ホーム > 組織でさがす > 総合政策部 > 総合政策課 > 第16回 北海道・北東北知事サミット

関連分野

更新日付:2012年11月12日 総合政策課

第16回 北海道・北東北知事サミット

(左から、高橋北海道知事、三村青森県知事、studio-L 山崎代表、達増岩手県知事、佐竹秋田県知事)

 第16回北海道・北東北知事サミットは、星野リゾート青森屋(青森県三沢市)において、「地域コミュニティの活性化」をメインテーマに意見交換を行い、「地域コミュニティの活性化に向けた北海道・北東北行動宣言」 PDFファイル 110KBを発表しました。
 あわせて、国に対して共同で提言する事項 PDFファイル 244KBを取りまとめ、発表しました。
 
 また、第15回北海道・北東北知事サミットの合意事項である「大規模災害に備えた広域連携」に係る具体的な方策の検討状況について中間報告 PDFファイル 261KBを行うとともに、当該中間報告を踏まえた意見交換を行いました。

第16回 北海道・北東北知事サミットの概要

  • 開催日 平成24年(2012年)8月29日(水)
  • 場所
    (1)主会場 星野リゾート青森屋(青森県三沢市)
    (2)視察先 十和田市現代美術館(青森県十和田市)
  • 出席者
    高橋 はるみ 北海道知事
    達増 拓也 岩手県知事
    佐竹 敬久 秋田県知事
    三村 申吾 青森県知事
  • サミットテーマ
    (1)メインテーマ「地域コミュニティの活性化」
    (2)報告事項「大規模災害に備えた広域連携」
基調講演(山崎氏)
11:00~11:50
基調講演 「人と人がつながるコミュニティデザイン」
講師 山崎 亮 氏
(studio-L代表、京都造形芸術大学教授)
講演録
意見交換
13:00~14:50
意見交換
・メインテーマ「地域コミュニティの活性化」
・報告事項「大規模災害に備えた広域連携」
共同記者会見
15:35~15:55
4道県知事の共同記者会見
視察(十和田市現代美術館)
16:35~17:05
視察(十和田市現代美術館)

第16回 北海道・北東北知事サミットでの決定事項

 第16回 北海道・北東北知事サミットにおいて、次の事項が決定されました。

 1 合意事項

 北海道・北東北地域は、少子高齢化及び人口減少が他地域と比較して急速に進んでおり、その影響は、高齢者の孤立化、相互扶助や人と人とのつながりの希薄化、伝統文化の継承難、山林・田畑の荒廃等多岐にわたります。
 こうした状況を打開するためには、行政が、地域の主役である地域住民、民間組織等と協働の上、地域住民自らが主体的に地域の課題を見つけて解決に取り組む力を高めることにより、最も身近な社会活動の単位である地域コミュニティの活性化を図っていくことが不可欠です。
 また、昨年3月に発生した東日本大震災により被災した太平洋沿岸部では、コミュニティ機能が大きく低下し、その再生と活性化が喫緊の課題となっています。
 加えて、震災を契機に、人と人とのつながりや絆の大切さとともに地域コミュニティの重要性が再認識されたところです。

 北海道及び北東北三県は、このような認識を共有し、下記に掲げる事項について合意し、地域コミュニティの活性化に向けて行動していくことを宣言します。
  • 地域コミュニティの活性化に関する先進事例等の共有化
     行政、地域住民、NPO、企業、大学、公民館等による交流・連携・協働や幅広い人財の活用を通じた地域コミュニティの活性化を図るため、先進事例や各地で活躍する人財の情報を収集・整理し、共有する。
  • 道県域を越えた集落間交流の推進に向けた検討
     道県域を越えた交流を推進することにより、集落が主体的・自発的に維持活性化へ向かう組織へ成長するための課題や長所の発見、活性化のきっかけづくりとなることから、「集落がコミュニティとして成長していく段階や活動テーマに応じた」交流のありかたや体制づくりに係る課題及びその解決方法等について検討する。
  • 地域コミュニティの活性化を支援する人財の育成及び配置に向けた検討
     地域住民のニーズの的確な把握及び関係者への伝達、地域振興のためのイベントの企画やその他の地域コミュニティの活性化を支援するための活動を幅広く行う人財の育成及び地域への配置に向け、集落支援員や地域おこし協力隊等の国の制度の効果的な活用など、その方策を幅広く検討する。

 2 提言事項

第16回 北海道・北東北知事サミットでの報告事項

北海道・北東北知事サミットについて

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

【現在作業中】R5の問い合わせ先です
企画政策部 企画調整課 政策調整グループ
電話:017-734-9136  FAX:017-734-8029

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする