ホーム > 組織でさがす > 観光国際戦略局 > 国際経済課 > 台湾向け食品等輸出商談会のご案内
関連分野
- しごと
- 国際経済(経済交流・輸出)
更新日付:2022年12月8日 国際経済課
台湾向け食品等輸出商談会のご案内
青森県では、県内企業の台湾への販路開拓・拡大を支援するため、経済交流の覚書を締結している台北市進出口商業同業公会(貿易関連経済団体)の協力のもと、WEB商談会を開催するとともに、現地食品関連企業等5社を招請した商談会を開催します。台湾への販路開拓・拡大を目指している企業の皆様は、是非お申込みください。
開催日・開催場所
◆開催日
令和5年2月15日(水) 13時00分から17時00分
◆開催場所
アップルパレス青森 (住所:青森市青森市本町5-1-5)
2階「マリアージュ」・「錦の間」(WEB商談会)
3階「ねぶたの間」(台湾バイヤー招請商談会)
令和5年2月15日(水) 13時00分から17時00分
◆開催場所
アップルパレス青森 (住所:青森市青森市本町5-1-5)
2階「マリアージュ」・「錦の間」(WEB商談会)
3階「ねぶたの間」(台湾バイヤー招請商談会)
商談会の概要
◆商談形式
【WEB商談会】
・オンライン商談(Microsoft TeamsもしくはZoomを使用)の通訳は会場に配置し、主催者が設置するPCを使用します。
・オンライン商談の場合、商談先へ事前に商談商品を発送します。台湾へのサンプル輸送は県がとりまとめて行いますので、県庁までの発送費用等については、参加企業に自己負担いただきます。
・商談時間は商談1回あたり30分、県内参加企業と台湾企業からのマッチングにより調整します。なお、調整の結果、マッチングできない場合がございますのでご了承ください。
【台湾バイヤー招請商談会】
・バイヤーがテーブルにつき、参加企業に予め通知するスケジュールに従って個別に商談を行っていただきます。
・商談時間は商談1回あたり30分、バイヤー1社あたりの商談回数は計8回を予定しています。
◆参加料:無料
・商品サンプルの希望があった場合は、サンプル費用及び輸送経費はご負担いただきます。
【WEB商談会】
・オンライン商談(Microsoft TeamsもしくはZoomを使用)の通訳は会場に配置し、主催者が設置するPCを使用します。
・オンライン商談の場合、商談先へ事前に商談商品を発送します。台湾へのサンプル輸送は県がとりまとめて行いますので、県庁までの発送費用等については、参加企業に自己負担いただきます。
・商談時間は商談1回あたり30分、県内参加企業と台湾企業からのマッチングにより調整します。なお、調整の結果、マッチングできない場合がございますのでご了承ください。
【台湾バイヤー招請商談会】
・バイヤーがテーブルにつき、参加企業に予め通知するスケジュールに従って個別に商談を行っていただきます。
・商談時間は商談1回あたり30分、バイヤー1社あたりの商談回数は計8回を予定しています。
◆参加料:無料
・商品サンプルの希望があった場合は、サンプル費用及び輸送経費はご負担いただきます。
お申込み応募方法
下記の申込書をEメールまたはFAXで下記まで送付してください。
申込み期限:12月23日(金)
※応募多数の場合には、バイヤーの希望により選考し、商談できない可能性がありますのでご了承ください。
※申込みの際に、青森県企業概要シート(WEB商談会希望者のみ)
[28KB]、商談商品の商品情報シート
[130KB]をご提出いただきますので、あらかじめご準備ください。なお、商品情報シートの翻訳は、2商品までとさせていただきます(すでに中国語に翻訳済みのシートがある場合は、要相談)。
・参加申込書
[55KB]
・別紙
[19KB]
・青森県企業概要シート
[28KB](記入要領
[32KB])
・商品情報シート
[130KB]
申込み期限:12月23日(金)
※応募多数の場合には、バイヤーの希望により選考し、商談できない可能性がありますのでご了承ください。
※申込みの際に、青森県企業概要シート(WEB商談会希望者のみ)


・参加申込書

・別紙

・青森県企業概要シート


・商品情報シート

お問い合わせ
青森県 国際経済課 経済交流グループ 担当:山本 Eメール:kokusaikeizai@pref.aomori.lg.jp
所在地:〒030-8570 青森市長島1-1-1(県庁西棟4階)/ TEL: 017-734-9730 / FAX: 017-734-8119
所在地:〒030-8570 青森市長島1-1-1(県庁西棟4階)/ TEL: 017-734-9730 / FAX: 017-734-8119