ホーム > 組織でさがす > 企画政策部 > 統計分析課 > 平成28年度青森県統計グラフコンクール
更新日付:2016年10月18日 統計分析課
平成28年度青森県統計グラフコンクール

あおもリサーチ賞 投票結果
皆様の投票で決まった「あおもリサーチ賞」のウェブ投票結果は、あおもリサーチ賞の決定ページをご覧ください。
平成28年度 審査結果
平成28年度は6部門で募集が行われ、128点の応募がありました。多数のご応募、ありがとうございました。
審査の結果、青森県知事賞2点、入選5点、佳作9点の入賞作品、3校の指導優良校及び2校の奨励校が決定しました。
また、青森県統計協会から贈られる青森県統計協会長賞1点、奨励賞3点の作品が決まりました。
審査の結果、青森県知事賞2点、入選5点、佳作9点の入賞作品、3校の指導優良校及び2校の奨励校が決定しました。
また、青森県統計協会から贈られる青森県統計協会長賞1点、奨励賞3点の作品が決まりました。

弘前大学教育学部附属中学校 2年 中村 洸然さん
【講評】
資料を大量に集め、分類し、分析して統計グラフにまとめるまでの努力は、とても大変な作業だったと思います。よくがんばってまとめました。
アイデアあふれる図面の構成に感心しました。具体的に述べると、人体上半身の一部のレントゲン写真を想像させるイラストや、その図の上にある統計グラフの配置などです。
この作品は、県民の課題である「短命県返上」のスローガンにも呼応したもので、見る人がたくさん気づいたり感じたり、考えさせられることの多い、とても良い作品になったと思います。
(評:青森県統計グラフコンクール審査員 有賀 孝雄)

青森中央高等学校 3年 高橋 聖奈さん
【講評】
今夏、選挙権年齢が引き下げられてから初めての参議院議員選挙が実施され、大きな話題を呼んだところです。そのような中で高校生がこのテーマを設定し、取り組んだことは大変意義深いことです。
本作品は、身近なテーマを取り上げ、訴えたいことを端的に見やすくデータとして提示しており、見る者の興味や関心を引くものであり、また、同年代の若者に選挙権を行使することの重要性を考えさせる内容となっています。
(評:青森県統計グラフコンクール審査員 竹川 康則)

