ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > 縄文遺跡群認知度向上プロモーション業務の企画提案を募集します

更新日付:2022年6月14日 三内丸山遺跡センター

縄文遺跡群認知度向上プロモーション業務の企画提案を募集します

 県では、今年7月に世界遺産登録1周年を迎える県内縄文遺跡群の価値や魅力を広く国内全体に浸透させていくために、県内縄文遺跡群の認知度向上及び来訪促進を目的として、「縄文遺跡群認知度向上プロモーション業務」を実施します。
 このたび、民間事業者の優れた知見やノウハウを取り入れた効果的なプロモーションを展開するため、企画提案公募により契約候補者を選考します。
 参加を希望される方は、公募要領等を御確認の上、提案してください。
 

  • 令和4年6月14日 本事業に関する質問及び回答を掲載しました。
  • 令和4年6月1日 公募開始

1.業務名

 縄文遺跡群認知度向上プロモーション業務

2.業務内容

⑴ インターネットを活用したプロモーション
⑵ 青森県内の観光施設等におけるプロモーション
⑶ ポスターの作成及び送付
※詳細は、「仕様書」PDFファイルを御覧ください。

3.委託期間

 契約締結日から令和4年10月31日(月曜日)まで

4.委託料(上限額)

 7,000,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

5.応募資格・応募方法・質問の受付

 「公募要領」PDFファイルのとおり。

6.審査方法

 審査委員が応募書類の内容を審査し、随意契約の候補者を選定する。なお、応募者によるプレゼンテーションやヒアリングは実施しない。
 評価項目は「公募要領」PDFファイルのとおり。

7.契約の締結

 県は、契約候補者と応募書類を参考に仕様等について協議を行い、協議が整った場合に改めて見積書を徴取し、内容を精査した上で、随意契約により委託契約を締結する。
 なお、この協議において、提出された提案の内容を一部変更する場合がある。

8.スケジュール(予定)

令和4年6月1日(水曜日) 公募開始
6月10日(金曜日) 質問書提出期限
6月14日(火曜日) 質問書回答期限
6月17日(金曜日) 参加表明書提出期限
6月24日(金曜日) 企画提案書提出期限
6月下旬 審査→結果通知
7月上旬 契約
10月31日(月曜日) 履行期限

9.公募要領等

本事業に関する質問及び回答(令和4年6月14日掲載)
質問 回答
仕様書3⑴ インターネットを活用したプロモーション

ア概要に「青森県の観光に関連するWebサイト」と記載がありますが、想定するWebサイトはどのサイトになりますか?
また、それらのサイトの1ヶ月のアクセス数をお知らせいただけるものでしょうか?または、何個くらいのサイトを想定されていますか?
想定する関連Webサイトも提案が必要になりますか?
特定のWebサイト及び個数の指定はありません。事業趣旨を実現するために、貴社が最も効果的と考えるWebサイトを提案してください。
仕様書3⑴ インターネットを活用したプロモーション

追跡型広告(リターゲティング広告)を実施するには、追跡対象となるWebサイトにリターゲティングタグを埋め込む必要がありますが、県関連の観光Webサイトへの埋め込みはご対応頂けますでしょうか。(「青森県観光情報サイト」等)
また、県以外が所有される観光関連Webサイトへの埋め込みは都度交渉事(タグを埋め込めない可能性もございます。)となりますが、いかがお考えでしょうか。
リターゲティングタグの埋め込みに当たってのWebサイト管理者との交渉は、受託者で行っていただきますが、県やその他自治体、各自治体の観光協会の運営するサイトを利用する場合には、当センターから協力を依頼します。
仕様書3⑴ インターネットを活用したプロモーション

今回の配信で重視される指標は、表示回数もしくはクリック数のどちらになりますか。
どちらか一方を特に重視するものではありません。重視する指標やその理由、達成するための方法等を記載した広告プランを提案してください。
仕様書3⑶ ポスターの作成及び送付

送付先約400箇所とありますが、県外への送付も含まれておりますか?
県内外の送付件数の内訳がわかればお知らせいただけますと幸いです。
県外への送付も含まれており、箇所数は県内320前後、県外80前後と考えております。

ただし、契約前の契約候補者との仕様に係る協議により、変更される可能性はあります。
仕様書6 成果品

「3⑴の取組については、Webサイトアクセス数等のアウトプットを数値で記載すること」とありますが、アクセス数等は追跡型広告側管理画面からわかる数値でよろしいでしょうか。
もしくは広告のリンク先:世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」HPのグーグルアナリティクスなど解析数字を公開いただける形でしょうか。
追跡型広告側管理画面からわかる数値を利用してください。

10.問合せ先・窓口

三内丸山遺跡センター 世界文化遺産課
〒038-0031 青森市大字三内字丸山305
電話/ 017-782-9463 FAX/ 017-781-6103 メール/ sekaiisan@pref.aomori.lg.jp

11.その他

⑴ これまで県で実施してきたプロモーション事業の実績は、下記青森県庁ホームペーシを参照すること。

⑵ 今年度は、県内縄文遺跡群の来訪促進の取組として、縄文遺跡群周遊スタンプラリー企画と遺跡写真コンテストを実施予定である。

⑶ その他北海道・北東北の縄文遺跡群に関する詳細及び取組状況等については下記ホームページを参照すること。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

三内丸山遺跡センター
電話:017-782-9463  FAX:017-781-6103

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする