ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録1周年記念東京フォーラムを開催します!!

関連分野

更新日付:2022年12月27日 三内丸山遺跡センター

「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録1周年記念東京フォーラムを開催します!!

縄文遺跡群東京フォーラム2023
 2021年に世界遺産登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」!!
その世界遺産登録1周年を記念したフォーラムを東京有楽町で開催いたします!!

 世界遺産登録に御尽力いただいた早稲田大学 菊池徹夫 名誉教授や、
筑波大学 稲葉信子 名誉教授らによる意見交換、
文化庁 鈴木地平 文化財調査官や三内丸山遺跡センター 岡田康博 所長の講演など、
皆様に縄文遺跡群の今をお伝えいたします。

日時等

【日時】
2023(令和5)年1月29日(日)13時から16時30分まで(12時開場)

【場所】
有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F)

【プログラム】
○開会「主催者挨拶」
 縄文遺跡群世界遺産本部長 三村 申吾 青森県知事

○講演「縄文遺跡群の世界遺産登録の意義」
 文化庁文化資源活用課 文化遺産国際協力室 鈴木 地平 文化財調査官

○講演「世界遺産登録の歩みと縄文遺跡群の未来」
 縄文遺跡群世界遺産協議会長 三内丸山遺跡センター 岡田 康博 所長

○意見交換 「ドキュメント こうして世界遺産になった縄文遺跡群」
 縄文遺跡群世界遺産本部顧問 早稲田大学 菊池 徹夫 名誉教授
 縄文遺跡群世界遺産専門家委員会委員長 筑波大学 稲葉 信子 名誉教授
 文化庁文化資源活用課 文化遺産国際協力室 鈴木 地平 文化財調査官
 縄文遺跡群世界遺産協議会長 三内丸山遺跡センター 岡田 康博 所長

【募集人数・料金等】
600名、入場は無料です。

【参加申込等】
事前申込(抽選)が必要です。
詳しくは下記の応募要領をご確認の上、お申込ください。

応募概要

【応募締切】2023(令和5)年1月18日(水)
 ※ネット申込とFAXは1月18日(水)24時までに受信したものまで、はがきは18日(水)消印のものまで。

【応募方法】
《ネット申込み》
 下記ホームページに掲載の応募フォームに必要事項を記入し、申込みをお願いいたします。
 https://jomonforum.jp/

東京フォーラム二次元コード
スマートフォンから応募の方はこちらの二次元コードからどうぞ。

《はがき》
 はがきで応募される方は、以下の『必要事項』を記載し、下記『申込先』まで御送付ください。
・『必要事項』(1)郵便番号、住所 (2)氏名 (3)電話番号(日中連絡のとりやすい電話番号)
・『申込先』〒030-0962 青森県青森市佃1-2-11
 北海道・北東北の縄文遺跡群世界遺産フォーラム運営事務局(株式会社RABサービス内)

《FAX》
 FAXで応募される方は、以下の『必要事項』を記載し、下記『FAX番号』まで御送信ください。
・『必要事項』(1)郵便番号、住所 (2)氏名 (3)電話番号(日中連絡のとりやすい電話番号)
・『FAX番号』017-742-7711

【選考方法】
 応募人数が600名を超えた場合、北海道・北東北の縄文遺跡群世界遺産フォーラム運営事務局が
厳正なる抽選を実施し、当選者を決定します。

【当選発表】
 1月23日(月)以降に、当選者に限り当選通知(メールまたはDM便を予定)をお送りします。
 当選通知をもって発表に代えさせていただきますので御了承ください。
 当選されなかった方には連絡いたしませんのでご注意ください。

【ご注意】
※新型コロナウィルス感染症の感染状況等により、内容が変更になる場合があります。
※上記1つの申込みに対して、申込者本人と同行者1名の合計2名まで申込可能です。
※車いすスペースが必要な方はあらかじめ申込時にお書き添えください。

【お申込に関するお問合わせ】
北海道・北東北の縄文遺跡群世界遺産フォーラム運営事務局
(株式会社RABサービス内)
〒030-0962 青森県青森市佃1-2-11
電話 017-743-8686

無料ライブ配信も実施します!!

 Youtubeによる無料オンライン配信も同時に実施します。
 【縄文遺跡群チャンネル】で検索いただくか、こちらのリンクからどうぞ!!
 【北海道・北東北の縄文遺跡群】世界遺産登録1周年記念 東京フォーラム

縄文遺跡群チャンネルライブ
スマートフォンなどはこちらの二次元コードからどうぞ。

ご利用時にかかるパケット通信料等は御視聴者様のご負担となります。
お使いのネットワーク環境により音声や映像が途切れることがあります。(Wi-Fi環境や有線でのご視聴を推奨します)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

三内丸山遺跡センター
電話:017-782-9463  FAX:017-781-6103

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする