ホーム > 組織でさがす > 企画政策部 > 世界文化遺産登録推進室
世界文化遺産登録推進室
新着情報
-
令和3年度「縄文“体感”世界遺産講座」の実施団体…
[2021年1月14日] new
青森県では特別史跡三内丸山遺跡をはじめとする「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値や魅力を次の世代に…
-
今年は自宅で「北海道・北東北の縄文遺跡群」世…
[2020年12月23日]
例年1月に、有楽町朝日ホールで開催している「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界遺産登録推進フォーラ…
-
「縄文あおもりカレンダー2021」を作成しました
[2020年12月16日]
青森県では、2021年の世界遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値を広くPRし、地域で守り…
-
北海道・北東北の縄文遺跡群を世界遺産に!
[2020年12月10日]
メニュー◆トップページ ◆はじめに ◆世界遺産について ◆縄文文化とは ◆青森県内の国指定の縄文遺跡 ◆…
-
「JOMON」×「新しい生活様式」!!青森の縄文土偶…
[2020年11月19日]
青森県の縄文土偶と一緒に「新しい生活様式」を実践しよう! 青森県では、縄文遺跡群の保護意識の醸成及…
-
令和2年度 第14回縄文“体感”世界遺産講座を行い…
[2020年10月29日]
10月22日木曜日につがる市立柏中学校で、令和2年度第14回縄文“体感”世界遺産講座を開催しまし…
-
青森の縄文遺跡群に出かけよう!!「Webでかんたん…
[2020年10月16日]
2021年の世界遺産登録をめざす青森県の縄文遺跡群を「Webでかんたん!縄文おでかけスタンプラリー」で楽し…
-
令和2年度 第13回縄文“体感”世界遺産講座を行い…
[2020年10月16日]
10月14日水曜日に青森県立十和田西高等学校で、令和2年度第13回縄文“体感”世界遺産講座を開催…
-
令和2年度 第12回縄文“体感”世界遺産講座を行い…
[2020年9月28日]
9月16日水曜日に三内丸山遺跡センターで、令和2年度第12回縄文“体感”世界遺産講座を開催しま…
-
【一般投票・アンケート実施中!】2021年版「縄文…
[2020年9月25日]
青森県では、2021年の世界遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値を広くPRし、地域で守り…
-
令和2年度 第11回縄文“体感”世界遺産講座を行い…
[2020年7月30日]
7月14日火曜日につがる市立森田中学校で、令和2年度第11回縄文“体感”世界遺産講座を開催しま…
-
令和2年度 第10回縄文“体感”世界遺産講座を行い…
[2020年7月13日]
7月9日木曜日に七戸町立天間林小学校で、令和2年度第10回縄文“体感”世界遺産講座を開催しまし…
関連ページ
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
