ホーム > 組織でさがす > 企画政策部 > 企画調整課 > 青森県基本計画「選ばれる青森」への挑戦の策定について
更新日付:2018年12月12日 企画調整課
青森県基本計画「選ばれる青森」への挑戦の策定について
県行政運営の基本方針である「青森県基本計画未来を変える挑戦」が、2018(平成30)年度をもって計画期間を満了したことから、2019(平成31)年度からスタートする「青森県基本計画『選ばれる青森』への挑戦」を策定しました。
3月1日 青森県総合計画審議会(次期基本計画策定を諮問)
4月 青森県民の意識に関する調査等実施
8月 青森県総合計画審議会幹事会(素案決定)
8月22日~9月4日 パブリック・コメント実施(素案)
9月18日 青森県総合計画審議会(答申)
9月27日 青森県議会へ立案過程の報告
9月27日~10月26日 パブリック・コメント(原案)
11月6日 庁議(次期基本計画案決定)
11月21日 青森県議会へ議案提出
12月7日 議決
青森県基本計画「選ばれる青森」への挑戦 ~支え合い、共に生きる~[2533KB]
概要版[655KB]
【分割版】
表紙~序章[181KB]
第1章(青森県を取り巻く環境の変化)[951KB]
第2章(2030年の青森県のめざす姿)[189KB]
第3章(全県計画4分野)[155KB]
第3章(産業・雇用分野)[275KB]
第3章(安全・安心、健康分野)[281KB]
第3章(環境分野)[199KB]
第3章(教育・人づくり分野)[225KB]
第4章(地域別計画)[167KB]
第4章(東青)[338KB]
第4章(中南)[346KB]
第4章(三八)[516KB]
第4章(西北)[390KB]
第4章(上北)[366KB]
第4章(下北)[518KB]
第5章(取組の重点化)[575KB]
第6章(計画の推進)[307KB]
基本的な考え方
(1)位置付け
県では、これまで「生活創造社会」の実現に向け、県民一人ひとりの豊かな生活を支える経済的な基盤となる「生業(なりわい)」づくりを進めてきました。
これまでの取組により、「経済を回す」仕組みづくりが着実に成果をあげるとともに、課題である県民の健康づくりなどについても、明るい兆しが見えてきています。
一方で、人口減少と少子化、高齢化の進展や、労働力不足、2025年超高齢化時代への対応など、近年顕在化してきた課題への対応も求められています。
「青森県基本計画『選ばれる青森』への挑戦」は、「青森県基本計画未来を変える挑戦」に引き続き「人口減少克服」を本県の最重要課題に掲げ、本県の「多様性」と「可能性」を示しながら、人口が減少しても安心して暮らせる、持続可能な青森県づくりをめざします。
これまでの取組により、「経済を回す」仕組みづくりが着実に成果をあげるとともに、課題である県民の健康づくりなどについても、明るい兆しが見えてきています。
一方で、人口減少と少子化、高齢化の進展や、労働力不足、2025年超高齢化時代への対応など、近年顕在化してきた課題への対応も求められています。
「青森県基本計画『選ばれる青森』への挑戦」は、「青森県基本計画未来を変える挑戦」に引き続き「人口減少克服」を本県の最重要課題に掲げ、本県の「多様性」と「可能性」を示しながら、人口が減少しても安心して暮らせる、持続可能な青森県づくりをめざします。
(2)めざす姿
引き続き、2030年における生活創造社会の実現をめざします。
(3)計画期間
2019(平成31)年度から2023年度までの5年間とします。
(4)構成
- 全県的視点で課題解決に向けた取組の方向性を整理する全県計画と、地域の特長・個性を生かした取組の方向性を整理する地域別計画で構成します。
- 全県計画は、「産業・雇用」「安全・安心、健康」「環境」「教育・人づくり」の4分野を設定します。
- 地域別計画は、6地域県民局の圏域ごとに策定します。
策定スケジュール
平成30年2月6日 庁議(次期基本計画策定決定)3月1日 青森県総合計画審議会(次期基本計画策定を諮問)
4月 青森県民の意識に関する調査等実施
8月 青森県総合計画審議会幹事会(素案決定)
8月22日~9月4日 パブリック・コメント実施(素案)
9月18日 青森県総合計画審議会(答申)
9月27日 青森県議会へ立案過程の報告
9月27日~10月26日 パブリック・コメント(原案)
11月6日 庁議(次期基本計画案決定)
11月21日 青森県議会へ議案提出
12月7日 議決
「青森県基本計画『選ばれる青森』への挑戦」の決定
平成30年11月第296回定例会において、「青森県基本計画『選ばれる青森』への挑戦」が議決、決定されました。青森県基本計画「選ばれる青森」への挑戦 ~支え合い、共に生きる~[2533KB]
概要版[655KB]
【分割版】
第1章(青森県を取り巻く環境の変化)[951KB]
第2章(2030年の青森県のめざす姿)[189KB]
第3章(全県計画4分野)[155KB]
第3章(産業・雇用分野)[275KB]
第3章(安全・安心、健康分野)[281KB]
第3章(環境分野)[199KB]
第3章(教育・人づくり分野)[225KB]
第4章(地域別計画)[167KB]
第4章(東青)[338KB]
第4章(中南)[346KB]
第4章(三八)[516KB]
第4章(西北)[390KB]
第4章(上北)[366KB]
第4章(下北)[518KB]
第5章(取組の重点化)[575KB]
第6章(計画の推進)[307KB]
原案決定までの経緯
-
第27回青森県総合計画審議会(平成30年3月1日開催)で、次期計画策定を諮問しました。
青森県総合計画審議会
- 素案について、県民の皆さまの意見を反映させるために、パブリック・コメントを実施しました。(受付期間:平成30年8月22日~9月4日)
-
第28回青森県総合計画審議会(平成30年9月18日開催)で、答申案を決定し、知事に答申しました。
青森県総合計画審議会
- 原案について、県民の皆さまの意見を反映させるために、パブリック・コメントを実施しました。(受付期間:平成30年9月27日~10月26日)
関連ページ
この記事についてのお問い合わせ
企画政策部 企画調整課 基本計画推進グループ
電話:017-734-9131、017-734-9128、017-734-9129
FAX:017-734-8029
電子メール:kikaku@pref.aomori.lg.jp