ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 青森県立図書館 > 青森県近代文学館解説員を募集します!
更新日付:2024年12月12日 青森県立図書館
青森県近代文学館解説員を募集します!
1 募集する職及び報酬等
(1) 募集する職 解説員
(2) 勤務場所 青森県近代文学館
(3) 職務内容 主として展示資料の説明、来館者の案内
(4) 任用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで。
(ただし、任用となった解説員の職と同一の職務内容の職が翌年度以降も設置され、かつ勤務成績が良好で本人の希望があれば、令和8年4月1日から令和11年3月31日まで1年ずつ解説員として再度任用されます。)
(5) 報酬 月額179,100円
※ 通勤費分費用弁償、期末手当、勤勉手当が支給されます。退職手当等は支給されません。
(6) 勤務時間 1週間当たり29時間で青森県立図書館長が割り振ります。
※ 平日の他、土日祝日の勤務もあります。
(7) 条件付採用 1か月間の条件付採用期間があり、この期間を良好に勤務した場合に正式採用となります。
(8) 休暇 年次有給休暇ほか
(9) 社会保険 雇用保険法、厚生年金保険法及び地方公務員等共済組合法における被保険者となります。
(10) その他 原則として正職員と同じく地方公務員法が適用されます。
※ 上記勤務条件については、条例等の改正に伴い、変更される場合があります。
2 募集人員
1名
3 応募資格
(1) 短期大学(修業年限2年以上の専修学校の専門課程を含む。)卒業以上の学歴を有する者
(2) 次のいずれにも該当しない者
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終えるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 青森県の職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3) 活字印刷文による出題に対応できる者
※ 過去に県(知事部局)、教育委員会、病院局等で非常勤事務員等として勤務したことがある方も応募できます。
4 応募方法、試験の期日及び場所等
(1) 応募方法
ア 履歴書、イ 志望理由書(ア及びイは、青森県教育委員会ホームページ等からダウンロードして入手してください)、ウ 返信用封筒2通(長形3号に住所氏名を記入し110円切手を貼付したもの)を令和7年1月17日(金)まで(必着)に青森県立図書館へ郵送(封筒に「解説員応募」と朱書き)又は持参(4階事務室)してください。
※ ハローワークを通じて応募される方は、ハローワークの紹介状も一緒に提出してください。
※ 持参の場合の受付時間は、8時30分~17時です。
ただし、土・日曜日、祝日、年末年始は受け付けません。
※ 提出書類の記載事項に虚偽の申告があると、合格しても採用されない場合があります。
※ 提出書類は返却しませんので、あらかじめ御了承願います。
〇応募要項 〇履歴書 〇志望理由書
(2) 試験の日時及び場所等
ア 期日 令和7年1月30日(木)
イ 場所 青森県立図書館4階集会室(青森市荒川字藤戸119-7)
※ 試験日には、当館から送付される受験票を必ず持参してください。
ウ 試験の日程等
9時~9時20分 受付(4階エレベーターホール)
9時20分~9時30分 小論文試験の説明
9時30分~10時30分 小論文試験
10時45分~17時 面接試験【個人面接】
面接試験は願書受付順に行います。時間の詳細については、受験当日にお知らせします。
5 採用候補者の決定
合格者(採用候補者)は、小論文試験及び面接試験における総合成績の上位の者を決定します。
6 試験の結果について
試験の結果については、令和7年2月中旬頃の通知を予定しています。
7 応募・問合せ先
青森県立図書館
〒030-0184 青森市荒川字藤戸119-7
電話017-739-4211
○青森県教育委員会ホームページ