青森大学 2年 佐藤 雄大さん
【講評】
この作品は、深刻な課題に正面から取り組み、問題点をさぐり、関係ある資料を集めて分析して統計グラフにまとめたものです。
良いところは、見る人の目をひきつける効果のある呼びかけるような主題と図面全体に感じられる作者の色彩感覚のすばらしさです。また、イラストも効果的に配置されています。
見る人に「命の大切さ」(生命の尊重)を感じとり、「一緒に考えよう!」とかたりかけているような作品です。
統計グラフの配置にも工夫と努力が見られ、とても良い作品です。
(評:青森県統計グラフコンクール審査員 有賀 孝雄)
賞 | 表題 | 学校名・学年・氏名 |
---|---|---|
奨励賞 | これからよろしく裾野小学校![]() |
弘前市立裾野小学校 4年 沢田 彩羽 |
賞 | 表題 | 学校名・学年・氏名 |
---|---|---|
入選 | 朝ごはんについて考えよう![]() |
青森市立浦町小学校 6年 荒谷 柚花、瀧本 星夏、小坂 優歌、 村田 奈々美、千葉 萌加 |
佳作 | 上手につかいこなそう!!携帯電話![]() |
弘前市立千年小学校 6年 桶谷 歩乃加、船山 珠鈴 |
賞 | 表題 | 学校名・学年・氏名 |
---|---|---|
知事賞 | がん検診の勧め![]() |
弘前大学教育学部附属中学校 2年 中村 洸然 |
入選 | 健康果実 青森りんご めざそう!短命県返上![]() |
弘前大学教育学部附属中学校 1年 工藤 愛香 |
入選 | あなたも危ない!?中学生に潜むネットの恐怖![]() |
弘前大学教育学部附属中学校 2年 齋藤 理美 |
入選 全国佳作 |
まだまだ減らせる交通事故 ~事故の現状と将来への取り組み~ ![]() |
弘前大学教育学部附属中学校 2年 市村 泰基 |
佳作 | 青森の自慢![]() |
弘前市立第三中学校 3年 吉尾 京華 |
佳作 | 変えられる未来![]() |
弘前市立第三中学校 3年 太田 愛 |
佳作 | 少子高齢化~未婚化から考える~![]() |
弘前大学教育学部附属中学校 2年 玉山 誠人 |
佳作 | 見直そう自分の生活![]() |
弘前大学教育学部附属中学校 2年 工藤 瑠香 |
奨励賞 | 青森ねぶた祭魅力ランキング!![]() |
青森市立戸山中学校 2年 小野 結惟 |
賞 | 表題 | 学校名・学年・氏名 |
---|---|---|
知事賞 | 大事にしてほしい!18歳選挙権![]() |
青森中央高等学校 3年 高橋 聖奈 |
統計協会長賞 | チョっと立ち止まって!! もっと「自殺」を減らす対策を考えよう ![]() |
青森大学 2年 佐藤 雄大 |
入選 | りんご日本一青森県 現状と課題![]() |
弘前大学教育学部附属中学校 1年 吉川 かれん |
佳作 | 勉強に集中していますか?![]() |
弘前市立新和中学校 1年 石戸谷 柚希、田中 美圭 |
佳作 | あなたはもらっている?おこづかい![]() |
弘前市立新和中学校 1年 髙山 恵里、原子 ひかり |
佳作 | 学校の周りをキレイにしよう!![]() |
青森中央高等学校 3年 尾形 優梨亜、木村 梨花、渡邉 まよ |
佳作 | 子供であふれる日本へ![]() |
青森大学 2年 阿部 祐弥、三浦 哲聖、菊池 健人 |
奨励賞 | 若者のスピード離職を減らすには?![]() |
青森大学 2年 小笠原 歩夢 |
指導優良校 | 弘前大学教育学部附属中学校、青森中央高等学校、青森大学 |
奨励校 | 弘前市立裾野小学校、青森市立戸山中学校 |
平成28年度入賞作品の表彰式及び作品展示
【表彰式】第55回青森県統計大会
【日時】平成28年11月2日(水) 13時から
【場所】八戸市公会堂(八戸市内丸一丁目1‐1)
上記のほか、青森市長島地下駐車場内「市民ギャラリー」においても展示予定です。
【展示期間】平成29年1月4日から平成29年2月28日まで
【表彰式】第55回青森県統計大会
【日時】平成28年11月2日(水) 13時から
【場所】八戸市公会堂(八戸市内丸一丁目1‐1)
上記のほか、青森市長島地下駐車場内「市民ギャラリー」においても展示予定です。
【展示期間】平成29年1月4日から平成29年2月28日まで
平成28年度青森県統計グラフコンクールについて
平成28年度統計グラフコンクール 作品募集(終了しました)
統計グラフと絵を組み合わせると、複雑な統計数字を分かりやすく表現することができます。
県内在住の小学生以上の方なら、どなたでも応募できます!
あなたが関心を持っていることを、作品にしてみませんか?
●応募資格
第1部…小学校1~2年生の児童
第2部…小学校3~4年生の児童
第3部…小学校5~6年生の児童
第4部…中学校の生徒
第5部…高校生以上の生徒、学生及び一般
パソコン統計グラフの部…小学校の児童以上
●課題
各部とも自由です。ただし、小学校4年生以下の児童の応募については、児童が自ら観察又は調査した結果をグラフとしたものとしますので、観察又は調査記録を添付してください。
●作品の規格等
用紙の大きさ…各部とも仕上げ寸法72.8cm×51.5cm(B2判)
紙質・色彩 …各部とも自由ですが、裏面の板張り(パネル仕上げ)、表面のセロハンカバーなどは認めません。
応募点数等 …制限しませんが、2枚以上にわたる「シリーズもの」は認めません。
合作の人数 …1作品において5人以内
●締め切り日
平成28年9月6日(火)
※ただし、小・中学校の児童生徒については、平成28年8月30日(火)までに所管市町村の統計担当課(係)に提出してください。
★詳しくは、平成28年度青森県統計グラフコンクール募集要領をご覧ください。
[3857KB]
県内在住の小学生以上の方なら、どなたでも応募できます!
あなたが関心を持っていることを、作品にしてみませんか?
●応募資格
第1部…小学校1~2年生の児童
第2部…小学校3~4年生の児童
第3部…小学校5~6年生の児童
第4部…中学校の生徒
第5部…高校生以上の生徒、学生及び一般
パソコン統計グラフの部…小学校の児童以上
●課題
各部とも自由です。ただし、小学校4年生以下の児童の応募については、児童が自ら観察又は調査した結果をグラフとしたものとしますので、観察又は調査記録を添付してください。
●作品の規格等
用紙の大きさ…各部とも仕上げ寸法72.8cm×51.5cm(B2判)
紙質・色彩 …各部とも自由ですが、裏面の板張り(パネル仕上げ)、表面のセロハンカバーなどは認めません。
応募点数等 …制限しませんが、2枚以上にわたる「シリーズもの」は認めません。
合作の人数 …1作品において5人以内
●締め切り日
平成28年9月6日(火)
※ただし、小・中学校の児童生徒については、平成28年8月30日(火)までに所管市町村の統計担当課(係)に提出してください。
★詳しくは、平成28年度青森県統計グラフコンクール募集要領をご覧ください。

「あおもリサーチ賞」の決定投票(終了しました)
「あおもリサーチ賞」とは、皆様の投票で決まる特別賞です。
県で運営しているウェブアンケートシステム「あおもリサーチ」を使って、ウェブによる一般投票を行い、全部門を通して最も票の多かった作品が受賞となります。
「あおもリサーチ賞」受賞者には、副賞として県産リンゴジュース1箱(30缶入り)を贈呈します。
また、投票者には、抽選で「2017年版 青森県民手帳」を10名様にプレゼントします。
●掲載と投票期間 平成28年9月15日(木)~10月14日(金)
※投票してプレゼント抽選の対象となるには、「あおもリサーチ」会員登録が必要です。
15歳以上でメールアドレスをお持ちの方ならどなたでも登録できます。
※スマートフォン以外の携帯電話からは「あおもリサーチ賞」に投票できません。ご了承ください。
県で運営しているウェブアンケートシステム「あおもリサーチ」を使って、ウェブによる一般投票を行い、全部門を通して最も票の多かった作品が受賞となります。
「あおもリサーチ賞」受賞者には、副賞として県産リンゴジュース1箱(30缶入り)を贈呈します。
また、投票者には、抽選で「2017年版 青森県民手帳」を10名様にプレゼントします。
●掲載と投票期間 平成28年9月15日(木)~10月14日(金)
※投票してプレゼント抽選の対象となるには、「あおもリサーチ」会員登録が必要です。
15歳以上でメールアドレスをお持ちの方ならどなたでも登録できます。
※スマートフォン以外の携帯電話からは「あおもリサーチ賞」に投票できません。ご了承ください。