ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 林政課 > 2023年度第16回あおもり産木材活用建築コンテストの募集を開始しました!!
関連分野
- くらし
- 森林・林業
更新日付:2023年6月30日 林政課
2023年度第16回あおもり産木材活用建築コンテストの募集を開始しました!!
青森県にはスギをはじめとした多様な樹種が分布し、豊富な森林資源に恵まれています。この資源を、木材利用の大きな割合を占める住宅に利用する取組として、当委員会ではこれまで「あおもり産木造住宅コンテスト」を開催してきました。
令和3年に改正木材利用促進法が施行されたことで、住宅だけに留まらず、建築物全般で木材を利用する動きが活発になってきたことを受け、昨年度の第15回は「非住宅部門」を新設し、名称を「あおもり産木材活用建築コンテスト」にリニューアルして開催しました。
第16回目となる今年度も、良質な県産材を使用した"木づかい"のある建築物を広く県民の皆様に知っていただくとともに、建築物への県産材利用の推進と、林業・木材産業及び建築関連産業の活性化を図るため、「あおもり産木材活用建築コンテスト」の募集を開始します。
主催:あおもり産木材活用建築コンテスト実行委員会
令和3年に改正木材利用促進法が施行されたことで、住宅だけに留まらず、建築物全般で木材を利用する動きが活発になってきたことを受け、昨年度の第15回は「非住宅部門」を新設し、名称を「あおもり産木材活用建築コンテスト」にリニューアルして開催しました。
第16回目となる今年度も、良質な県産材を使用した"木づかい"のある建築物を広く県民の皆様に知っていただくとともに、建築物への県産材利用の推進と、林業・木材産業及び建築関連産業の活性化を図るため、「あおもり産木材活用建築コンテスト」の募集を開始します。
主催:あおもり産木材活用建築コンテスト実行委員会
1 応募対象
青森県内において建築された住宅や施設について、次の応募要件全てを満たすものとします。
【住宅新築部門】
・新築の一戸建て木造住宅であること
・2018年4月1日から2023年9月30日に完成したもの、若しくは完成する予定のもの
・青森県産材認証推進協議会が認証する認証県産材を、延べ床面積に対して0.08㎥以上使用しているもの
・過去に本コンテストに応募していないもの
【住宅リフォーム部門】
・リフォームを行った一戸建て住宅であること
・2018年4月1日から2023年9月30日に完成したもの、若しくは完成する予定のもの
・認証県産材を完成時に見える部分に使用していること
【非住宅新築部門】
・国や地方自治体及び地方独立行政法人が整備したもの以外で、居住を目的としていない新築の建築物
(例:民間商業施設、事務所、社会福祉施設、保育園等施設、医療施設、宿泊施設等)
・2013年4月1日から2023年9月30日までに完成したもの、若しくは完成する予定のもの
・木造の建築物で、国産材(特に青森県産材)を使用していること
【非住宅その他木質化部門】
・国や地方自治体及び地方独立行政法人が整備したもの以外で、居住を目的としていない建築物
(例:民間商業施設、事務所、社会福祉施設、保育園等施設、医療施設、宿泊施設等)
・2013年4月1日から2023年9月30日までに完成したもの、若しくは完成する予定のもの
・見える部分に国産材(特に青森県産材)を使用していること
※ 構造は木造の他、鉄骨造やRC造等も可とし、新築・リフォームの別は問わない(木造はリフォームのみ)
【住宅新築部門】
・新築の一戸建て木造住宅であること
・2018年4月1日から2023年9月30日に完成したもの、若しくは完成する予定のもの
・青森県産材認証推進協議会が認証する認証県産材を、延べ床面積に対して0.08㎥以上使用しているもの
・過去に本コンテストに応募していないもの
【住宅リフォーム部門】
・リフォームを行った一戸建て住宅であること
・2018年4月1日から2023年9月30日に完成したもの、若しくは完成する予定のもの
・認証県産材を完成時に見える部分に使用していること
【非住宅新築部門】
・国や地方自治体及び地方独立行政法人が整備したもの以外で、居住を目的としていない新築の建築物
(例:民間商業施設、事務所、社会福祉施設、保育園等施設、医療施設、宿泊施設等)
・2013年4月1日から2023年9月30日までに完成したもの、若しくは完成する予定のもの
・木造の建築物で、国産材(特に青森県産材)を使用していること
【非住宅その他木質化部門】
・国や地方自治体及び地方独立行政法人が整備したもの以外で、居住を目的としていない建築物
(例:民間商業施設、事務所、社会福祉施設、保育園等施設、医療施設、宿泊施設等)
・2013年4月1日から2023年9月30日までに完成したもの、若しくは完成する予定のもの
・見える部分に国産材(特に青森県産材)を使用していること
※ 構造は木造の他、鉄骨造やRC造等も可とし、新築・リフォームの別は問わない(木造はリフォームのみ)
2 応募資格
応募物件の建築主、設計者、施工者、またはそれらの連名。
ただし、現地調査に対応できるよう、建築主、設計者、施工者の相互に了解を得ているもの。
ただし、現地調査に対応できるよう、建築主、設計者、施工者の相互に了解を得ているもの。
3 応募期間
2023年6月30日~2023年9月30日(郵送の場合は、当日消印有効)
4 募集要領
5 応募方法
6 審査方法
当コンテストの審査は、審査委員による審査(書類審査・現地審査)と、イベント等での一般投票により実施します。
【住宅新築部門】
・木づかい大賞、木づかい賞、審査員特別賞 を最大3作品まで授与(審査委員による審査)
・県民投票賞 1作品(一般投票)
【住宅リフォーム部門】
・木づかい賞又は審査員特別賞 を最大1作品まで授与(審査委員による審査)
・県民投票賞 1作品(一般投票)
【非住宅新築部門】
木づかい賞 審査員特別賞 を最大2作品まで授与(審査委員による審査)
【非住宅その他木質化部門】
木づかい賞又は審査員特別賞 を最大1作品まで授与(審査委員による審査)
【住宅新築部門】
・木づかい大賞、木づかい賞、審査員特別賞 を最大3作品まで授与(審査委員による審査)
・県民投票賞 1作品(一般投票)
【住宅リフォーム部門】
・木づかい賞又は審査員特別賞 を最大1作品まで授与(審査委員による審査)
・県民投票賞 1作品(一般投票)
【非住宅新築部門】
木づかい賞 審査員特別賞 を最大2作品まで授与(審査委員による審査)
【非住宅その他木質化部門】
木づかい賞又は審査員特別賞 を最大1作品まで授与(審査委員による審査)
※ 今後の社会情勢によっては一般投票を中止する場合があり、その際は、審査員によるパネル審査で賞を決定します。
7 審査結果及び表彰
審査結果は、当ホームページ等で公表するほか、応募作品はすべて『あおもり産木材地産地消ガイドブック 地元の山の木で建てた青森県産材の家』※(青森県木材利用推進協議会発行)に掲載されます。また、2024年2月から順次、県内各公共施設等において全応募作品のパネル展示を行います。
応募者には県産材製品を、受賞者には県産材の賞状及び記念品を授与します。
※2023年は3,000部を発行し、県内各図書館、青森銀行、みちのく銀行、県内各書店等に提供のほか、希望者や県内各種イベントにおいて無料で配布しています。
応募者には県産材製品を、受賞者には県産材の賞状及び記念品を授与します。
※2023年は3,000部を発行し、県内各図書館、青森銀行、みちのく銀行、県内各書店等に提供のほか、希望者や県内各種イベントにおいて無料で配布しています。