ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障害福祉課 > 世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間イベント

関連分野

更新日付:令和5年3月7 日 障害福祉課

世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間イベント

毎年4月2日は国連の定めた「世界自閉症啓発デー」です。
発達障害のある方々について、その個性が正しく理解されることを目的に、オンライン講演会、ペアレントメンターによる傾聴、青森のランドマークであるアスパムのブルーライトアップ及び自閉症等に関するパネル展示を行います。
是非この機会に、自閉症をはじめとする発達障害についての理解を深めましょう。

令和5年度世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間in青森 チラシ[636KB]
(共催:国立大学法人弘前大学大学院保健学研究科、青森県自閉症協会、青森県、青森県発達障害者支援センター「ステップ」)
r5keihatu

オンライン講演会

日時:令和5年4月8日(土)10:00~12:10
方法:Zoomによるオンライン開催(県民福祉プラザ4階4Aでも視聴可能です)
申込:申込方法はチラシ裏面をご確認ください。(〆切4月3日)

  • 「青森県子どもの発達支援ガイドブック&wordイラストレーターKonomiさんの紹介」
    講師:斉藤まなぶ氏(弘前大学大学院保健学研究科 医学部心理支援科学科 教授)
  • 「地域に向けた気になるお子さんへの支援の実践」
    講師:前中貴次氏(ライフサポートあおば 所長)

ペアレントメンターによる傾聴

実施日:令和5年4月6日(10時から)、4月7日(13時から)
申込方法:チラシ裏面をご確認ください(申込〆切:4月3日)

「アスパム」 ブルーライトアップ

令和5年4月2日(日)から4月8日(土)
18時から21時まで 「アスパム」をブルーにライトアップ

青森県庁パネル展示(青森県自閉症協会等の活動内容紹介)

<日時>
令和5年4月3日(月)から4月7日(金)まで
8時30分から17時15分まで(4月3日は10時から、4月7日は16時まで)

<場所>
青森県庁北棟1階ロビー
(青森市長島1-1-1)

★世界自閉症啓発デーとは

jihei

平成19年12月18日開催の国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取り組みが行われています。

わが国でも、世界自閉症啓発デー・日本実行委員会が組織され、自閉症をはじめとする発達障害について、広く啓発する活動を行っています。

世界自閉症啓発デーの4月2日から8日の「発達障害啓発週間」に合わせたシンポジウムの開催や、ランドマークのブルーライトアップ等の活動は多くの皆様に自閉症について理解していただくことを目的としています。

関連ページ

この記事についてのお問い合わせ

障害福祉課 社会参加推進グループ
電話:017-734-9309  FAX:017-734-8092

この記事をシェアする

  • facebookでシェアする
  • twitterでシェアする
  • LINEでシェアする

フォローする

  • facebookでフォローする
  • twitterでフォローする