ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > 福岡で青森の縄文遺跡群を体感!!「特別史跡三内丸山遺跡と青森の縄文」展を開催します!!

関連分野

更新日付:2022年10月28日 三内丸山遺跡センター

福岡で青森の縄文遺跡群を体感!!「特別史跡三内丸山遺跡と青森の縄文」展を開催します!!

三内丸山遺跡と青森の縄文
 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録1周年を記念し、青森県から遠く離れた福岡県の皆様に縄文遺跡群の価値や魅力を感じていただくために企画しました。今では教科書でもよく知られるようになった特別史跡 三内丸山遺跡や、青森県内の縄文遺跡の出土品を展示し、青森県の縄文時代の特徴について解説するとともに、世界遺産の青森県内8つの縄文遺跡群をパネルで紹介します。

ぜひお越しください!!

日時・場所 (観覧料は無料です!!)

【日時】
令和4(2022)年11月3日から12月4日まで

【場所】
大野城心のふるさと館
(福岡県大野城市曙町3-8-3)

【観覧料】
どなたさまも無料でご覧いただけます

内容

【青森県の縄文遺跡群パネル展示】

世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」は17の資産で構成されており、そのうちの8つが青森県内の特別史跡・史跡です。この青森県の縄文遺跡群、8つの資産について、その価値や魅力をパネルでお伝えします。

【特別史跡三内丸山遺跡と青森の縄文展示】

青森県内では3,576カ所の縄文時代の遺跡が見つかっており、そのうちの9つの遺跡が国の特別史跡・史跡に指定され、さらにその中の8つが世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」の構成資産となっています。ここでは縄文時代を代表する遺跡として知られるようになった「特別史跡三内丸山遺跡」と青森の縄文遺跡からの出土品やパネルをとおして、縄文時代の青森を解説します。

※詳しくは下記のチラシをご覧ください

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

三内丸山遺跡センター
電話:017-782-9463  FAX:017-781-6103

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする