ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 保健衛生課 > アストラゼネカ社ワクチン接種のお知らせ(新型コロナウイルスワクチン)
関連分野
- くらし
- 保健衛生
更新日付:2022年5月19日 保健衛生課
アストラゼネカ社ワクチン接種のお知らせ(新型コロナウイルスワクチン)
県では、40歳以上でアストラゼネカ社ワクチンの接種を希望する方、ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等で、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種できない方や海外等でアストラゼネカ社ワクチンを1回接種済みで日本在住の方を対象とし、アストラゼネカ社ワクチンの接種を実施します。
下記の説明事項を必ずご確認ください。
・「アストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて」(厚生労働省ホームページ)
・「新型コロナワクチン接種(アストラゼネカ社)のお知らせ」(厚生労働省ホームページ)
・「新型コロナワクチン~ウイルスベクターワクチンについて(動画)~」(政府インターネットテレビ)
・「アストラゼネカ社の新型コロナワクチンについて」(厚生労働省ホームページ)
・「新型コロナワクチン接種(アストラゼネカ社)のお知らせ」(厚生労働省ホームページ)
・「新型コロナワクチン~ウイルスベクターワクチンについて(動画)~」(政府インターネットテレビ)
1 対象者
(1)(2)をすべて満たす方
(1)40歳以上の方※1
(2)他のワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種していない方※2
(1)40歳以上の方※1
(2)他のワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種していない方※2
※1 アストラゼネカ社ワクチンは、原則40歳以上の方が対象ですが、18歳以上40歳未満の方でも、以下に該当する場合は、接種の対象となります。
(1)ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等で、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種できない方
(2)海外等でアストラゼネカ社ワクチンを1回接種済みの方
※2 他のワクチンを接種していない方が対象ですが、以下に該当する場合は、接種の対象となります。
(1)1回目に接種した新型コロナワクチンの国内の流通の減少や転居等により、2回目に当該新型コロナワクチンの接種を受けることが困難である場合
(2)医師が医学的見地から、接種対象者が1回目に接種を受けた新型コロナワクチンと同一の新型コロナワクチンを2回目に接種することが困難であると判断した場合(この場合は、1回目の接種から27日以上の間隔をおく必要があります。)
(1)ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等で、mRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種できない方
(2)海外等でアストラゼネカ社ワクチンを1回接種済みの方
※2 他のワクチンを接種していない方が対象ですが、以下に該当する場合は、接種の対象となります。
(1)1回目に接種した新型コロナワクチンの国内の流通の減少や転居等により、2回目に当該新型コロナワクチンの接種を受けることが困難である場合
(2)医師が医学的見地から、接種対象者が1回目に接種を受けた新型コロナワクチンと同一の新型コロナワクチンを2回目に接種することが困難であると判断した場合(この場合は、1回目の接種から27日以上の間隔をおく必要があります。)
2 回数・間隔・費用
接種回数:2回
接種間隔:27日以上の間隔(原則27日から83日まで)をおいて2回接種する。なお、ワクチンの最大の効果を得るためには、おおむね8週間の間隔をあける必要があります。
接種費用:無料
※アストラゼネカ社ワクチンでは追加接種(3回目・4回目)はできません。
接種間隔:27日以上の間隔(原則27日から83日まで)をおいて2回接種する。なお、ワクチンの最大の効果を得るためには、おおむね8週間の間隔をあける必要があります。
接種費用:無料
※アストラゼネカ社ワクチンでは追加接種(3回目・4回目)はできません。
3 接種日程
接種日 | 接種時間 |
5月25日(水) | 16時00分~16時15分 |
6月27日(月) | 16時00分~16時15分 |
7月27日(水) | 16時00分~16時15分 |
8月25日(木) | 16時00分~16時15分 |
9月26日(月) | 16時00分~16時15分 |
4 予約方法
<注意点>
・予約する際は市町村から送付された接種券をお手元にご用意ください。
(引っ越しにより住所地が変更になった場合は、新住所地の市町村から新しい接種券を発行してもらってください。)
