ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 労政・能力開発課 > 【受付終了】令和4年度コロナ禍における求人情報発信支援事業費補助金のご案内
更新日付:2023年1月30日 労政・能力開発課
【受付終了】令和4年度コロナ禍における求人情報発信支援事業費補助金のご案内
県では、新型コロナウイルス感染症の影響による離職者等の就労を支援するため、県内企業等が離職者等を雇用するために広告媒体を利用する事業に要する経費の一部を補助します。
応募を締め切りました。
補助対象者
次のいずれかに該当する法人であること。
(1) 県内に事業所を有する企業
(2) (1)に該当しない団体
NPO法人、一般社団法人、一般財団法人、医療法人、学校法人、公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人 など
<対象外>
・国、県、市町村
・法人税法(昭和40年法律第34号)別表第一に規定する公共法人
・青森県暴力団排除条例(平成23年3月青森県条例第9号)第2条第1号に規定する暴力団及び第5条第2号に規定する暴力団員に該当する事業者、当該暴力団又は暴力団員が実質的に経営に関与している事業者
・政党その他の政治団体、宗教上の組織若しくは団体、任意団体
・その他、本委託事業の趣旨・目的に照らして適当でないと知事が判断する者
(1) 県内に事業所を有する企業
(2) (1)に該当しない団体
NPO法人、一般社団法人、一般財団法人、医療法人、学校法人、公益社団法人、公益財団法人、社会福祉法人 など
<対象外>
・国、県、市町村
・法人税法(昭和40年法律第34号)別表第一に規定する公共法人
・青森県暴力団排除条例(平成23年3月青森県条例第9号)第2条第1号に規定する暴力団及び第5条第2号に規定する暴力団員に該当する事業者、当該暴力団又は暴力団員が実質的に経営に関与している事業者
・政党その他の政治団体、宗教上の組織若しくは団体、任意団体
・その他、本委託事業の趣旨・目的に照らして適当でないと知事が判断する者
補助対象事業及び補助対象経費
【事業内容】
新型コロナウイルス感染症の影響による離職者等について、資格(※)・職務経験を問わず、県内事業所での正規雇用の募集を行うために広告媒体を利用する事業。
※ 通勤等のための普通自動車免許を除く。
【補助対象経費】
広告媒体(新聞広告、就職情報サイト、求人情報誌、チラシ)への求人情報の掲載等に係る費用。
新型コロナウイルス感染症の影響による離職者等について、資格(※)・職務経験を問わず、県内事業所での正規雇用の募集を行うために広告媒体を利用する事業。
※ 通勤等のための普通自動車免許を除く。
【補助対象経費】
広告媒体(新聞広告、就職情報サイト、求人情報誌、チラシ)への求人情報の掲載等に係る費用。
●採択は、申請後2~3週間程度で可否を決定します。(採択の決定を受けてからの事業着手となりますのでご注意ください。)
●補助対象経費は、消費税及び地方消費税は対象経費に含めないものとし、交付決定日から令和5年2月28日までに支払ったものに限ります。
●採択は先着順となり、予算がなくなり次第募集を終了します。
●事業完了後は、報告書等を期限までに提出する必要があります。
●新卒採用を行っている場合は「あおもり県内就職促進パートナー企業」への登録をおすすめします!
●補助対象経費は、消費税及び地方消費税は対象経費に含めないものとし、交付決定日から令和5年2月28日までに支払ったものに限ります。
●採択は先着順となり、予算がなくなり次第募集を終了します。
●事業完了後は、報告書等を期限までに提出する必要があります。
●新卒採用を行っている場合は「あおもり県内就職促進パートナー企業」への登録をおすすめします!
補助率及び補助金額
分野 | 区分 | 職業分類(分類番号) | 職業分類(名称) | 補助率 |
---|---|---|---|---|
福祉 | 介護関係 | 144,145,146,161-01,162,169,351-01,36,371-01 | 理学療法士、作業療法士、視能訓練士、言語聴覚士、福祉相談員、福祉施設指導専門員、その他の社会福祉の専門職業、介護を行う家政婦(夫)及び家事手伝、介護サービスの職業、看護助手 | 補助対象経費の3分の2に相当する額、又は50万円のいずれか低い額以内の額 |
同上 | 医療関係 | 131-01,132-01,133,379-99 | 保健師、助産師、看護師、准看護士、助産師助手、リハビリ助手 | 同上 |
同上 | 保育関係 | 163-01 | 保育士 | 同上 |
建設 | - | 09,70,71,72,73 | 建築・土木・測量技術者、建設躯体工事の職業、建設の職業、電気工事の職業、土木の職業 | 同上 |
警備 | - | 453,459 | 警備員、他に分類されない保安の職業 | 同上 |
運輸 | - | 66 | 自動車運転の職業 | 同上 |
上記以外 | - | 上記以外 | 上記以外 | 補助対象経費の2分の1に相当する額、又は50万円のいずれか低い額以内の額 |
※職業分類は、平成23年厚生労働省編職業分類
によるものとします。該当例や非該当例については、下記サイトから確認できます。
【ハローワークインターネットサービス】
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/info/mhlw_job_dictionary.html

【ハローワークインターネットサービス】
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/info/mhlw_job_dictionary.html
申請方法
【提出書類】
交付申請書
[51KB]に以下の書類を添付し、提出してください。
(1)事業計画書(別紙1)
[90KB]
(2)収支予算書(別紙2)
[54KB]
(3)暴力団排除に関する誓約事項(別紙3)
[47KB]
(4)直近1カ年の貸借対照表及び損益計算書
【記載例】
交付申請書等記載例
[221KB]
交付申請書

(1)事業計画書(別紙1)

(2)収支予算書(別紙2)

(3)暴力団排除に関する誓約事項(別紙3)

(4)直近1カ年の貸借対照表及び損益計算書
【記載例】
交付申請書等記載例

【留意事項】
・事業内容の変更、中止、取下等を行う場合は別途申請が必要となります。
変更申請等様式
[81KB]
・実績報告書
[44KB]には、事業報告書(別紙1)
[90KB]及び収支決算書(別紙2)
[54KB]のほか、以下の添付書類が必要です。
1 支出が確認できる書類(契約書、領収書及び振込明細書等)の写し
2 求人広告を掲載した新聞広告、就職情報サイトの画面、求人情報誌、チラシ等の写し
・事業内容の変更、中止、取下等を行う場合は別途申請が必要となります。
変更申請等様式

・実績報告書



1 支出が確認できる書類(契約書、領収書及び振込明細書等)の写し
2 求人広告を掲載した新聞広告、就職情報サイトの画面、求人情報誌、チラシ等の写し
募集期間
随時(予算がなくなり次第終了)
申請書類の提出先、お問合せ先
あおもり人財確保推進センター
(青森県 商工労働部 労政・能力開発課 産業人財確保支援グループ)
〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1-40 青森県観光物産館アスパム7階
電話:017-775-7075 FAX:017-775-7076
メール:roseinoryoku@pref.aomori.lg.jp
(青森県 商工労働部 労政・能力開発課 産業人財確保支援グループ)
〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1-40 青森県観光物産館アスパム7階
電話:017-775-7075 FAX:017-775-7076
メール:roseinoryoku@pref.aomori.lg.jp
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
商工労働部 労政・能力開発課 産業人財確保支援グループ
電話:017-734-9398
FAX:017-734-8117
メール:roseinoryoku@pref.aomori.lg.jp