ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 労政・能力開発課 > 【参加学生募集中】令和4年度青森県オンラインインターンシッププログラム構築支援業務について
更新日付:2023年1月17日 労政・能力開発課
【参加学生募集中】令和4年度青森県オンラインインターンシッププログラム構築支援業務について
この度、本事業において作成したプログラムにより、下記の企業が実際にオンラインインターンシップを実施することとし、参加学生を募集します。
業界や企業への理解を深めたい方や様々な人との交流により自己の成長に繋げたい方など、ぜひご参加ください!
・青森リバーテクノ(株)のインターンシップ概要を公開し、参加学生の募集を開始しました。
令和4年8月9日
・(株)小坂工務店のインターンシップ概要を公開し、参加学生の募集を開始しました。
令和4年8月10日
・弘果総合研究開発(株)のインターンシップ概要を公開し、参加学生の募集を開始しました。
令和5年1月5日
・(有)中村建設のインターンシップ概要を公開し、参加学生の募集を開始しました。
令和5年1月6日
・(株)ムジコ・クリエイトのインターンシップ概要を公開し、参加学生の募集を開始しました。
令和5年1月16日
・社会福祉法人千年会のインターンシップ概要を公開し、参加学生の募集を開始しました。
【終了】青森リバーテクノ株式会社
企業紹介
所在地:青森市
事業内容:水晶振動子、水晶発振器の製造
従業員数:230名
売上高:39億7,000万円
青森リバーテクノ(株)公式ホームページ
※青森県企業ガイドブック2022より
インターンシップ概要
青森リバーテクノ株式会社は、電子部品製造会社として青森に進出して56年が経過しました。抵抗器から現在主力の水晶振動子へ業務移行をおこない、特定の製品ではトップ集団の実力をつけています。『企業は人なり』の考えを基本とし、より一層の社員の充実を図るため、全国から『一度見学に来たら忘れられない企業』になることを目指して、学生が工場見学へ足を運んでいただくための施策を提案していただきます!
タイムスケジュール等の詳細は、下記サイトをご確認ください。
『求む大学生!とにかく一度工場見学に来てほしい!! 水晶デバイスメーカーの新たな学生集客方法を提案せよ!』by 青森リバーテクノ株式会社
日時 | DAY1:令和4年9月6日(火) / DAY2:令和4年9月12日(月) / DAY3:令和4年9月20日(火) 時間はいずれも9時30分~12時00分 |
開催方法 | オンライン(Zoom使用) |
対象者 | 大学生・大学院生 |
定員 | 5名 |
参加費 | 無料 |
参加申込
申込フォーム:https://forms.gle/k7msJonsPUJMoC5G9
申込期限:令和4年9月3日(土)17時まで ※延長しました
※応募多数の場合は、選考させていただきます。
【終了】株式会社小坂工務店
企業紹介
所在地:三沢市
事業内容:総合建設業、不動産仲介・販売・賃貸業、携帯電話販売業、太陽光発電・LED照明取扱事業
従業員数:51名
※(株)小坂工務店公式ホームページより
インターンシップ概要
株式会社小坂工務店は、三沢市にある1958年創業の総合建設業の会社です。「感謝の心」を基本理念とし、地域のお客様に感謝される事業を継続することが、当社の存在意義であると考え、その気持ちを忘れぬよう努めています。一般的に工務店というと、建設会社のイメージが強いと思いますが、当社は建設部を含めて4つの事業部(建設部のほか営業部・通信事業部・アパマン事業部)があります。今回のインターンシップでは、株式会社小坂工務店のイメージを刷新する、新たな発信方法を提案していただきます!
タイムスケジュール等の詳細は、下記サイトをご確認ください。
『ただの工務店では終われない!〇〇工務店のイメージを刷新する、新たな発信方法を提案せよ!』by 株式会社小坂工務店
日時 | DAY1:令和4年9月14日(水) / DAY2:令和4年9月21日(水) / DAY3:令和4年10月6日(木) 時間はDAY1・DAY2 9時30分~12時00分、DAY3 18時00分~20時30分 |
開催方法 | オンライン(Zoom使用) |
対象者 | 大学生・大学院生 |
定員 | 5名 |
参加費 | 無料 |
参加申込
申込フォーム:https://forms.gle/HpSXtiM2ETW8SKuZ9
申込期限:令和4年9月7日(水)17時まで
※応募多数の場合は、選考させていただきます。
【終了】弘果総合研究開発株式会社
企業紹介
所在地:弘前市
事業内容:農産物及び生産物に関する新商品の開発、農産物等の生産・加工・流通・販売に関するコンサルタント
弘果総合研究開発(株)公式ホームページより
インターンシップ概要
弘果総合研究開発株式会社は、りんごをはじめとする青果物の卸売市場 弘果 弘前中央青果株式会社のグループ会社として、津軽の豊かな農林水産物に関わる研究開発を通じて、津軽をはじめ多くの人々への社会的貢献と使命を担い、平成16年に開業しました。弘果グループの連携推進の役割として、グループの総合的・長期的な視点から共通の経営課題を検討する「弘果グループ戦略プロジェクト」を立ち上げ、未来を展望した各種戦略策定を進めています。今回のインターンシップでは、Webサイト「りんご大学」をバズらせ、りんご大学の認知を向上させる、新たな企画を提案していただきます!
