ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > 世界遺産登録1周年記念!!「北海道・北東北の縄文遺跡群」青森フォーラムを開催します!!

関連分野

更新日付:2022年7月12日 三内丸山遺跡センター

世界遺産登録1周年記念!!「北海道・北東北の縄文遺跡群」青森フォーラムを開催します!!

青森フォーラム2022
世界遺産登録1周年を記念した青森フォーラムを今年は三内丸山遺跡で開催します!!

開催日時・開催場所

【開催日時】
令和4(2022)年7月30日(土)

【開催場所】
三内丸山遺跡センター 体験工房

【定員】
約80名

【参加申込等】
午前の部、午後の部、それぞれで申込が必要です。
先着順で受け付けます。参加は無料です。

○申込方法
 氏名、住所、電話(・FAX)番号をご記入の上、
 電子メール、またはFAXでお申し込みください
 
 三内丸山遺跡センター世界文化遺産課行き
 電子メールアドレス:sekaiisan@pref.aomori.lg.jp
 FAX:017-781-6103

※詳しくは下のチラシをダウンロード!!

内容

【午前の部】10:00~11:30
○講演「あおもりの縄文遺跡群について」
 岡田 康博 縄文遺跡群世界遺産協議会長、三内丸山遺跡センター所長 

【午後の部】13:30~15:00
○意見交換1「世界遺産一周年を迎えた『青森県の縄文遺跡群』」
 児玉 大成 青森市教育委員会 文化遺産課 主幹
 東海林 心 弘前市教育委員会 文化財課 主事
 小久保 拓也 八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館 副参事
 羽石 智治 つがる市教育委員会 教育部文化財課 係長・学芸員
 駒田 透 外ヶ浜町教育委員会 社会教育課世界遺産対策室室長補佐兼学芸員
 小林 由夏 七戸町教育委員会 世界遺産対策室 主査・学芸員
 小笠原 雅行 三内丸山遺跡センター 保存活用課長
 岡田 康博 縄文遺跡群世界遺産協議会長、三内丸山遺跡センター所長

○意見交換2 「世界遺産になって伝えたいこと」
 中村 文子 (一社)三内丸山応援隊
 竹中 富之 (一社)小牧野遺跡保存活用協議会
 村中 健 縄文是川ボランティア
 三上 眞理子 ボランティアガイドつがる縄文遺跡案内人
 三浦 博英 大平山元遺跡もりあげ隊
 鎌本 義明 二ツ森貝塚ボランティアガイドの会
 岡田 康博 縄文遺跡群世界遺産協議会長、三内丸山遺跡センター所長

※詳しくは上のチラシをダウンロード!!

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

三内丸山遺跡センター
電話:017-782-9463  FAX:017-781-6103

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする