ホーム > 組織でさがす > 地域県民局 > 三八地域県民局地域連携部 > 就域フォーラム2022「地域を担う人財の採用と育成」を開催しました!

関連分野

更新日付:2022年12月26日 三八地域県民局地域連携部

就域フォーラム2022「地域を担う人財の採用と育成」を開催しました!

就域フォーラム2022チラシ
 地域ぐるみで人財の採用と育成に取り組む「就域」のコンセプト、具体の取組事例、取組の課題や効果といったことを学ぶことで、「就域」という取組に対する前向きな検討の機運醸成を促進することを目的として、就域フォーラム2022「地域を担う人財の採用と育成」を開催しました。
 
 当日は、来場者とオンライン参加者の計90名が聴講しました。

フォーラム概要

就域フォーラム様子
名称
就域フォーラム2022「地域を担う人財の採用と育成」

対象
業界団体、企業、行政・教育機関、金融機関等

日時
令和4年12月12日(月)13時30分から15時30分まで

開催内容
【講演】コロナ禍に対峙した採用マーケットの変化と就域の重要性について
講師:株式会社リクルート ソーシャルリレーション推進部 地方創生プロデューサー 金光 雅志 氏
【事例紹介】しもきた採用塾を通じて個々の企業の意識改革へ~むつ下北同期の可能性~
紹介者:株式会社東京堂 代表取締役社長/NPO法人シェルフォレスト川内 理事長 内田 征吾 氏
【パネルディスカッション】就域実現へのプロセスや課題そして見えてきた兆しや今後について
コーディネーター:金光雅志 氏
パネラー:内田征吾 氏、小笠原咲絵 氏(採用コンサルタント)

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

〒039-1101
八戸市尻内町字鴨田7番地
青森県三八地域県民局 地域連携部 地域支援チーム
電話:0178-27-3936(直通) FAX:0178-27-8171

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする