ホーム > 組織でさがす > 観光国際戦略局 > 国際経済課 > 青森県産食品商談会inベトナム・ホーチミンの開催について

更新日付:2022年9月30日 国際経済課

青森県産食品商談会inベトナム・ホーチミンの開催について

青森県では、県内食品関連事業者のベトナムでの販路開拓・拡大を目的として、ベトナム企業との商談会と、ホーチミン市内の視察ツアーを実施します。ベトナムでの販路開拓・拡大を目指す県内事業者の皆様の参加をお待ちしています。

概要

・名 称:青森県産食品商談会inベトナム・ホーチミン

・日 時:令和4年11月25日(金) 午後

・会 場:グランド・ホテル・サイゴン(予定)

・形 式:展示会形式(各県内事業者のブースをベトナム企業が回って商談する形式となります。)

基本行程

・11月23日(水)
移動(青森県各地→ベトナム・ホーチミン)

・11月24日(木)ホーチミン市内視察ツアー

・11月25日(金)
午前:商談会準備
午後:商談会(会場:グランド・ホテル・サイゴン(予定))

・11月26日(土)
移動(ベトナム・ホーチミン→青森県内各地)
※三沢空港到着便を利用する方は、日本への到着時刻の都合上、翌日の便を利用することになります。

参加費用について

県が負担するもの

(1)商談会の会場費
(2)商談会の通訳代
(3)視察ツアーの車両代

参加事業者が負担するもの

(1)参加者の旅費(交通費、宿泊費)
(2)商品サンプル代

※経費の一部を補助する制度があります。

募集対象・申込方法

○募集対象
・県内に事業所を有する食品関連事業者であること。(10社程度募集)
・ベトナム企業との商取引を目的とした商談が主たる参加目的であること。
・県が実施するアンケートや聞き取り調査に協力すること。
○参加申込書に必要事項をご記入の上、10月19日(水)までに電子メール・FAX・郵送により、下記のお問い合せ先までご送付ください。
〇商品シートは、10月19日(水)までに電子メールでお送りください。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

国際経済課 経済交流グループ
電話:017-734-9730  FAX:017-734-8119
  • お問い合わせ
    青森県観光国際戦略局 国際経済課
    経済交流グループ 担当:荒木
    〒030-8570 青森市長島1-1-1(県庁西棟4階)
    電話:017-734-9730
    FAX:017-734-8119
    メール:kokusaikeizai@pref.aomori.lg.jp
  • このページを印刷する

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする