ホーム > 組織でさがす > 企画政策部 > 地域活力振興課 > 【開催中止のお知らせ】2021/1/9(土) 青森県合同移住フェアの開催を中止いたします

更新日付:2020年12月18日 地域活力振興課

【開催中止のお知らせ】2021/1/9(土) 青森県合同移住フェアの開催を中止いたします

合同移住フェア・バナー
▼12月18日更新▼

令和3年1月9日(土) に予定していた青森県合同移住フェアにつきましては、全国的な感染拡大の状況と国及び東京都の対応を踏まえ、開催を中止することとしました。
ご来場を予定されていた皆様におかれましては大変申し訳ございませんが、何卒ご理解・ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

\ふるさと青森県に帰りたいを応援!/
※※※年に一度の移住フェア  もうすぐ開催※※※
県外在住の青森県出身者の皆様、青森県への移住をお考えの皆様、お待たせしました。
青森県の仕事、暮らし、住まい、行政の移住支援制度など、ふるさとに戻りたいを応援する「青森県合同移住フェア」を
今年も開催いたします。


今年は、新しい生活様式に対応して、リアルとオンラインを組み合わせたハイブリッドイベント。
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して、安全・安心なイベント運営に努めます。

毎年恒例となっている三村知事のプレゼンテーションや、コロナ禍で注目を集める「地方でのリモートワーク」や「子育て環境」など皆様の”知りたい”に応える先輩移住者トーク、50を超える団体が参画する移住相談会など、たくさんのプログラムをご用意し、皆様のUIJターンを全力でサポートします。

「いつかは故郷・青森に戻りたい」、
「青森県で新たなライフスタイルを実現したい」とお考えの皆様、

青森県へのUIJターンに興味関心をお持ちの皆様のご来場を心よりお待ちしています。

1.開催日時

令和3年1月9日(土) 10:00~17:00

3.開催内容

(1)プログラム

青森県合同移住フェア2020プログラム
※詳細は、添付のチラシをご覧ください。
※左記の画像をクリックするとPDFファイルPDFファイル[2431KB]が開きます。


(2)タイムテーブル

【セミナープログラム】 10:00~

※お席に限りがございますので、参加を希望される方は事前申込をお願いします。
時間 内容
10:00~10:30 三村申吾 青森県知事プレゼンテーション 
〝青森だから実現できる多様なライフスタイル″

コロナ禍の今だからこそ考えてほしい、ふるさと青森県で暮らす選択肢。
多様性・可能性に満ち溢れた青森暮らしの魅力を、先輩移住者の暮らしを交えてご紹介。
11:20~11:50 先輩移住者トーク【第1弾】
〝Uの夫とIの妻 ~夫婦で決めた移住編~″

【内 容】
2組のご夫婦が、移住に向けて夫婦で悩んだこと、移住後の暮らしぶりに関する本音を告白!
【ゲスト】
石田学さん・有希子さんご夫婦/田中広大さん・綾乃さんご夫婦
13:50~14:20 先輩移住者トーク【第2弾】
〝実は子育て日本一!? ~青森県の子育て環境編~″

【内 容】
待機児童ゼロなど、働きながら子育てしやすい青森県。パパ・ママ・子育て支援活動の専門家、それぞれの立場から、青森県の優れた子育て環境をご紹介。
【ゲスト】
🔴専門家:平間恵美さん ・・・・・ 八戸市ポータルミュージアム内「こどもはっち」を拠点に様々な子育て支援活動を展開
🔴パパ:本田政邦さん ・・・・・・・ 青森市在住。3児の父。2世代での子育てを実践中
🔴ママ:小笠原咲絵さん ・・・・・  東京と青森との2拠点生活。実家で「里帰り子育て」を実践中
15:20~15:50 先輩移住者トーク【第3弾】
〝ふるさとでリモートワークはじめました編″

【内 容】
東京の企業に在籍しながら、ふるさと青森県での暮らしを営むリモートワーカーが登場。
「青森県のリモートワーク環境は?」
「同僚・上司とのコミュニケーションは?」」など、実践者のHowToを青森からリモートでご紹介
【ゲスト】
🔴本田政邦さん ・・・・・ NPO法人あおもりIT活用サポートセンター事務局長・理事
🔴原子一樹さん ・・・・・ 株式会社Zooops Japan 在籍
🔴石橋優希さん ・・・・・ DIVE INTO CODE 在籍


【移住相談会】 10:00~17:00

※スムーズで安全な運営のため、相談を希望される方は事前申込をお願いします。
※移住相談会は東京の会場を来場された方のみが参加できます。 ※東京会場:対面相談 
※青森県側待機ブースへの相談は、東京の会場を来場された方をオンラインでお繋ぎいたします。
※相談時間は30分とし、完全入替制で行います。
※「どこに相談すればいいの・・・?」。「コンシェルジュ」が皆様のニーズに合ったフェアの歩き方をご提案します。
区分 出展ブース・出展団体等
しごと相談

