ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 労政・能力開発課 > 【企画提案募集】令和5年度オンラインインターンシッププログラム構築支援業務に係る企画提案を募集します
更新日付:2023年3月20日 労政・能力開発課
【企画提案募集】令和5年度オンラインインターンシッププログラム構築支援業務に係る企画提案を募集します
県では、令和5年度オンラインインターンシッププログラム構築支援業務の実施にあたり、下記のとおり企画提案を募集します。
参加表明書提出及び質問書受付期限:令和5年3月29日(水)17時
企画提案書等の提出期限:令和5年4月7日(金)17時
1 業務概要
(1)業務の名称
令和5年度オンラインインターンシッププログラム構築支援業務
(2)業務の目的
オンラインインターンシップのプログラム構築を支援し、県内企業の採用活動のデジタル化を推進することを目的とします。
(3)業務の概要
企画提案仕様書のとおり
(4)委託期間
契約締結日から令和6年3月15日(金)まで
(5)委託料(上限額)
2,826千円(消費税及び地方消費税額相当額を含む。)を上限とします。
実際の契約額は、企画提案内容等に基づき決定します。
2 応募資格
応募する時点で次の要件を全て満たすこと。
(1)県内に事業所を所有する民間企業、NPO法人、一般社団・財団法人、公益社団・財団法人、事業協同組合、個人事業主等であること。
(2)本業務の公益性を十分に理解している事業者・団体であること。
(3)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定により、本県における一般競争入札に参加できない者でないこと。
(4)青森県発注の契約に係る指名停止処分を受けていない者であること。
(5)県民税、法人税、消費税又は地方消費税の滞納がないこと。
(6)会社更生法又は民事再生法等による手続きを行っている者でないこと。
(7)宗教活動若しくは政治活動を主たる目的とする団体、特定の公職者(候補者を含む)や政党などを推薦、支持又は反対する目的の団体、暴力団若しくは暴力団員の統制の下にある団体や個人でないこと。
3 応募方法等
募集要項に記載の提出書類を、直接持参又は郵送してください。
また、直接持参する場合の受付時間は、土、日、祝日を除く平日の9時から17時までとします。
なお、FAXや電子メールでの応募は受け付けないこととします。
(1)提出期限
参加表明書:令和5年3月29日(水)17時必着
企画提案書等:令和5年4月7日(金)17時必着
(2)提出部数
参加表明書:1部
企画提案書等:5部(正本1部、副本4部)
(3)留意事項
・企画提案は1者につき1提案とする。
・提出された書類に虚偽又は不正があった場合は失格とする。
・提出された書類の内容を変更することはできない。
・必要により提出された応募書類の内容について、関係機関に照会する場合がある。
・提出された書類は、原則として県に対する情報公開の対象文書となる。
・提出後に辞退する場合は、辞退届(任意様式・日本産業規格A4判)を提出すること。
・提出された企画提案書は返却しない。
・応募に要する経費は、全て応募者の負担とする。
(4)応募に関する質問
質問受付期限:令和5年3月29日(水)17時まで
・質問書(様式5)に記入の上、問い合わせ・応募窓口あてにFAX又は電子メールで提出すること。
※口頭(電話を含む。)による質問は受け付けないものとする。
・質問に対する回答は、質問書を提出した者あてにFAX又は電子メールで回答するほか、県のホームページに掲載する。
※ただし、質問内容が質問書を提出した者固有の内容に係る場合は、県のホームページに掲載しない。
4 スケジュール(予定)
令和5年3月29日(水)17時:参加表明書提出及び質問書受付期限
令和5年4月7日(金)17時:企画提案書等の提出期限
令和5年4月10日(月)以降:審査、委託先選定
令和5年4月中旬:契約締結