ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > りんご果樹課 > りんごの食習慣づくり~りんご食育のヒントあります~
関連分野
- くらし
- しごと
- 県外の方
- 農業
更新日付:2023年3月30日 りんご果樹課
りんごの食習慣づくり~りんご食育のヒントあります~
近年、若年層の果物摂取量が減少していることから、幼少期からの果物摂取の習慣づくりが課題となっています。
このため、青森県では、子どもたちに本県の特産であるりんごをもっと身近に感じてもらい、りんごの食習慣づくりを推進するため、小学生を対象とした「青森りんご出前授業」等を実施しており、ぜひ、りんご関係者や学校関係者の皆様にも取組を広げていただけたらと考えています。
このページでは、りんご食育活動に取組む皆様に御活用していただくため、県がこれまで実施した出前授業のシナリオや役に立つ資料等をご紹介しています。
このため、青森県では、子どもたちに本県の特産であるりんごをもっと身近に感じてもらい、りんごの食習慣づくりを推進するため、小学生を対象とした「青森りんご出前授業」等を実施しており、ぜひ、りんご関係者や学校関係者の皆様にも取組を広げていただけたらと考えています。
このページでは、りんご食育活動に取組む皆様に御活用していただくため、県がこれまで実施した出前授業のシナリオや役に立つ資料等をご紹介しています。
青森県内における「青森りんご出前授業」について
県では平成19年から主に県外消費地の小学校等で青森りんご出前授業を実施していましたが、平成23年度からは産地の小学生にももっとりんごを好きになってもらいたいとの思いから県内小学校を対象に実施希望校を募集しました。
対象学年は5年生ですが、学校によってはそれ以外の学年も対象に授業を実施しました。
対象学年は5年生ですが、学校によってはそれ以外の学年も対象に授業を実施しました。
年度 | 実施校数 | 実施市町村 |
---|---|---|
平成23年度 | 11校 | 弘前市3校 平川市、つがる市、十和田市、鶴田町、階上町、南部町、おいらせ町、東北町 各1校 |
平成24年度 | 21校 | 青森市、弘前市 各5校 十和田市3校 八戸市、五戸町 各2校 平川市、つがる市、板柳町、階上町 各1校 |
平成25年度 | 22校 | 青森市、弘前市、南部町 各3校 八戸市、黒石市、十和田市 各2校 三沢市、むつ市、つがる市、平川市、藤崎町、田子町、階上町 各1校 |
平成26年度 | 28校 | 弘前市6校 平川市4校 八戸市3校 青森市、むつ市、つがる市、南部町 各2校 黒石市、十和田市、藤崎町、板柳町、東北町、田子町、六ヶ所村 各1校 |
平成27年度 | 22校 | 弘前市4校 十和田市、南部町 各3校 むつ市、平川市、藤崎町 各2校 青森市、五所川原市、黒石市、板柳町、五戸町、六戸町 各1校 |
平成28年度 | 21校 | 弘前市4校 つがる市3校、十和田市、青森市、板柳町、南部町 各2校 むつ市、東通村、黒石市、三戸町、平川市、六ヶ所村 各1校 |
平成29年度 | 20校 | 弘前市5校 青森市4校、平川市2校、 八戸市、十和田市、むつ市、藤崎町、鶴田町、七戸町、六戸町、おいらせ町、五戸町 各1校 |
平成30年度 | 34校 | 弘前市6校、平川市4校、むつ市3校、十和田市、藤崎町、板柳町、七戸町 各2校、 青森市、五所川原市、八戸市、つがる市、鶴田町、東北町、おいらせ町、六戸町、六ヶ所村、五戸町、南部町、三戸町、階上町 各1校 |
令和元年度 | 31校 | 弘前市7校、青森市5校、平川市4校、十和田市3校、黒石市、むつ市、藤崎町 各2校、 八戸市、五戸町、南部町、おいらせ町、田舎館村、六ヶ所村 各1校 |
令和2年度 | 41校 | 弘前市9校、青森市6校、南部町4校、平川市、十和田市各3校、八戸市、五所川原市、藤崎町各2校、むつ市、田舎館村、大鰐町、鰺ヶ沢町、五戸町、六戸町、おいらせ町、七戸町、六ヶ所村、野辺地町各1校 |
令和3年度 | 37校 | 弘前市10校、青森市7校、平川市3校、藤崎町、十和田市、おいらせ町各2校、平内町、黒石市、田舎館村、五所川原市、むつ市、八戸市、五戸町、三沢市、七戸町、野辺地町、東北町各1校 |
令和4年度 | 40校 | 青森市9校、弘前市8校、八戸市、五所川原市各3校、黒石市、十和田市、六戸町各2校、平内町、平川市、田舎館村、藤崎町、つがる市、深浦町、鰺ヶ沢町、南部町、五戸町、三沢市、東北町各1校 |
- 出前授業の様子
青森りんご出前授業シナリオ
出前授業で使用しているシナリオです。自由にご活用ください。
りんごで元気な家族宣言
出前授業のアンケートに記載された、家族でりんごをたくさん食べるアイデアです。
みなさんのお家でも参考にしてみませんか。
みなさんのお家でも参考にしてみませんか。
- 煮りんごを冷凍ストックし、食べたいときにすぐ食べられる状態にします
- りんごの皮を乾燥させ、お茶やヨーグルトに入れます
- 入浴後の水分補給にりんごを食べます
- きれいに丸かじり大会を開催します
- 食べた分だけりんごシールを貼ると楽しく取り組めます
- りんごが美味しい!と声に出して食べるようにします
- りんごを食べた日、カレンダーにマルをつけます
- 家族みんなでりんご皮むき大会をやってみます
- お砂糖代わりにりんごを煮詰めたジャムをつくります
- 普段の料理の中にこっそり混ぜます
スポーツ場面でのりんご等果物の食習慣づくり
生活に身近な「運動」と「食」を新たな視点として結びつけ、発信力のあるスポーツ団体と連携しながら、りんご等果物の食習慣づくりを進めています。
- スポーツ場面で役に立つ果物の補食コンテスト
[959KB]
-
りんごの生産が盛んな弘前市を中心とする津軽地方をホームタウンとするサッカークラブ「ブランデュー弘前FC」の選手のみなさんにコンテスト形式でスポーツ場面で役に立つ果物の補食(栄養素などを補う食べ物)を考えていただきました!
