ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > 2021年版「縄文あおもりカレンダー」原画募集のお知らせ

更新日付:2020年7月8日 三内丸山遺跡センター

2021年版「縄文あおもりカレンダー」原画募集のお知らせ

2021年の世界遺産登録を目指す青森県の縄文遺跡群の価値を広くPRし、地域で守り伝えていくべき宝としての理解を深めるため、県内縄文遺跡群を題材にカレンダーの原画を募集し、2021(令和3)年版「縄文あおもりカレンダー」を作成します。
 

縄文あおもりカレンダー原画募集チラシ

縄文あおもりカレンダー原画募集 要項・応募用紙PDFファイル[363KB]このリンクは別ウィンドウで開きます
縄文あおもりカレンダー原画募集 応募用紙ワードファイル[36KB]このリンクは別ウィンドウで開きます
縄文あおもりカレンダー原画募集 チラシPDFファイル[681KB]このリンクは別ウィンドウで開きます



2020年版縄文あおもりカレンダーの原画応募状況及び採用作品についてはこちらのページをご覧ください。

主催

 青森県

応募資格

  • 青森県内の小学校・中学校・高等学校及び特別支援学校に在学する児童・生徒
  • 青森県内の大学・大学院・短期大学・専門学校に在学する学生

募集作品

  • テーマ「世界に誇るJOMON遺跡群」
     2021年の世界遺産登録に向けて、私たちが誇る青森県の縄文遺跡群をPRする内容とし、縄文時代の人々の暮らしや風景、縄文遺跡を訪れて感動した体験や発見したことなどを絵に表現してください。
  • 採用点数
    ・カレンダーページ 6点(作品1点に対しカレンダー2ヶ月分を掲載します。)
    ・表紙 1点

作品規格等

  • サイズ
    A3横長(縦297mm×横420mm)又は八つ切り横長(縦271mm×横392mm)。
    (※完成品カレンダーへの掲載サイズはA3横長となります。)
  • 作画方法
    絵画(彩色画材自由)、版画、イラスト、漫画、CG等による平面作品。
  • 応募点数
    1人1点
  • 留意事項
    ・遺跡や出土品のイメージ画像・イラスト等を用いるときは、青森県の縄文遺跡群に関係する遺跡や出土品としてください。
    ・応募作品に、作品名、キャッチコピー等は記載しないでください。
    ・応募作品は自作で未発表の作品に限ります。
    ・第三者の著作権、肖像権を侵害しない作品としてください。
    ・縦長の作品は審査の対象外となりますのでご注意ください。

応募締切

 令和2年9月4日(金曜日)

応募方法

 応募用紙に必要事項を記入の上、作品に添付し、下記宛先に郵送(締切当日の消印有効)または持参してください(電子メール不可)。

  • 優秀賞(6点)
    カレンダー原画に採用、賞状、副賞(図書カード5,000円分)、縄文グッズ
  • 特別賞(1点)
    カレンダー原画(表紙)に採用、賞状、副賞(図書カード5,000円分)、縄文グッズ
  • 入賞
    賞状、縄文グッズ

審査方法

 主催者が委嘱する審査員により審査します。なお、審査に当たっては、創造性やデザイン等を踏まえ総合的に審査します。
 また、審査の参考とするため、青森県電子申請・届出システム(ウェブアンケート)等により一般投票を行います。(9月下旬~10月上旬実施予定)

審査結果の発表

 審査結果は、受賞者へ書面で通知するとともに、「青森県の縄文遺跡群-世界文化遺産登録を目指して-」等のホームページに掲載します。

その他

  •  応募用紙に記載された個人情報は主催者で適切に管理します。なお、受賞された場合には、氏名、市町村名、学校名等を完成品カレンダーやホームページ等で公表する場合があります。
  •  採用作品の著作権は青森県に帰属します。また、著作者人格権を行使しないことを前提とします。
  •  カレンダーの作成にあたり、採用作品を補作する場合があります。また、主催者による広報活動やノベルティ作成の際に、編集の上、使用することがあります。

応募先及び問合せ先

〒030-8570 青森市長島一丁目1番1号
青森県企画政策部
世界文化遺産登録推進室 「カレンダー原画募集」係
電話/ 017-734-9183 FAX/ 017-734-8128
電子メール/ sekaiisan@pref.aomori.lg.jp

募集要項

青森県の縄文遺跡群

 青森県の縄文遺跡群の詳細については、当ホームページのほか、次のホームページをご覧ください。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

三内丸山遺跡センター
電話:017-782-9463  FAX:017-781-6103

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする