ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > 三内丸山遺跡でギネス世界記録が誕生しました!!
更新日付:2017年11月7日 三内丸山遺跡センター
三内丸山遺跡でギネス世界記録が誕生しました!!

祝!ギネス世界記録達成!!
チャレンジャーの皆様、ありがとうございました。
平成29年11月5日(日)、三内丸山遺跡に新たな歴史が刻まれました。
300人のチャレンジャーが「世界最大の考古学授業」と題したギネス世界記録に挑戦し、見事に記録を達成!!
寒空のなか参加くださいました皆様、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
チャレンジャーの皆様、ありがとうございました。
平成29年11月5日(日)、三内丸山遺跡に新たな歴史が刻まれました。
300人のチャレンジャーが「世界最大の考古学授業」と題したギネス世界記録に挑戦し、見事に記録を達成!!
寒空のなか参加くださいました皆様、ご参加いただき、誠にありがとうございました。
ギネス世界記録に挑戦!-世界最大の考古学授業-開催概要
【認定記録】
Largest archaeology lesson
(考古学レッスン最多参加人数)
【認定日時】
平成29年11月5日(日)
【主な認定条件】
■考古学の専門家が授業を行うこと
■少なくとも30分以上の授業を行うこと
■授業終了時点で一定の有効参加人数を満たしていること(283人)
Largest archaeology lesson
(考古学レッスン最多参加人数)
【認定日時】
平成29年11月5日(日)
【主な認定条件】
■考古学の専門家が授業を行うこと
■少なくとも30分以上の授業を行うこと
■授業終了時点で一定の有効参加人数を満たしていること(283人)
肌寒いあいにくの天候にも関わらず、300人のチャレンジャーが、お集まりくださいました。
・考古学とは、どんな学問か?
・縄文時代や縄文文化とは?
・三内丸山遺跡の世界に誇れる価値とは?
などをわかり易く教えてくださいました。
判定員が見守るなか、約50分間の考古学授業が終了し、判定の時を迎えます。
はたして結果は!?
発表を前に緊張感が会場を包みます。
会場が歓喜とお祝いムードに包まれました。
ギネス世界記録認定証を囲んで、記念写真をパチリ♪
(左から、三村知事、菊池徹夫先生、ギネスワールドレコーズ公式認定員 マクミラン舞さん)


参加いただきました皆さんのおかげで、三内丸山遺跡の歴史に新たな1ページが刻まれました。