タイムスケジュール等の詳細は、下記サイトをご確認ください。
『君の大学で、Webサイト「りんご大学」をバズらせよう! りんご大学の認知を向上させる、新たな企画を提案せよ!』by弘果総研株式会社
日時 | DAY1:令和4年9月5日(月) / DAY2:令和4年9月16日(金) / DAY3:令和4年10月1日(土)/ DAY4:令和4年10月8日(土) 時間はいずれも9時30分~12時00分 |
開催方法 | オンライン(Zoom使用) |
対象者 | 大学生・大学院生 |
定員 | 5名 |
参加費 | 無料 |
参加申込
申込フォーム:https://forms.gle/RuSo7EVYJc4C9QhJ6
申込期限:令和4年9月2日(金)17時まで ※延長しました
※応募多数の場合は、選考させていただきます。
株式会社ムジコ・クリエイト
企業紹介
所在地:弘前市
事業内容:指定自動車教習所の運営など
従業員数:210名
売上高:15億9,000万円
(株)ムジコ・クリエイト公式ホームページ
※青森県企業ガイドブック2022より
インターンシップ概要
株式会社ムジコ・クリエイトは自動車教習所として1961年の創業以来、初心運転者教育を通して交通安全に取り組んでおり、地域の事故を少しでも減らすために、保育園や幼稚園・小学校への交通安全教室、中学校・高校への交通安全講和や自転車安全運転教室、高齢者への安全運転講習、企業講習など様々な場面で交通安全教育を展開しています。また、2013年には自動車教習所としては日本初となる道路交通安全マネジメントシステムの国際規格【ISO39001】を取得し、現在は初心運転者教育の他に企業に対して交通安全支援を行い、あらゆる面から「事故の無い社会づくり」に取り組んでいます。今回のインターンシップでは、世界中で脱炭素が求められる現代において、日常的に多くの若者との接点を持つ自動車教習所だからこそ取り組めるSDGsの活動について提案していただきます!
詳細については、下記サイトをご確認ください。
『自動車教習所だからこそできる、SDGsの取組を提案せよ!』by 株式会社ムジコ・クリエイト
日時 | DAY1:令和5年2月15日(水) / DAY2:令和5年2月20日(月) / DAY3:令和5年2月27日(月) 時間はいずれも9時30分~12時00分 |
開催方法 | オンライン(Zoom使用) |
対象者 | 大学生・大学院生 |
定員 | 5名 |
参加費 | 無料 |
参加申込
申込フォーム:https://forms.gle/5Sddr7hYK5hBoSkT8
申込期限:令和5年2月2日(木)17時まで
※原則、先着順とさせていただきます。
社会福祉法人千年会
企業紹介
所在地:弘前市
事業内容:障害福祉事業
従業員数:50名
売上高:2億8,000万円
社会福祉法人千年会公式ホームページ
※青森県企業ガイドブック2022より
インターンシップ概要
社会福祉法人千年会は、平成3年に設立され、翌年6月より障害者支援施設 千年園(当時は身体障害者療護施設)の運営、平成25年4月より相談支援事業所の運営を始めました。「私たちは、一人ひとりの人権を尊重し、障害者福祉の向上に努めます」を理念に、障害のある方と共に感じる、生き生きとした生活、共に創る心豊かなその人らしい生活の支援を通し、地域福祉の向上、地域社会との連携を目指し活力ある自主的な運営を目指しています。今回のインターンシップでは、みんなの食堂やエコリレーション活動、ママSUN会など、様々な形で地域貢献を進めてきた社会福祉法人千年会が、20年先の福祉業界を見据えて、福祉関係者だけではなく多様な人材を巻き込みながら地域を活性化する方法について提案していただきます!
詳細については、下記サイトをご確認ください。
『地域に貢献する社会福祉法人・千年会が、多様な人材を巻き込んで実施する、新しい地域活性化プラン(事業)を提案せよ!』by 社会福祉法人千年会
日時 | DAY1:令和5年2月9日(木) / DAY2:令和5年2月14日(火) / DAY3:令和5年2月20日(月) 時間はいずれも13時30分~16時00分 |
開催方法 | オンライン(Zoom使用) |
対象者 | 大学生・大学院生 |
定員 | 5名 |
参加費 | 無料 |
参加申込
申込フォーム:https://forms.gle/5Sddr7hYK5hBoSkT8
申込期限:令和5年2月2日(木)17時まで
※原則、先着順とさせていただきます。
有限会社中村建設
インターンシップ概要
有限会社中村建設は昭和49年に設立し今年で64年目を迎える建設会社です。土木・舗装等の公共事業インフラ整備を中心に、地域に根付いて貢献しています。土木施工における高い技術力はもちろんですが、「地域のみなさんが暮らしやすいように」と、先代から続くこの理念が社員一人一人の「想い」となっております。 今後は、土木建設業にとどまらず、まちづくりに関する事業も計画しています。今回のインターンシップでは、土木を軸にしながら、どのような形で将来的に三沢市の価値を高めていくことができるか、企業メンバーとディスカッションしながら現状の課題を抽出し、新たな地域ブランディングのアイデアを提案していただきます!
詳細については、下記サイトをご確認ください。
『地域の社会基盤を支える土木建設会社の強みを生かした、地域ブランディングのアイデアを提案せよ!』by 有限会社中村建設
日時 | DAY1:令和5年2月9日(木) / DAY2:令和5年2月14日(火) / DAY3:令和5年2月24日(金) 時間はいずれも9時30分~12時00分 |
開催方法 | オンライン(Zoom使用) |
対象者 | 大学生・大学院生 |
定員 | 5名 |
参加費 | 無料 |
参加申込
申込フォーム:https://forms.gle/5Sddr7hYK5hBoSkT8
申込期限:令和5年2月2日(木)17時まで
※原則、先着順とさせていただきます。
お問合せ先
株式会社BOLBOP(コラーニングスペースHLS弘前)
担当:辻
電話:090-1025-4769
メール:info@hls-hirosaki.com