ホーム > 組織でさがす > 企画政策部 > 地域活力振興課 > 青森県合同移住フェアを開催します!
更新日付:2019年7月19日 地域活力振興課
青森県合同移住フェアを開催します!
青森県最大の移住イベント まもなく開催!!
新しい時代に相応しく、今年は、セミナー・相談会の内容をさらに充実!
三村知事によるプレゼンテーション、先輩移住者トーク、40を超えるブースが出展する移住相談会に加えて、「移住後のライフプラン」「転職」「住まい探し」をテーマとした専門アドバイザーのセミナー&相談会など盛りだくさんのプログラムをご用意し、本県へのUIJターンをお考えの方を全力でサポートします。
子育て環境に自信のある青森県らしく、会場にはキッズスペースを完備!
お子様連れの方も大歓迎です♪
「いつかは故郷・青森に戻りたい」とお考えの首都圏在住の皆様、
「青森県で新たなライフスタイルを実現したい」とお考えの皆様、
青森県へのUIJターンに興味関心をお持ちの皆様のご来場を心よりお待ちしております。
1.開催日時
令和元年8月25日(日) 11:00~17:30 <受付10:00~>
時間 | 内容 |
---|---|
11:00~11:30 | 先輩移住者 ゲストトーク 〝握るのは拳から「こけ」玉へ。青森で実現した私の夢″ 【ゲスト】起田高志さん(「奥入瀬モスボール工房」「奥入瀬ランプ工房」を開業) |
11:40~12:10 | ファイナンシャル・プランナーが自身のUターン経験を交えてアドバイス 〝青森暮らしの気になる「お金」の話″ 【講師】ライフプランニングフォース 代表 粟原良明さん 【内容】首都圏と青森県との生活コスト比較、地方移住により増減するコスト など |
13:00~13:30 | 三村知事プレゼンテーション 〝青森だから実現できる多様なライフスタイル″ ~ だから、青森で暮らしています ~ |
13:30~14:00 | 仕事に、家庭に、余暇に。青森県で実現したライフスタイルを青森女子がご紹介♪ 三村知事×青森女子 〝青森で見つけた私らしい生き方・働き方″ |
14:10~14:40 | 就職・転職支援のプロがアドバイス 〝地方への転職に向けた心得!転職の準備と内定獲得のポイント″ 【講師】(株)たいようヒューマンネットワーク 代表取締役 越後林寛之さん 【内容】県内企業・事業所等の採用動向や求める人物像、転職への準備や内定獲得ポイント解説 |
14:50~15:30 | 先輩移住者 夫婦deトーク 〝未知の国あおもりへの移住、その時夫婦は何を思う?″ 【ゲスト】山田俊さん・園実さん御夫妻/成田祥大さん・由紀さん御夫妻 |
15:40~16:10 | 建築士が住まい探しのポイントをアドバイス 〝ここに注意!青森の住まい探し″ 【講師】(株)設計工房らいんあーと 代表取締役 飯田善之さん 【内容】青森県の住環境(耐雪・耐寒仕様など必要な機能や設備)、物件の見極め方・探し方のポイント |

プロレスラー引退後に、奥入瀬渓流でこけ玉職人としてデビュー。握るのは拳からこけ玉へ。2012年こけ玉専門店「奥入瀬モスボール工房 」、2018年 ひょうたんランプ専門店「奥入瀬ランプ工房」を開業。地域の魅力を国内外に発信する為に、こけを題材にした商品の制作・販売、海外への物販等を手掛けている。

サラリーマン時代から手に職を就けたいと考え、就農を志していた夫・俊さん。
奥様・園実さんは祖母が青森県出身の「孫ターン」。
全国の移住候補地から、鶴田町を選んだ理由とは?
地域おこし協力隊の仕事とは?

夫:祥大さんは、東京での武者修行を経て、青森市内に念願の美容院を開業。
奥様:由紀さんは、東京の会社に在籍しながら青森での生活を送るリモートワーカー。
夢の実現をサポートするため、移住した由紀さんを待ち受ける試練とは!?

日本FP協会認定のファイナンシャル・プランナー。
マネーセミナーやFP講座の講師、青森県内の高校(約40校)で就労支援セミナー講師として活動。
自身のUターン経験を交えて、皆様の人生設計をサポートします。

1978年生まれ。青森県八戸市在住。大学卒業後、旅行代理店を経て人材ビジネス業界に転職。
その後、職業紹介・人材教育を軸とする就職支援会社を独立開業し、現在に至る。
Uターンを含め年間約100名。これまで1,000名以上の就職活動・採用内定に携わっている。
また2019年1月に開催した「第3回 首都圏Uターン促進交流会」の講師としても活躍実績有り。

一級建築士。青森県建築士会青森支部長を兼任。
県南地方、津軽地方、青森県の地域特性を踏まえた設備・機能の紹介や、
住まいを探す上での注意点をアドバイス!
区分 | 出展ブース・出展団体等 |
---|---|
しごと相談 | さまざまな分野の仕事・就業相談にお応えします。 |
暮らし相談 | 青森県内の6地域から17市町村&圏域総合案内ブースが出展。 【市町村ブース】 |
テーマ別相談 | セミナーに出演した講師陣、相談員等がじっくりと相談にお応えします。 |
4.お申し込み方法
(1)専用フォームからのお申し込み
専用フォーム(※)からお申し込みください。
※上記をクリックすると「青森県電子申請・届出システム」に移行します。
(2)FAX又はEmailからのお申し込み
◆FAXによるお申し込み
「参加申込書」をダウンロードの上、必要事項を記載し、(FAX:017-734-8027)までお送りください。
◆Emailによるお申し込み
「参加申込書」をダウンロードの上、必要事項を記載し、Emailアドレス(ijukoryu@pref.aomori.lg.jp)までお送りください。
5.お問い合わせ
青森県企画政策部
地域活力振興課 移住・交流推進グループ
TEL:017-734-9174
FAX:017-734-8027
みなさんの声を聞かせてください
送信前に確認このページの県民満足度