・県外に住民票がある方は、コールセンターからお申し込みください。
・接種日の3日前23時59分までにご予約ください。
・すでに市町村等においてワクチン接種の予約をされている方は、ご遠慮ください。
・1回目の予約をされる方は、別途2回目の予約も行ってください。
・予約する際は市町村から送付された接種券をお手元にご用意ください。
(引っ越しにより住所地が変更になった場合は、新住所地の市町村から新しい接種券を発行してもらってください。)
・県外に住民票がある方は、コールセンターからお申し込みください。
・接種日の3日前23時59分までにご予約ください。
・すでに市町村等においてワクチン接種の予約をされている方は、ご遠慮ください。
・1回目の予約をされる方は、別途2回目の予約も行ってください。
〈予約状況の確認及び予約のキャンセルについて〉
・予約日時等でご不明な点等がございましたら、予約システムで確認するか、コールセンターへお問い合わせください。
・予約後、やむを得ずキャンセルする場合は、システムからは接種日の前日23時59分までに予約を取り消ししてください。コールセンターで予約された方及び当日キャンセルされる方は、コールセンターへご連絡ください。
・予約日時等でご不明な点等がございましたら、予約システムで確認するか、コールセンターへお問い合わせください。
・予約後、やむを得ずキャンセルする場合は、システムからは接種日の前日23時59分までに予約を取り消ししてください。コールセンターで予約された方及び当日キャンセルされる方は、コールセンターへご連絡ください。
(1)インターネットから
URL:https://wr.vaccine-reserve.net/booking/input-step2?area_id=a191f3b2-9b35-4fb2-a0c8-21db5bb82cdb
URL:https://wr.vaccine-reserve.net/booking/input-step2?area_id=a191f3b2-9b35-4fb2-a0c8-21db5bb82cdb
↓「予約システム」二次元コード
(2)コールセンターから
0570-007-811へおかけください
(土日祝日を除く9時~18時まで)※かけ間違いにご注意ください
0570-007-811へおかけください
(土日祝日を除く9時~18時まで)※かけ間違いにご注意ください
(3)LINEから
↓「LINE」二次元コード
5 当日の持ち物
(1)市町村から送付された接種券
(2)本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
(3)予診票(様式はこちらをクリック
[390KB])
※接種前に、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、コールセンターにご連絡ください。
※肩を出しやすい服装でお越しください。
※「接種券」は2回分の「接種券」や「予防接種済証」が1枚になっています。毎回、切りはなさず台紙ごとお持ちください。
※お手元に「予診票」がない場合は、様式を印刷し、必要事項を記載し、当日お持ちください。印刷できない方は、当日会場に様式を準備しています。
※予診票を印刷する際は、印刷画面で「カスタム倍率」を選択し、倍率を100%として印刷してください。
(2)本人確認書類(健康保険証、運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど)
(3)予診票(様式はこちらをクリック

※接種前に、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、コールセンターにご連絡ください。
※肩を出しやすい服装でお越しください。
※「接種券」は2回分の「接種券」や「予防接種済証」が1枚になっています。毎回、切りはなさず台紙ごとお持ちください。
※お手元に「予診票」がない場合は、様式を印刷し、必要事項を記載し、当日お持ちください。印刷できない方は、当日会場に様式を準備しています。
※予診票を印刷する際は、印刷画面で「カスタム倍率」を選択し、倍率を100%として印刷してください。
6 接種会場
公益財団法人青森県総合健診センター (健診センターのホームページはこちらをクリック)
※ワクチン接種に関して、青森県総合健診センターへのお問い合わせはお控えください。
※接種時間より早くお越しになると、混雑の原因となりますので、接種時間に合わせてお越しください。
※接種時間より早くお越しになると、混雑の原因となりますので、接種時間に合わせてお越しください。
(所在地)青森市佃2丁目19-12(青森市健康増進センター(元気プラザ)隣)
〈アクセス〉
(1)青森駅より青森市営バス(東部営業所行)乗車、合浦公園前停留所下車 徒歩約5分
(2)青森駅より青森市営バス(戸山団地)乗車、元気プラザ前停留所下車
(3)青森駅よりタクシーで約20分
(1)青森駅より青森市営バス(東部営業所行)乗車、合浦公園前停留所下車 徒歩約5分
(2)青森駅より青森市営バス(戸山団地)乗車、元気プラザ前停留所下車
(3)青森駅よりタクシーで約20分