ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 保健衛生課 > 出前トーク「HACCP(ハサップ)をやってみましょう」
更新日付:2021年11月19日 保健衛生課
出前トーク「HACCP(ハサップ)をやってみましょう」
食品衛生法の改正により、原則として全ての食品等事業者にHACCP(ハサップ)に沿った衛生管理の実施が義務付けられました。
県では、HACCP導入の推進のため、職員を衛生講習会等に派遣し、HACCPの基礎から手引書を用いた具体的な導入方法までを分かりやすく説明します。
たくさんのお申し込みをお待ちしています。
県では、HACCP導入の推進のため、職員を衛生講習会等に派遣し、HACCPの基礎から手引書を用いた具体的な導入方法までを分かりやすく説明します。
たくさんのお申し込みをお待ちしています。
対象
- 「HACCPの考え方を取り入れた衛生管理」に取り組む青森県内の食品等事業者 (所在地が青森市・八戸市を除く。)
- 上記1.に関係する団体 (活動範囲が青森市・八戸市に限られるものを除く。)
- その他
食品又は添加物を採取、製造、輸入、加工、調理、貯蔵、運搬、販売する人又は法人 |
学校、病院その他の施設において継続的に不特定もしくは多数の者に食品を供与する人又は法人 |
参加者数
2名以上
実施日時
原則として申込者のご希望の日時に合わせます(土・日・祝日、夜間も可)。
- 業務の都合により希望日に開催できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
所要時間
2~3時間程度
- ご要望により調整可
内容
- 講義(HACCPの基礎知識と制度化の概要)
- 講義(HACCPの考え方を取り入れた衛生管理のための手引書の解説)
- 演習(衛生管理計画の作成、計画に沿った実施内容の記録の実践)
- その他
- ご要望により変更可
費用
無料
- 実施会場(会場・機材使用料、冷暖房費等)については、申込者負担となります。
申込方法
実施希望日の2週間前までに、出前トーク申込書に必要事項を記入の上、お申し込みください。希望日時を複数書いていただくと、スムーズに日程調整が行えます。
申込書送付先
メール | FAX | 郵送 |
---|---|---|
メールでのお申し込みは、下記メールアドレスへ送信してください。
koho@pref.aomori.lg.jp |
FAXでのお申し込みは、下記FAX番号へ送信してください。
FAX番号:017-734-8031 |
郵送等で申込書を送付したい方は、下記のあて先へお送りください。
〒030-8570(※住所の記入は不要です。) 青森県企画政策部広報広聴課 「出前トーク」係 |