全8ページ(7レシピ)です。 - アスリートのためのりんご活用術
[501KB]
-
スポーツを行う際に役立つりんごの機能性等の情報を掲載したリーフレットを作成しました。
全4ページです。
りんご食育に役立つ資料
- 小冊子「青森りんご」(令和4年度版)
[5360KB]
-
県作成のりんごに関するパンフレットです。
品種、栽培、加工、歴史等、りんごに関する様々なことが掲載されています。 - 「青森りんご出前授業」(令和4年度版)
[2282KB]
-
県内の青森りんご出前授業で使用している小学生用パンフレットです。
りんごの品種、生産、流通、歴史、栄養などについて掲載しています。
全14ページです。 - 平成24年度青森りんご食育活動事例集
- 平成25年度青森りんご食育活動事例集
- 平成26年度青森りんご食育活動事例集
- 平成27年度青森りんご食育活動事例集
- 平成28年度青森りんご食育活動事例集[5659KB]
-
県作成のりんご食育活動に関する事例集です。
県内外で実施されているりんご食育活動の事例などが掲載されています。 - ホームページ「青い森の片隅から」
-
青森県在住の杉山氏による県内外の品種紹介のページです。
一般的な品種を始め、普段見ることのない様々な品種が紹介されています。
- 毎日くだもの200グラム(うるおいのある食生活推進協議会)
-
うるおいのある食生活推進協議会のホームページです。
くだものと健康に関する情報、くだものを使ったおいしいレシピ等が掲載されています。
- 子ども向け青森りんごサイト(青森りんご対策協議会)
-
青森りんご対策協議会の子ども向けのページです。
学校での食育事業や自宅でのりんご学習などにお役立てください。
「青森りんごで健康応援隊」による果物の食習慣づくり推進活動
県民の健康づくりと青森りんごをはじめとした果物の消費拡大を推進するため、県内食育関係者等を「青森りんご健康応援隊」として育成・登録し、「青森りんご出前授業」や「親子向けりんご出前講座」で講師等として活躍していただいているほか、応援隊が関わる団体が様々なアプローチの仕方で果物の食習慣づくりを推進する活動を展開しています。
団体名 | 地域 | 概要 |
---|---|---|
桜川食育教室いただきます! | 青森市 | りんごの絵本作りに係る教科書の作成 小学生を対象とした絵本制作参加者募集 制作した絵本の審査と優秀作品の展示 |
Aプロジェクト | 弘前市等 | りんごを食べたくなる講座や食べ方教えて講座(オンライン)の実施 小学生や高校生に対するアンケートの実施 |
虹色のたねの会 | 五所川原市 中泊町 |
幼児から小学生を対象としたりんごかるたの作成 りんごの収穫体験や出前講座の実施 |
十和田発酵食文化協会 | 十和田市周辺 | りんごの食べ方の講義やりんごの絵付け りんご収穫体験と食べ比べ、料理紹介 |
合同会社むっつのたね | むつ市 | りんごの食べ比べやおかずレシピを紹介するミニ講座の実施 りんごのおかずレシピカード制作・配布 |
団体名 | 地域 | 概要 |
---|---|---|
桜川食育教室いただきます! | 青森市 | 小学生を対象とした絵本制作参加者募集 園児を対象としたりんごの塗り絵募集 制作した絵本及び塗り絵の審査と優秀作品の展示 |
Aプロジェクト | 弘前市等 | 多様な団体と連携したりんごの情報発信 りんごを身近な食材として体験する講座の開催 |
虹色のたねの会 | 五所川原市 中泊町 |
親子対象のりんごクッキング 親子対象のりんごのお話しの会 |
合同会社むっつのたね | むつ市等 | りんごジュース活用ブックの制作・配付 りんごジュース活用教室 ホームページでの情報発信 |
あおもり野菜ソムリエの会 | 県内(津軽及び県南) | マイりんごノートを活用したりんごセミナー |
団体名 | 地域 | 概要 |
---|---|---|
一般社団法人フェリーチェあおもり | 青森市 | 運動をとおして「りんごを学べるゲーム」の実施 りんごの栄養についての講座 栄養と運動に関するアンケート |
Aプロジェクト | 弘前市 | アンケートや果物の入手時期、果物摂取調査 果物の健康機能性の周知 果物のメニュー開発 |
合同会社むっつのたね | むつ市 | フルーツマラソン(果物を食べた記録をつけるゲーム) 果樹農家等で行う収穫等の体験 食育情報の提供 |
- これまでの食習慣づくり推進活動で作成した資料等