求人情報、就労・就業の支援制度等の相談はコチラ

=============
東京で対面相談可能なブース
=============
UIJターン就職・転職(就労全般)/創業・起業/IT技術者/農業/地域おこし協力隊

=================
青森県側待機ブース(オンライン相談)
=================
福祉・介護/保育/医療・看護/畜産業/林業/水産業/建設業/青森県職員(一般職、教育職、警察官など)

暮らし相談

青森県内の6地域から26市町村&圏域総合案内ブースが参加。
地域での暮らしに関する相談はコチラ

※市町村名をクリックすると、PRスライド(PDF)が開きます。
※12/7 更新  八戸市、三戸町、新郷村は青森会場でのオンライン相談に変更となりました。

=============
東京で対面相談可能なブース
=============
青森市PDFファイル弘前市PDFファイル十和田市PDFファイルつがる市PDFファイル平川市PDFファイル
平内町PDFファイル今別町PDFファイル藤崎町PDFファイル大鰐町PDFファイル
田子町PDFファイル南部町PDFファイル鯵ヶ沢町PDFファイル鶴田町PDFファイル中泊町PDFファイル

=================
青森県側待機ブース(オンライン相談)
=================

▼市町村▼

八戸市PDFファイル黒石市PDFファイル五所川原市PDFファイル三沢市PDFファイル外ヶ浜町PDFファイル
三戸町PDFファイル五戸町PDFファイル新郷村PDFファイル深浦町PDFファイル板柳町PDFファイル六ヶ所村PDFファイルおいらせ町PDFファイル


▼圏域総合案内▼

東青圏域総合案内(青森市近郊エリア)/中南圏域総合案内(弘前市近郊エリア)
三八圏域総合案内(八戸市近郊エリア)/西北圏域総合案内(五所川原市近郊エリア)
上北圏域総合案内(十和田市・三沢市近郊エリア)
下北圏域総合案内(むつ市近郊エリア)

テーマ別相談

=================
青森県側待機ブース(オンライン相談)
=================
子育て環境/関係人口案内所/青森県立保健大学(卒業生向け各種相談)

専門家相談

専門家・相談員からのアドバイスを受けたい方はコチラ

=============
東京で対面相談可能なブース
=============
🔴転職相談 ・・・・・・・・・・・  カウンセリング、職業診断など
🔴住まい相談 ・・・・・・・・・ 物件情報、住まい探しのコツ、リフォーム・リノベーションなど
🔴総合相談 ・・・・・・・・・・・  青森暮らしサポートセンター相談員が移住全般の相談に対応

※賃貸・戸建て等の物件情報の提供:「公益社団法人 青森県宅地建物取引業協会」で対応

=================
青森県側待機ブース(オンライン相談)
=================
🔴ライフプラン相談 ・・・・・ 家計収支の変化、移住により増えるコスト・減るコスト、節約のコツなど


【専門家・相談員Profile】
ライフプランの専門家 粟原良明さん【日本FP協会認定ファイナンシャル・プランナー】

ライフプランニングフォース代表(独立開業)。
マネーセミナーやFP講座の講師、青森県内の高校(約40校)で就労支援セミナー講師として活動。
自身のUターン経験を交えて、皆様の人生設計をサポートします。
就職・転職の専門家 越後林寛之さん【八戸市を拠点に活動する就職・転職アドバイザー】

株式会社たいようヒューマンネットワーク代表取締役。
1978年生まれ。青森県八戸市在住。大学卒業後、旅行代理店を経て人材ビジネス業界に転職。
その後、職業紹介・人材教育を軸とする就職支援会社を独立開業し、現在に至る。
Uターンを含め年間約100名。これまで1,000名以上の就職活動・採用内定に携わっている。
また2019年1月に開催した「第3回 首都圏Uターン促進交流会」の講師としても活躍実績有り。
住まいの専門家 飯田善之さん【一級建築士】

株式会社らいんあーと代表。青森県建築士会青森支部長を兼任。
県南地方、津軽地方、青森県の地域特性を踏まえた設備・機能の紹介や、
住まいを探す上での注意点をアドバイス!
青森暮らしサポートせんたー相談員
青森暮らしサポートセンター相談員【右:澤相談員、左:松島相談員】

首都圏移住相談窓口・青森暮らしサポートセンター(東京・有楽町)の専従相談員。
「どこに相談すればよいのかわからない・・・」「こんなこと、あんなことを知りたい」など、
移住全般の悩みにお答えします。

4.お申し込み方法

専用フォーム(※)からお申し込みください。

※上記をクリックすると「申込フォーム」に移動します(12月18日:申込フォームを削除しました。)

5.お問い合わせ

青森県企画政策部
地域活力振興課 移住・交流推進グループ
TEL:017-734-9174
FAX:017-734-8027

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

青森県企画政策部地域活力振興課 移住・交流推進グループ
電話:017-734-9174  FAX:017-734-8027

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする