いただきます。
・14時45分~16時30分 現場ニーズ発表 県内の臨床工学技士・理学療法士・作業療法士 各2名
医療機器の製造・販売等に係る許可等を要しないものを中心に発表予定です。
過去の勉強会では、精密加工や電源関連、革製品の応用やアプリ開発など、幅広い現場ニーズの発表がありました。
今回の発表ニーズについては、随時本ページに記載します。
・16時45分~17時15分 交流会(名刺交換会)
・17時15分~18時 現場見学会((1)カテーテルコース (2)リハビリテーションコース)
1社につき各コース1名まで参加できます(お1人で両方への参加は不可)。
3 定員
50名程度(現場見学は各10名程度。応募者多数の場合は抽選としますのでご了承ください。)
4 参加対象
医療・リハビリ・介護関連機器・システムの開発や改良等に関心のある県内事業者(製造業、情報通信関連業、商社等)、医療・リハビリ・介護従事者、関係機関等
5 申込方法
下記URLから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力してください。
https://forms.gle/FmnRx1DuubFfVu7i8
https://forms.gle/FmnRx1DuubFfVu7i8
6 留意事項
現場ニーズの発表は後日動画で視聴できます。
希望する場合は「5 申込方法」に記載のフォームからお申込みください。
※同意を得られた発表者の動画を、期間限定で視聴可能とする予定です。
7 共催
一般社団法人青森県臨床工学技士会・青森県
8 協力
一般社団法人青森県理学療法士会・一般社団法人青森県作業療法士会