ホーム > 組織でさがす > 教育委員会 > 三内丸山遺跡センター > あおもりの縄文PR番組を放送します
更新日付:2016年11月11日 三内丸山遺跡センター
あおもりの縄文PR番組を放送します
世界遺産登録をめざす「北海道・北東北の縄文遺跡群」。青森県内には8遺跡が所在します。
今夏のPR番組放送に引き続き、今回も縄文の魅力を伝える広報番組を作成しました。
様々な視点から見えてくる縄文の魅力をぜひご覧ください。
めざせ!縄文マイスター2 リアル縄文体験に挑戦!|平成28年11月放送

自然の恵みをすみずみまで活かし、心豊かに暮らしていた縄文人。
今回の「めざせ!縄文マイスター」は、“リアル縄文体験”で縄文人の暮らしに迫ります。

縄文のいろんな体験に挑戦し、縄文人の技や知恵などを紹介します。
また、普段は見られない三内丸山遺跡のバックヤードでの作業も紹介。ぜひ、ご覧ください!!
【放送局】
青森放送(RAB) /全3回シリーズ

リアル縄文体験「火を起こそう」
火を起こして土器で煮炊き。教科書では習うけど・・・。
いざ、チャレンジ!!
平成28年11月12日(土) 9時25分~9時30分

リアル縄文体験「石器を作ろう!」
いろんな石器はどうやって作るの? その切れ味は?
キャスト・スタッフの力が結集した成果もお見逃し無く!
平成28年11月19日(土) 12時55分~13時00分

リアル縄文体験「布を編もう!」
私たちの生活に欠かせない服。縄文人も糸を作り、布を編んでいました。
今回はあんぎん編みに挑戦です!
平成28年11月26日(土) 9時25分~9時30分
【本事業は、あおもりJOMONプロモーション企画運営業務による企画提案採択事業の一つです。】
めざせ!縄文マイスター このドキドキを、世界に。|平成28年8~9月放送

身近すぎて知らない、歴史の授業では教わらない、青森の縄文のひみつに迫ります。

縄文マイスター・岡田康博氏と縄文のドキドキを探す旅に出かけ、縄文の多彩な魅力を紹介します。
【放送局】
青森放送(RAB) /全4回シリーズ

「縄文人の偉大な発明 ~ 土器が変えた歴史のひ・み・つ♡ ~」
(ロケ地:大山ふるさと資料館、縄文時遊館)
平成28年8月20日(土) 12時55分~13時00分

「縄文人はオシャレ!? ~ 装身具に秘められた女心のひ・み・つ♡ ~」
(ロケ地:是川縄文館)
平成28年8月27日(土) 9時25分~9時30分

「不思議・カワイイ ~ 縄文アイテムのひ・み・つ♡ ~」
(ロケ地:縄文の学び舎・小牧野館)
平成28年9月10日(土) 9時25分~9時30分

「歴史を変えた三内丸山遺跡の発見! ~ 青森の縄文のひ・み・つ♡ ~」
(ロケ地:縄文時遊館)
平成28年9月24日(土) 9時25分~9時30分
青森きらりイッピン 第5回 「三内丸山遺跡」|平成28年8月放送
青森県が誇る「ヒト」・「モノ」・「コト」のきらりイッピンに焦点を当てた好評企画「青森きらりイッピン」。
第5回は、縄文遺跡群の中心的遺跡である特別史跡 三内丸山遺跡の“きらりイッピン”にクローズアップします。
-
放送局
青森朝日放送(ABA)
-
放送日
平成28年8月27日(土) 9時30分~9時35分
みんなの県庁! 「盛り上がろう! さんまるJOMONの日」|平成28年8月放送

-
放送局
青森テレビ(ATV)
-
放送日
平成28年8月27日(土) 16時55分~17時00分