ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 地域産業課 > ベンチャー型事業承継「経験シェアトークイベント」~後継ぎは後継ぎからしか学べない~を開催します【参加者募集】~今年度の募集は終了しました~
更新日付:2022年9月7日 地域産業課
ベンチャー型事業承継「経験シェアトークイベント」~後継ぎは後継ぎからしか学べない~を開催します【参加者募集】~今年度の募集は終了しました~
青森県に縁のある若手後継者候補等(=アトツギ)が、実践的な新規事業開発の手法を学ぶイベントです。

1.開催日時等
■内容
<当日のプログラム(各会場共通)>
1 トークセッション
2 質疑応答
3 交流会(現地参加のみ)
<トークセッション>
DAY1:令和4年9月5日(月)19時~21時【八戸地区】
場 所:八戸ポータルミュージアムはっち
テーマ:『いま新規事業に力を注ぐ理由』
講 師:株式会社弘前ドライクリーニング工場 取締役副社長 久保栄一郎氏/有限会社武藤工芸鋳物 専務取締役 武藤元貴氏
DAY2:令和4年9月6日(火)19時~21時【弘前地区】
場 所:土手町コミュニティパークA館
テーマ:『「継続or転換」技術を価値化する経営とは』
講 師:株式会社うばさわ 代表取締役 姥澤匡柳氏/株式会社丸石沼田商店 取締役社長 沼田祐寛氏
DAY3:令和4年9月7日(水)19時~21時【青森地区】
場 所:ねぶたの家ワ・ラッセ
テーマ:『自社の魅力を120%伝えるPR戦略』
講 師:株式会社Qlock Up 代表取締役 中村公一氏/株式会社金入 代表取締役 金入健雄氏
2.参加対象
青森県に縁のある若手の家業承継予定者、経営者、支援機関(商工団体、金融機関等)
3.参加方法等
■開催方法
会場参加又はオンライン(Zoom)参加
■参加料
無料
■申込期限等
各会場開催日の前日まで申込可能です。
4.定員
20名
※定員に達し次第、申し込みを締め切ります。
※会場の定員は20名程度ですが、オンラインでの参加も可能です。
5.申込方法
下記の各会場の申込フォームからお申込みください。
DAY1:令和4年9月5日(月)19時~21時【八戸地区】
申込フォーム
DAY2:令和4年9月6日(火)19時~21時【弘前地区】
申込フォーム
DAY3:令和4年9月7日(水)19時~21時【青森地区】
申込フォーム
※上記申込フォームのほかチラシのQRコードからも申込みできます。
6.主催・問い合わせ先
【主催】
青森県
【問い合わせ先(運営)】
一般社団法人ベンチャー型事業承継
tell:090-5157-0970
mail:omoto@take-over.jp