ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > 縄文土偶図鑑「ド・グウ」を作成しました!!
更新日付:2017年2月21日 三内丸山遺跡センター
縄文土偶図鑑「ド・グウ」を作成しました!!
世界遺産登録を目指す北海道・北東北の縄文遺跡群について、主に児童を対象に青森の土偶を切り口として縄文文化への興味・関心を高めるため、縄文土偶図鑑を作成しました。
縄文土偶図鑑「ド・グウ」
A2判二つ折り(4ページ) 平成29年2月発行
【付録】縄文遺跡めぐりすごろく(北海道・北東北の縄文遺跡群紹介)
縄文土偶図鑑「ド・グウ」
A2判二つ折り(4ページ) 平成29年2月発行
【付録】縄文遺跡めぐりすごろく(北海道・北東北の縄文遺跡群紹介)
- 縄文土偶図鑑「ド・グウ」
- 付録「縄文遺跡めぐりすごろく」
縄文土偶図鑑では、青森を代表する土偶である遮光器土偶(亀ヶ岡石器時代遺跡/つがる市)、大型板状土偶(三内丸山遺跡/青森市)、合掌土偶(風張1遺跡/八戸市)を普段の展示ではなかなか見られない角度から紹介するほか、土偶が作られ始めた頃の単純なものから立体的な人型に表現されるまでのさまざまな形をした土偶や、土偶の仲間とも言える土製品や岩版も紹介しています。
また、付録の「縄文遺跡めぐりすごろく」では、北海道・北東北の縄文遺跡群をわかりやすく紹介!! ゴールの“世界遺産登録”をめざして楽しみながら学ぶことができます。
土偶の不思議な魅力に触れていただき、本物の土偶たちに会いにぜひ縄文遺跡へお出かけください。
縄文土偶図鑑は、三内丸山遺跡縄文時遊館や青森県内の小学校・中学校、図書館、博物館、観光案内、道の駅等へ配布しています。また、当サイトからもダウンロードできます。
また、付録の「縄文遺跡めぐりすごろく」では、北海道・北東北の縄文遺跡群をわかりやすく紹介!! ゴールの“世界遺産登録”をめざして楽しみながら学ぶことができます。
土偶の不思議な魅力に触れていただき、本物の土偶たちに会いにぜひ縄文遺跡へお出かけください。
縄文土偶図鑑は、三内丸山遺跡縄文時遊館や青森県内の小学校・中学校、図書館、博物館、観光案内、道の駅等へ配布しています。また、当サイトからもダウンロードできます。
【本事業は、あおもりJOMONプロモーション企画運営業務による企画提案採択事業の一つです。】