ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 新産業創造課 > あおもりヘルシーライフフードプロモーション推進事業(R1~R2年度)
関連分野
- しごと
- 新産業創造
更新日付:2022年6月2日 新産業創造課
あおもりヘルシーライフフードプロモーション推進事業(R1~R2年度)
あおもりヘルシーライフフードプロモーション推進事業は、健康寿命の延伸に向け、県産食材を使用した加工食品等から健康的な
食生活を実現できる食環境を整備するため、県内企業による健康志向等の消費者ニーズに対応した商品開発・販売を促進する事業です。
本事業では、「減塩食品」「糖質配慮食品(※1)」「栄養機能食品(※2)」の3つの開発テーマを定め、これらのテーマに基づいた県内企業による
モデル商品の開発を支援しています。
※1 糖質配慮食品とは
本事業では、以下の条件を満たした食品を『糖質配慮食品』としています。
従来品がある場合…従来品と比較して、糖質量が25%以上低減されているもの
従来品がない場合…一般的な同種商品と比較するか、(一社)食・楽・健康協会におけるロカボの基準を満たしているもの
※2 栄養機能食品とは
1日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。
すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、国が定めた表現によって機能を表示することができます。
食生活を実現できる食環境を整備するため、県内企業による健康志向等の消費者ニーズに対応した商品開発・販売を促進する事業です。
本事業では、「減塩食品」「糖質配慮食品(※1)」「栄養機能食品(※2)」の3つの開発テーマを定め、これらのテーマに基づいた県内企業による
モデル商品の開発を支援しています。
※1 糖質配慮食品とは
本事業では、以下の条件を満たした食品を『糖質配慮食品』としています。
従来品がある場合…従来品と比較して、糖質量が25%以上低減されているもの
従来品がない場合…一般的な同種商品と比較するか、(一社)食・楽・健康協会におけるロカボの基準を満たしているもの
※2 栄養機能食品とは
1日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品です。
すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、国が定めた表現によって機能を表示することができます。
あおもりヘルシーライフフード 商品一覧
令和元年度 モデル商品
詳しくは下記掲載のパンフレットをご覧ください。
令和2年度 モデル商品
詳しくは下記掲載のパンフレットをご覧ください。